ここから本文です。
鎌倉武将 畠山重忠
最終更新日 2023年6月30日
畠山重忠と旭区
畠山重忠は、鎌倉時代に活躍した武将で、幕府を開くときにも力をつくし、源頼朝にたいへん信頼されていました。
平氏全盛の時代に、現在の、埼玉県深谷市畠山(旧川本町)で生まれ、嵐山町に屋敷を構えていました。重忠は、源義経とともに一の谷や屋島で平氏と戦い、奥州征伐でも活躍したといわれています。
しかし、幕府の権力争いにまきこまれ、鎌倉に向かう途中、鶴ケ峰付近で討ち死にしました。地元の人たちは、その人柄をしのび、800年以上たった今も語り継いできましたので、旭区内には、重忠ゆかりの史跡がたくさん残っています。
また、六ツ塚がある薬王寺では、毎年6月22日に重忠公和讃や重忠節踊りの奉納などで畠山重忠をしのぶ慰霊祭が開催されています。
旭区市民活動支援センター「みなくる」内に畠山 重忠公情報スポットがオープンしました!
鶴ヶ峰駅直結の旭区市民活動支援センター「みなくる」内に畠山重忠公情報スポットを開設しました。
「畠山重忠ゆかりの地マップ」の配布、郷土史関係の閲覧資料やモニターを設置のほか、来場記念として重忠あさひくんのスタンプも用意しています。
ぜひ、お立ち寄りいただき、旭区で重忠ゆかりの地を巡ってみませんか。
名 称:畠山 重忠公情報スポット
場 所:旭区市民活動支援センター「みなくる」内
(旭区鶴ケ峰2-82-1ココロット鶴ヶ峰4階)
※相鉄線「鶴ヶ峰駅」南口から徒歩2分
開館時間:月・水・金 9時~17時、火・木・土 9時~20時30分、日・祝 10時~16時30分
※休館日:毎月第3水曜日、年末年始(原則12/29~1/3)
開設日 :令和5年6月22日(木曜日)
畠山重忠に関する情報資料
畠山重忠ゆかりの地マップが改訂されました!
令和3年12月に発行した「畠山重忠ゆかりの地マップ」に追加認定された「あさひの逸品重忠ブランド」や史跡巡りのコース紹介などの新たな情報を加えた改訂版マップができました。
地図も大きく見やすくなりましたので、旭区内の魅力を巡る周遊にせひお持ちください。
【配布場所】旭区役所、地区センター、コミュニティハウス、図書館、老人福祉センター横浜市福寿荘、こどもログハウス、市内観光案内所(横浜、桜木町、新横浜)、二俣川駅行政サービスコーナー、二俣川駅情報発信コーナー(期間限定)、神奈川県立公文書館、金沢区役所、磯子区役所 等
【改訂版】周遊マップ≪概要面»はこちら(PDF:7,879KB)
【改訂版】周遊マップ≪地図面»はこちら(PDF:9,446KB)
アプリをダウンロードしていただくと、通信回線が通じない場合でも、マップをご覧いただけるとともに、GPS機能を使用して、自分の位置を地図上で見ることができます。
畠山重忠ゆかりの地マップができました
畠山重忠のゆかりの史跡や言い伝えのほか、「あさひの逸品重忠ブランド」や区内の観光スポットを掲載しています。
区内を散策して新たな魅力を再発見してみませんか?
周遊マップ≪概要面≫はこちら(PDF:8,578KB)
周遊マップ≪地図面≫はこちら(PDF:6,677KB)
アプリをダウンロードしていただくと、通信回線が通じない場合でも、マップをご覧いただけるとともに、GPS機能を使用して、自分の位置を地図上で見ることができます。
畠山重忠ゆかりの史跡の写真
名称 | 説明 | 写真① | 写真② |
---|---|---|---|
畠山重忠 |
畠山重忠没後750年を記念し、昭和30年6月、鶴ケ峰と埼玉県深谷市畠山(旧川本町)の有志により建立されました。碑は、水道道が厚木街道を横断する交差点の、見晴らしのよい場所に建っています。 |
||
首塚 | 重忠の首が、祭られた所と言われています。区役所裏側のやや小さな高い場所にあり、『首塚』と書かれた標柱が目印です。現在は、西向きですが、以前は南を向いていたそうです。 その側には、首を洗い清めたと言われる『首洗い井戸』がありましたが、現在はなくなっています。河原に、直径1メートル程の穴があり、水が湧いていたと言います。 |
||
駕籠塚 | 畠山重忠の内室(身分が高い人の妻のこと)「菊の前」は、合戦の連絡を受け、急ぎ駆けつけました。 しかし、この地で重忠戦死を聞いて悲しみ、自害しました。その場所に駕籠ごと埋葬されたといわれています。 以前は、浄水場の中に周りを囲まれた大きな塚があったそうです。昭和30年に場外に移され、その後、昭和49年に現在の姿に整備されました。 |
||
六ツ塚 |
畠山重忠をはじめ、一族郎党134騎を埋めたと伝えられている6つの塚があります。霊堂である薬王寺には重忠の霊が祭られており、毎年、命日の6月22日には慰霊祭が催されます。 |
表が見えづらい場合にはPDFを参照してください(旭区内にある主な畠山重忠ゆかりの史跡)(PDF:207KB)
名称 | 説明 | 写真① | 写真② |
---|---|---|---|
畠山重忠墓 | 畠山館跡に残る大型の五輪塔6基が「畠山重忠墓」として大正13年に埼玉県史跡として指定されている。 五輪塔は、凝灰岩製で鎌倉時代の特徴をもち、中でも高さ1.8メートルの中央の五輪塔が畠山重忠の墓といわれる。現在は、覆屋の中に保存されている。 |
||
重忠公の銅像 | 一の谷の戦いでの「鵯越の逆落とし」の場面で愛馬「三日月」を背負って坂を下った重忠の雄姿 | |
|
重忠公産湯の井戸 | 重忠産湯の井戸と伝えられる井戸 | |
表が見えづらい場合にはPDFを参照してください(埼玉県深谷市にある主な畠山重忠ゆかりの史跡)(PDF:154KB)
協力:深谷市教育委員会
畠山重忠に関する資料
●畠山重忠の生涯について
旭区ふるさとの歴史再発見 鎌倉武将・畠山重忠(PDF:6,463KB)
●鶴ケ峰周辺の畠山重忠ゆかりの地について
旭区誕生40周年記念 あさひ散歩3(畠山重忠・鶴ケ峰周辺)ページ【表】(PDF:8,130KB)
旭区誕生40周年記念 あさひ散歩3(畠山重忠・鶴ケ峰周辺)ページ【裏】(PDF:6,187KB)
※その他の「あさひ散歩」については、(散策マップ「あさひ散歩」発行!)からご覧ください。
※畠山重忠に関することは、次のページからもご覧いただけます。
武蔵武士畠山重忠辞典(埼玉県深谷市ホームページ)(外部サイト)
嵐山町web博物誌(埼玉県嵐山町ホームページ)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:160-728-013