このページの先頭です

登録団体のメンバー募集情報

区民活動センターに登録している団体のメンバー募集情報を紹介します。

最終更新日 2023年6月1日

会員募集
団体名 主な活動日 主な活動場所 活動PR 問い合わせ先

参考ページ

つづきっこまつり運営委員会 随時 都筑区内の施設(活動内容によって選択)

こどもによるこどものためのおまつり「つづきっこまつり」は、こども企画委員会の子どもたちが企画運営し、毎年開催しています。私たちは、子どもたちを応援、サポートする大人たちの集まりです。

鶴 kids@za3.so-net.ne.jp

 
TAMおやこのひろば 不定期 横浜市内ホール、都筑区・青葉区・緑区周辺の公共施設等、公園など 年に数回の生の舞台鑑賞会、ワークショップや野外活動、あそびの企画などを開催し、0歳から大学生、大人まで幅広い世代で様々な体験を通して交流しています。地域で子育てする仲間を一緒に作りましょう。

担当:谷崎
tamoyakonohiroba@gmail.com

HP(外部サイト)
とまとのおうち リトミック毎週月曜日16:00~、体操毎週木曜日15:00~、音楽療法隔週土曜日9:30~、水泳毎週金曜日前半16:00、後半17:00 あゆみ荘、北部療育センター、くさぶえ、ラポールプールなど ハンディのある子どもたちが、体操、水泳、リトミックなど、協力者の支援を得ながら活動しています。保護者の方は仲間と一緒に会を運営し学び、子どもとともに育っていける場です。ぜひ一緒に活動しましょう。

副代表:石崎
tomatonoouchi@gmail.com

facebook(外部サイト)
都筑ハイキングクラブ 毎月第1・第3水曜日 関東周辺の山、海岸、丘陵地のハイキング シルバー世代中心に、健康的なハイキングをしてます。

安藤隆雄
t.andou@gmail.com

 
横浜都筑モルッククラブ 土曜日もしくは日曜日13:00~(不定期) 大塚・歳勝土遺跡公園                  3歳から80歳まで一緒にモルックを楽しんでいます。
モルックを通じて世代を超えた交流の場を提供したいです。
飛び入り参加も大歓迎!ぜひお気軽に声をかけてください。

ike.yangusu.12@docomo.ne.jp

HP(外部サイト)
養浩館道場 毎週月曜日・火曜日・金曜日:16:30~20:30、毎週土曜日:9:00~13:00(レベル・年齢別に稽古時間が異なります) 養浩館道場(横浜市都筑区勝田町1059-1) 都筑区の剣道場です。養浩館道場の最大の目標は日本の伝統文化武道である剣道を通じた『人づくり』、子どもたちの『人間力』を育てることです。共に頑張る仲間と大切な居場所があることの素晴らしさを知ってほしい!

お問合せフォーム(外部サイト)

HP(外部サイト)
都筑の緑道を歩こう会 毎月第1、第3土曜日14:00~16:00 都筑区の緑道、周辺区の緑道、他 主に都筑区の緑道と公園を歩きますが、周辺河川(早淵川、鶴見川など)の沿提から緑道・公園に繋げてあるきます。また、季節により周辺区の公園(三渓園、三ッ沢公園、三ツ池公園、四季の森公園など)を歩きます。

担当:水谷
090-1600-7376

 
早渕川ファンクラブ

毎月第2・第4日曜日10:00~11:30

早渕川親水広場 センター南とセンター北の中央を流れている早渕川。早渕川親水広場で環境美化活動(クリーンアップ)をやっています。子どもも含めて毎回20数名集まります。汚れても良い服装と軍手持参。雨天中止。

福富
fukutomi@tk2.so-net.ne.jp
080-5524-6091

facebook(外部サイト)
TIME誌を読む会 1.毎月第2・第4水曜日13:00~15:00
2.毎月第1・第3水曜日10:00~12:00
1.つづきMYプラザ
2.アートフォーラムあざみ野 
月二回集まって、英語のニュース雑誌TIMEを読んでいます。会は20数年続いており、メンバーの良さが自慢です。地域の人との交流に、英語の学習に、どうぞご参加ください。見学を歓迎します。 三田
045-593-5377
HP(外部サイト)
都筑をガイドする会

