1. 横浜市トップページ
  2. 防災・救急
  3. 消防
  4. 横浜市内の消防署
  5. 中消防署
  6. 中消防署からのお知らせ・イベント情報

ここから本文です。

中消防署からのお知らせ・イベント情報

最終更新日 2024年3月7日

情報一覧

中消防署体験フェアを開催しました🌸

令和6年3月2日(土曜日)、中消防署において「中消防署体験フェア」を開催しました🌸

今回のイベントは、子ども(未就学児)及び子育て世代を対象に消防署見学ツアーや各種体験コーナーを用意しました。

消防署見学ツアーでは、署長室で子ども用制服を着用した記念撮影から始まり、消防職員が勤務する消防署内を見学していただきました。

体験コーナーでは、119番通報体験や消火体験、防災e-パーク、子ども用防火衣の試着などを体験していただきました。

今回のイベントは、午前中(9:30~12:00)の開催でしたが、子ども75人、大人90人の合計165人が参加していただきました。

今後も中消防署では、子ども及び子育て世代を対象としたイベントを開催し、年代に応じた防災教育を推進することで、親しみのある消防署を目指していきます🌟

令和6年中区消防出初式を開催しました。

 令和6年1月6日、横浜市役所1階アトリウムで「令和6年中区消防出初式」を開催しました。

 昨年、一昨年と、新型コロナウイルス感染症の影響により、式の規模を縮小して開催しましたが、約4年ぶりに多くの区民の皆様にお楽しみいただける出初式を開催することができました。

 今年の中区の出初式は、「子どもも大人も笑顔のあふれる楽しいイベント」をテーマに、ご家族そろって楽しめる消防車の展示や消火体験、子ども用防火衣の試着体験、AED(自動体外式除細動器)や防災e-パークなど、実際に手に触れて学べる体験ブースをはじめ、市役所1階展示スペースには中区内の小学生が描いた「防火ポスター」の全応募作品309点を展示しました。これら「防火ポスター」の中から優秀作品として選ばれました小学生には式典の中で表彰式を行いました。

 最後は大岡川に面する「水辺テラス」での市役所を背にして行う初めての「一斉放水」で、中区の火災予防の誓いを新たにしました。

中区火災概況(令和5年12月31日現在)

中区では、令和5年の一年間で火災が88件発生(前年比+35件)、そのうち建物の火災は49件(前年比+10件)発生しました。主な原因として、たばこ、放火(疑い含む)、こんろ、電気機器に起因する火災が多く発生しています。空気が乾燥し、火災が発生しやすい気候が続いています。尊い生命と財産を守るため、火の元には十分注意しましょう。

住宅防火

住宅用火災警報器の設置・機器の点検、電池の交換などをお願いします。くわしくはちらしをご覧ください。

住宅用火災警報器の一斉点検

自治会・町内会で行っている初期消火訓練や救護訓練のほか、新たな訓練メニューとして、住宅用火災警報器の一斉点検の実施を提案しています。

住宅用火災警報器の取付け支援のご案内

支援内容

申込者が保有する住宅用火災警報器の取付けを消防職員が行います。
ご希望に応じて、その他の住宅防火のアドバイスをさせていただきます。

対象

住宅用火災警報器の取付けをすることが困難な高齢者や障がい者世帯のうち、取付け支援を希望する世帯

申込み方法

中消防署に直接お越しいただくか、電話・FAX等でお問い合わせください。
なお、代理の方のお申込みも可能です。
中消防署のお問い合わせ先は、電話・FAX 045(251)0119です。
受付時間は、平日の8:45から17:00までです。

注意点

住宅用火災警報器は、ご自身で購入するなどし、事前に準備いただく必要があります
※ 消防署では、住宅用火災警報器を販売しておりません。粗悪品や悪質な訪問販売にはご注意ください。

高齢者の安全対策

消防職員が自宅を訪問します。玄関先で住宅防火について助言します。くわしくはちらしをご覧ください。

DVD貸出しのご案内

防火管理や災害対策についてのDVDの貸出しを行っています。
事業所、地域、各家庭などで自主防災の教材としてご活用ください。


DVDの貸出しです。

厨房の火災予防(動画)

「厨房における火災予防の広報用映像」(消防庁)日本語(14分)
「厨房における火災予防の広報用映像」(中消防署製作)中国語(14分)

災害時の適切な行動(動画)

災害時の適切な行動(英語字幕版)です(3分40秒)。
災害時の適切な行動(中国語字幕版)です(3分40秒)。

自主訓練(動画)

119番通報要領、初期消火器具の使い方、消火器の使い方、救命処置の流れなどを紹介しています。

中消防署から建物関係者の方へのお知らせ

台風時の自動火災報知設備の誤作動について
台風により急激な気圧の低下が起こると、自動火災報知設備の誤作動が発生することがあります。自動火災報知設備が作動した際には、状況をご確認いただき、適切にご対応いただきますようお願いします。
なお、詳細は下記を参照してください。

