このページへのお問合せ
旭区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-954-6101
電話:045-954-6101
ファクス:045-953-7713
メールアドレス:as-fukuho@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年7月15日
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、検査を中止しております。
恐れ入りますが、検査をご希望の場合は、横浜市ホームページをご覧ください。
匿名による予約制(前日までに予約してください。証明書・診断書の発行はできません。)
感染の可能性のある行為から、3か月(梅毒は6週間以上)経過していない場合には、正しい結果が得られないことがあります。
※梅毒のみの検査は実施していません。
毎週水曜日 (祝・休日をのぞく) 受付時間 9時00分から9時30分まで
結果は、検査日の翌週以降水曜日(祝・休日をのぞく)9時30分から10時00分にご本人に限り、お渡しします。
無料
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、以下につきまして、ご理解ご協力をお願いいたします。
・予約をしていたとしても、検査当日に発熱、咳など体調不良がある場合は来所をお控えください。
・受診当日は体温測定をして来所願います。37.5度以上の発熱がある方は、来所を取りやめ、後日検査を受けてください。
・検査当日はマスクをご持参の上、必ず着用をお願いいたします。
・原則、来所は受検者お一人でお願いいたします。
・土曜日・夜間に検査・相談を行っている検査会場(健康福祉局のページへ)もあります。
・梅毒が流行中です。(健康福祉局のページへ)
肝炎ウイルス検査(市内の協力医療機関での無料検査)は引き続き行っています。
横浜市肝炎対策事業のご案内(健康福祉局のページへ)
(注)血液型(ABO式)の検査は実施していません。
検便(消化器系細菌培養検査)・ぎょう虫卵検査終了のお知らせ
横浜市各福祉保健センターで実施しておりました検便(消化器系細菌培養検査(赤痢菌・サルモネラ菌・チフス菌・パラチフス菌・腸管出血性大腸菌O-157)、寄生虫卵検査)、ぎょう虫卵検査については、
平成25年3月31日をもって終了しました。
お手数をおかけしますが、平成25年4月1日以降は、検査実施機関等をご利用いただきますよう、よろしくお願いします。
旭区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-954-6101
電話:045-954-6101
ファクス:045-953-7713
メールアドレス:as-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:830-702-596