第1土曜日 定例会、下見

かけはし都筑 市民を対象に年7回都筑区及びその周辺を散策するイベントを行っています。その下見や研修も行います。あなたも都筑の魅力を一緒に探しませんか。 newtga2022@gmail.com HP(外部サイト)
つづき交流ステーション (定例会議)原則毎月第1日曜日 10:00~12:00 かけはし都筑 都筑区役所区政推進課と協働でホームページを運営しています。
基本ボランティアベースで区民レポーター随時募集中です。
ぜひ、一緒に「つづき交流ステーション」で「人の輪をつなぎ・魅力をさがし」ませんか?

問合わせフォーム(外部サイト)

HP(外部サイト)
つづきマジッククラブ 毎月第1・第3水曜日9:00~12:00(第1水曜日13:00~15:00新人研修会実施) 中川西地区センター 毎年、都筑区民文化祭、中川西地区センターまつりに出演し、自治会、福祉施設、子供会、小学校等でボランティア活動を実施しています。

細田
045-568-5056
hosoda@p08.itscom.net 

HP(外部サイト)
吉川マジック愛好会 毎月第1金曜日13:00~16:00
会員集合、報告:連絡:相談:マジック練習日
都筑区社会福祉協議会(かけはし都筑) 月1回、会員集合、報告:連絡:相談:マジック練習日となっています。プロの様な派手なパホーマンスは無理ですが、身近な物を使った不思議な出来事をお見せします。 伊藤
045-884-5428(FAX共)
 
花散歩フォトクラブ 毎月第1金曜日9:00~11:45 都筑地区センター 花を中心(勿論花以外もOK)に撮影している写真クラブです。写真技術の向上や撮影会、撮影旅行、時折のパーティー等を通じて親睦も図っております。花散歩で人生を楽しみませんか。 髙辻
takatsujiosamu-2@kza.biglobe.ne.jp
instagram(外部サイト)
ランサンブルミューズ 毎週月曜日9:30~12:30 川和小学校コミュニティハウス ハンドチャイム(トーンチャイム、クワイアチャイム)のチームです。現在会員は11名ほどです。色々なジャンルの曲に挑戦し、楽しく練習をしています。 y.daininosanmi@gmail.com HP(外部サイト)
都筑少年少女合唱団 毎月2回日曜日,時間未定 CYGNET内スタジオ 故郷を愛し故郷に愛される合唱団を目指し、区制周年記念セレモニー等で活躍する一方、区民まつりや合唱祭では、自由な選曲でノビノビと歌うことを楽しんでいます。近年'踊れる合唱団'としても注目されています。 shiratori@cygnet.or.jp
070-5566-9360
 
横浜百姫隊(よこはまびゃっこたい) 不定期 CYGNET内スタジオ/近隣小学校体育館 横浜を拠点に活動する短期集中型のよさこいチームです。幅広い年齢層の仲間が一つの目標に向けて一致団結。根底にある'助け合いの精神'が不可能を可能にする瞬間を体感しませんか。まもなく新作に向け始動開始!! shiratori@cygnet.or.jp
070-55669360
 
仲町七宝クラブ 月1回火曜日9:00~12:00 仲町台地区センター工芸室 月1回ですが、先生が基礎から指導してくださいます。初心者、初めての方歓迎。アクセサリーなど製作しています。 藤田
keiko.f@oasis.email.ne.jp
 
岳風都筑朗詠会 毎週火曜日10:00~12:00 都筑地区センター、葛が谷ケアプラザ 日本の古典文学の漢詩、和歌、俳句、近代詩を、心から、お腹から、吟道を通じ、朗吟を楽しむ、倶楽部です。心と身体の健康に、熟年の男女の生涯趣味として。一緒に愉しみましょう。会員10名ほど。 連絡担当:馬場 
080-2036-0382
abgy8832@gmail.com
HP(外部サイト)

このページへのお問合せ

都筑区民活動センター

電話:045-948-2237

電話:045-948-2237

メールアドレス:tz-katsudo@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:139-170-550

先頭に戻る