このページの先頭です

冬季における大気汚染対策 ~NOx(窒素酸化物)排出量削減に御協力お願いします!~

最終更新日 2023年1月23日

 冬季は、1年の中でも大気中の窒素酸化物の濃度が特に高い季節になります。事業者及び市民の皆様には、日ごろから窒素酸化物の排出量削減に御尽力いただいていますが、冬季についてはなお一層の窒素酸化物の排出量削減に向けて御協力をお願いします。
 また、自動車の利用にあたっては、低公害車の使用やエコドライブの実践など、環境への配慮をお願いします。

月別NOx平均値

ボイラーなどの燃焼機器を使用されている皆様へ

 •機器の点検やこまめな清掃を実施しましょう。
 •適切な燃料使用量での運転管理を行いましょう。
 •NOx排出量の少ない良質な燃料を使用しましょう。
 •燃焼機器の更新時は、環境負荷の少ない機種を選定しましょう。

大気汚染を考える身近な取組

 •物品配送などを依頼する際には、「グリーン経営認証を取得している」など、環境に対する取組を行っている事業者に依頼しましょう。
 •移動の際には、自転車や公共交通機関を使うなど選択肢を増やしましょう。
 •自動車を使用する場合には、低公害車の使用やエコドライブを実践し、駐車場などではアイドリングストップをお願いします。

 大気環境の改善に向けて、 九都県市(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市・横浜市)で連携し、冬季における大気汚染対策を呼びかけています。取組については、 九都県市あおぞらネットワーク(外部サイト)をご参照ください。

このページへのお問合せ

環境創造局環境保全部大気・音環境課

電話:045-671-3843

電話:045-671-3843

ファクス:045-550-3923

メールアドレス:ks-taiki@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:156-341-446

先頭に戻る