このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課幼児教育係
電話:045-671-2085
電話:045-671-2085
ファクス:045-664-5479
メールアドレス:kd-azukari@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年1月6日
【住所】
〒231-0015
横浜市中区尾上町1-8関内新井ビル9階
こども青少年局保育・教育給付課幼児教育給付担当
【電話】
045-671-0225
なお、補助金以外の「制度に関すること」や「認定内容の変更」「研修会に関すること」等については、以下にお問い合わせください。
【電話】
045-671-2085
保育・教育運営課幼児教育係
書類の名称 | 押印 | 提出方法 |
---|---|---|
交付申請書兼実績報告書 | 不要 | |
保育を必要とすることを証明する書類(就労証明書等) | 不要 | 郵送 |
請求書 | 不要 |
書類の名称 | 押印 | 提出方法 |
---|---|---|
交付申請書 | 不要 | |
月次状況報告書 | 不要 | |
保育を必要とすることを証明する書類(就労証明書等) | 不要 | 郵送 |
変更交付申請書 | 不要 | |
実績報告書 | 不要 |
期間 | 書類提出期限 | 補助金交付 |
---|---|---|
第1四半期(4~6月分) | 7月10日 | 10月 |
第2四半期(7~9月分) | 10月10日 | 1月 |
第3四半期(10~12月分) | 1月10日 | 3月 |
第4四半期(1~3月分) | 4月10日 | 5月 |
毎月10日までに月次状況報告書を提出してください。
準備中です。
・私学助成幼稚園
事業休止報告書(ワード:14KB)
・施設型給付対象の幼稚園・認定こども園
事業休止報告書(ワード:14KB)
・市型預かり保育の利用に関する保護者向け案内の送付について(令和3年3月1日)(PDF:94KB)
・保護者向けお知らせ
ひな型1:新たに市型預かり保育の利用を希望する場合(ワード:28KB)
ひな型2:月48時間以上64時間未満の就労・介護・通学の場合(ワード:23KB)
ひな型3:【掲示用】市型預かり保育~わくわく!はまタイム~の利用にかかる留意点について(ワード:17KB)
・非常災害時(風水害)における市型預かり保育等の対応について(令和3年7月26日)(PDF:114KB)
市型預かり保育における非常災害時(風水害)の対応の基本的な考え方(PDF:210KB)
【保護者向け配布資料】非常災害時(風水害)における市型預かり保育の対応について(浸水想定区域内の園向け)(PDF:155KB)
【保護者向け配布資料】非常災害時(風水害)における市型預かり保育の対応について(浸水想定区域外の園向け)(PDF:149KB)
必要に応じて、ご活用ください。
・通常版(PDF:167KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課幼児教育係
電話:045-671-2085
電話:045-671-2085
ファクス:045-664-5479
メールアドレス:kd-azukari@city.yokohama.jp
ページID:571-205-611