横浜市耐震改修促進計画
最終更新日 2021年4月1日
平成18年1月26日に改正施行された建築物の耐震改修の促進に関する法律(耐震改修促進法)では、建築物の地震に対する安全性の確保と向上を図ることが、所有者の努力義務とされるとともに、建築物の耐震改修を促進するための計画を国の基本方針に基づき策定することが位置付けられました。
横浜市では、耐震改修促進法第6条に基づき、同法第4条に規定する国の基本方針及び神奈川県耐震改修促進計画を勘案して平成18年度に平成27年度までの10年間を第1期計画期間として『横浜市耐震改修促進計画』を策定しました。
当該計画は安全・安心な都市づくりを促進するため、旧耐震基準(昭和56年5月31日以前の耐震基準)で建築された建築物の地震に対する安全性の向上を計画的に促進し、倒壊等による被害から市民の生命及び財産を保護することを目的としています。
第1期計画期間の終了に伴い、平成28年3月に第2期計画を策定し、平成28年度から令和2年度までの5年間を第2期計画期間としていましたが、国の基本方針の見直しが検討されていることから、暫定的に計画期間のみ1年間の延長を行い、令和3年度までとしました。耐震化の目標など計画内容の改定は、国の基本方針見直し後に改めて行う予定です。
第2期横浜市耐震改修促進計画[平成28年度~令和3年度]
- 横浜市耐震改修促進計画 【概要版】(PDF:134KB)
- 横浜市耐震改修促進計画(PDF:5,633KB)
- 横浜市が所有する公共建築物耐震性能リスト(PDF:3,756KB)
- 記者発表資料(PDF:245KB)
【参考】第1期横浜市耐震改修促進計画(平成19年3月策定 平成25年11月変更) [平成18年度~平成27年度]
建築物の耐震改修の促進に関する法律について
- 「建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部を改正する法律」の施行について
- http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000388.html(外部サイト)(国土交通省ホームページ)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