中区内でイベントを開催される方へ

イベントの条件により消防署へ届出が必要になります。
イベントで対象となる火気器具の取扱が有、無しにより届出の種類が変わりますので、詳細は以下の届出項目を確認してください。
※対象となる火気器具とは液体燃料(ガソリン等)、気体燃料(プロパンガス等)、固体燃料(炭等)、電気(IH等)の熱源で火を使用する器具(コンロ、発電機、ストーブ、グリドルなど)

催物開催届出

対象となる火気器具の使用が無いイベント
イベント開催日から、5日前まで届出
必要書類、注意点等は、下記の催物開催届出書についてを参照してください。
作成については催物開催届出書記入例(PDF:409KB)安全対策及び緊急連絡体制の作成例(PDF:295KB)を参考に作成してください。
※安全対策等に記載する津波避難施設は、津波避難施設一覧表(PDF:2,093KB)を参照し記載してください。

露店等開設届出書

対象となる火気器具の使用がある場合
イベント開催日から、5日前まで届出
必要書類、注意点等は下記の露店等開設届出書について及び各種チラシを参照してください。
作成については、露店開設届出書記入例(PDF:149KB)露店・キッチンカー配置詳細参考図(PDF:183KB)安全対策及び緊急連絡体制の作成例(PDF:295KB)を参考に作成してください。
※安全対策等に記載する津波避難施設は、 津波避難施設一覧表(PDF:2,093KB)を参照し記載してください。

喫煙等承認申請

イベント開催日の5日前までに提出

防火・防災管理者講習、自衛消防組織業務講習の受講申し込み

横浜市内の建物で、防火管理者又は防災管理者として選任される予定又は選任されている方が受講対象者で、申請手続きは次の2通りです。

(1)インターネットでのお申込み

専用サイトへアクセスし、下記の「インターネットでの各種講習の申込方法」を参照し、案内に従って申請してください。
<注意>講習科目の一部免除を受ける方は、Web予約はできませんので必要な資格証をご持参の上、消防署予防課窓口でお申込みください。

(2)消防署の窓口でのお申込み(インターネット環境が整わない方)

受講申請書に必要事項を記載のうえ、各消防署の予防課予防係へ提出してください。
受付時間は、平日の8時45分から17時までとなります。
※受講申請書は、ダウンロードもしくは、各消防署にあります。

講習科目の一部免除

横浜市のホームページから受講申請された場合は、一部免除が適用されませんので、ご注意ください。

防火・防災管理者講習

次の講習の種別に応じた講習の既修者は、重複する講習科目の受講が免除されます。
ただし、効果測定は免除されません。また、手数料の減免はありません。
1甲種防火管理者新規講習及び防災管理新規講習を併せて実施する講習
 「防火対象物点検資格者講習」「自衛消防業務講習」「防災管理点検資格者」の既修者
2防災管理新規講習
 「自衛消防業務講習」の既修者」

自衛消防業務新規講習

1自衛消防業務新規講習のうち、「甲種防火管理新規講習」と「防災管理新規講習」の両方を既修している方は重複する講習科目が免除されます。 ただし、効果測定は免除されません。また、手数料の減免はありません。
2講習は2日目からとなり、受付開始時間は9時からとなりますので、ご注意ください。

消防訓練実施通報書の届出について

消防訓練を実施する場合は、事前に消防署(予防課予防担当)へ通報してください。
訓練通報方法は以下のとおりとなります。
ご不明な点がございましたら、中消防署総務・予防課予防担当までご連絡してください。

訓練通報方法
電話受付

予防担当あて(電話045-251-0119)にご連絡ください。電話で受理しますので、受付控えは



ご用意できません。
(対象物名、対象物住所、担当者のお名前、実施日、参加人数、訓練内容等をお聞きしますので、お答えできるよう準備をお願いいたします。)

窓口受付

消防訓練実施計画通報書を同じもの2部をご用意いただき、消防署の窓口までお持ちください。受付印を押した控えを1部をお返しします。控え不要の場合は1部で構いません。

ファックス受付

消防訓練実施計画通報書をファックス045-251-0119に送信してください。なお、受付はできますが、控えの返信はできませんのでご注意ください。
郵送受付 消防訓練実施計画通報書2部と切手を貼った返信用封筒を同封いただければ、控えを返送します。控え不要の場合は1部のみで構いません。

消防職団員紹介動画

2023中区消防出初式 ~中区の安全・安心を実感していただくために~

横浜市中消防署、伊勢佐木消防団、加賀町消防団及び山手消防団は、24時間365日、中区に住み、訪れる人々の安全・安心を守ります。    ※令和5年中区消防出初式で放映した消防職団員活動紹介動画です。当日参加することができなかった皆様も是非ご覧ください。

 

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

消防局中消防署総務・予防課

電話:045-251-0119

電話:045-251-0119

ファクス:045-251-0119

メールアドレス:sy-naka-sy@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:565-249-615

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews