- 横浜市トップページ
- 市会
- 市会の記録
- 委員会の活動・資料
- 委員会活動概要(平成24年5月31日から平成25年5月14日まで)
- 予算第一特別委員会(平成25年2月27日~平成25年3月25日)
ここから本文です。
予算第一特別委員会(平成25年2月27日~平成25年3月25日)
最終更新日 2024年8月2日
平成25年度の各会計予算を審査します。
(所管局) 経済局、港湾局、こども青少年局、教育委員会、健康福祉局、病院経営局、建築局、都市整備局、道路局
開催日 | 会議種別 | 内容 |
---|---|---|
2月27日 | 委員会 | 1 審査日程等の協議(PDF:414KB) |
2月28日 | 委員会 | 局別審査 都市整備局関係 1 輿石 且子 委員(自民党) (1)平成25年度都市整備局予算について (2)エキサイトよこはま22推進事業について (3)みなとみらい21地区の開発推進について (4)関内・関外地区活性化推進事業について (5)総合的な交通体系について (6)駅周辺の再整備による地域活性化について (7)魅力あるまちづくりについて 2 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)都心臨海部の再生・活性化について (2)都市計画マスタープラン区プランの改定について (3)泉ゆめが丘地区のまちづくりについて (4)地震防災戦略を見据えた木造住宅密集市街地の減災対策について 3 川口 珠江 委員(民主党) (1)災害に強い市街地形成推進事業について (2)エキサイトよこはま22推進事業について (3)JR関内駅北口及び周辺整備事業について (4)新綱島駅周辺のまちづくりについて (5)歴史を生かしたまちづくりの新たな制度等の検討について 4 望月 康弘 委員(公明党) (1)コンパクトなまちづくりについて (2)災害に強い市街地形成の推進について (3)神奈川東部方面線整備事業について (4)鉄道計画の検討について (5)公共交通利用促進とコミュニティサイクルについて (6)「(仮称)美しい港の景観形成計画」の検討について 5 大桑 正貴 委員(みんな) (1)港町地区周辺再整備検討について (2)景観形成推進事業について (3)大船駅北第二地区市街地再開発事業について (4)コンパクトな市街地形成事業について (5)都市計画マスタープラン区プランの改定について 6 荒木 由美子 委員(共産党) (1)予算編成の基本的な考え方について ア 都市の活力低下としないための対応策 イ 区役所との連携強化について (2)いえ・みち まち改善事業について ア 地区カルテの作成に関する区役所との連携について (3)関内・関外地区活性化について ア 新市庁舎整備と関内・関外地区活性化について、地元の方々との合意形成について |
2月28日 | 委員会 | 局別審査 道路局関係 1 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)平成25年度道路局予算について (2)地震防災戦略での幹線道路整備の取り組みについて (3)橋梁の地震対策について (4)歩道橋の地震対策について (5)河川護岸の地震対策について (6)電線共同溝について (7)都市計画道路網の見直しについて 2 藤代 哲夫 委員(自民党) (1)横浜環状道路の整備について (2)道路施設等の保全について (3)橋梁長寿命化・トンネル長寿命化について (4)歩道橋長寿命化について (5)護岸等河川施設の長寿命化について (6)保全費の確保について (7)河川権限委譲について (8)地域交通サポートについて 3 市野 太郎 委員(民主党) (1)橋梁やトンネルの点検について (2)環状4号線について (3)自転車走行空間の整備について (4)市営地下駐車場について (5)地域交通サポートについて (6)河川環境整備について 4 中島 光徳 委員(公明党) (1)橋梁・トンネルの維持管理強化について (2)路面下空洞調査について (3)河川事業の推進と環境整備への取り組みについて (4)地域交通サポート事業について (5)スクールゾーン対策について (6)一般国道1号(不動坂工区)道路改良事業の推進について (7)横浜環状南線事業の推進について (8)高架下等の有効活用について 5 豊田 有希 委員(みんな) (1)道路予算の長期的見込みについて (2)横浜市道路建設事業団にかかわる債務処理について (3)横浜新都市交通株式会社について (4)横浜市交通安全協会について (5)横浜環状北線関連街路整備について (6)関連する公共事業の調整について 6 古谷 靖彦 委員(共産党) (1)インフラ老朽化問題について~特に橋梁の問題 (2)重要橋梁(末吉橋)のかけかえについての市民意見の反映のさせ方について (3)道路照明のLED化について 7 太田 正孝 委員(無所ク) (1)道路局予算について (2)道路行政について |
3月4日 | 委員会 | 局別審査 港湾局関係 1 石渡 由紀夫 委員(民主党) (1)予算全般について (2)国際コンテナ戦略港湾について (3)客船の寄港促進について (4)にぎわいのある港づくりについて 2 中島 光徳 委員(公明党) (1)横浜港の港勢について (2)利用促進に向けた取り組みについて (3)国際コンテナ戦略港湾としての本牧ふ頭の再整備について (4)港の防災・減災への取り組みについて (5)インナーハーバーエリアの再生について (6)きれいな海づくりへの取り組みについて 3 横山 勇太朗 委員(みんな) (1)都心臨海部再生マスタープランについて (2)海づり施設について (3)横浜港埠頭株式会社の自立経営について 4 荒木 由美子 委員(共産党) (1)MC-3、MC-4の必要性について 5 輿石 且子 委員(自民党) (1)横浜港港湾計画について (2)コンテナターミナルのコスト競争力強化について (3)高規格コンテナターミナルの整備推進について (4)港湾施設の維持管理計画について (5)港における温暖化対策について (6)インナーハーバーエリアの活性化について (7)外国客船の誘致強化について (8)市民に身近な港のPRについて (9)海づり施設の集客状況について |
3月4日 | 委員会 | 局別審査 こども青少年局関係 1 小粥 康弘 委員(民主党) (1)保育所待機児童ゼロの今後の課題について (2)子ども・子育て関連3法について (3)障害児の施策について (4)パーソナル・サポート・サービスモデル事業の終了について 2 高橋 正治 委員(公明党) (1)児童虐待対策の推進について (2)放課後施策について (3)横浜保育室の移行支援について (4)保育コンシェルジュについて (5)エコ保育所について (6)若者自立支援について (7)重症心身障害児者への支援施策について 3 藤崎 浩太郎 委員(みんな) (1)児童虐待対策の推進について (2)地域子育て支援について (3)子育て施策に関する情報戦略について 4 白井 正子 委員(共産党) (1)学童保育について (2)パーソナル・サポート・サービスモデル事業について 5 藤代 哲夫 委員(自民党) (1)大規模マンション開発と連携した保育施設整備事業について (2)保育所耐震対策事業について (3)放課後児童クラブ移行支援について (4)DV被害者対策について 6 黒川 勝 委員(自民党) (1)今後の子育て支援策の展開について (2)放課後児童育成事業について (3)児童虐待対策の推進について (4)ひとり親家庭への支援について (5)よこはま型若者自立塾について |
3月6日 | 委員会 | 局別審査 健康福祉局関係 1 望月 康弘 委員(公明党) (1)よこはま保健医療プラン2013について (2)脳血管疾患への対応について (3)第2期健康横浜21の推進について (4)100万人の健康づくり戦略推進事業について (5)介護予防事業の充実について (6)食育の推進について (7)健康・介護予防の有機的な連携について (8)予防接種事業について (9)将来にわたるあんしん施策について (10)災害時要援護者対策について (11)休日急患診療所における通信体制の強化について (12)災害時医薬品の整備、配備について (13)猫の不妊去勢手術推進事業について 2 磯部 圭太 委員(みんな) (1)「健康」と「福祉」についての所感 (2)動物の愛護及び保護管理事業について (3)福祉のまちづくり推進事業について (4)障がい者の移動支援施策について (5)生活保護の不正受給対策について (6)生活保護受給世帯の子どもへの学習支援について (7)地域福祉・交流拠点モデル事業について (8)団体の補助金収支報告書問題について (9)管理体制と社会福祉法人改革について (10)介護職員処遇改善加算について (11)横浜市総合保健医療財団について (12)横浜市社会福祉協議会について (13)横浜市リハビリテーション事業団について (14)外郭団体の監事について 3 白井 正子 委員(共産党) (1)国民健康保険料算定方式変更による影響について (2)生活保護事業について 4 古谷 靖彦 委員(共産党) (1)障害者の外出支援施策の見直しについて 5 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)生活保護受給者に対する生活指導について (2)障害者の移動支援について (3)自殺対策について (4)重度障害者医療費援助事業について (5)薬物乱用防止キャンペーンin横濱について (6)介護保険制度について (7)孤立予防対策について 6 輿石 且子 委員(自民党) (1)地域密着型サービスの充実について (2)在宅医療連携拠点モデル事業について (3)介護支援ボランティアポイント事業について (4)がん検診受診率向上策について (5)生活保護受給者の就労支援について (6)災害時のペット対策について (7)産科・周産期医療について 7 中山 大輔 委員(民主党) (1)介護保険施設について (2)患者流動調査について (3)国民健康保険事業について (4)小児医療費助成事業について (5)がん検診について (6)病院事業会計繰出金について 8 石渡 由紀夫 委員(民主党) (1)災害時における医療機関の電源確保について (2)障がい者の就労支援について (3)市内医療機関の医師確保について 9 山田 桂一郎 委員(ヨコ会) (1)老人漂流社会を防ぐ対策について |
3月8日 | 委員会 | 局別審査 病院経営局関係 1 横山 勇太朗 委員(みんな) (1)病院の運営について (2)人事給与改革について (3)脳血管医療センターの経営改善について (4)市民病院、脳血管医療センターの経費節減について 2 白井 正子 委員(共産党) (1)脳血管医療センターの機能強化と役割発揮について 3 小松 範昭 委員(自民党) (1)平成25年度予算の基本的な考え方について (2)市民病院の経営改善に向けた取り組みについて (3)脳血管医療センターの経営改善と医療機能について (4)がん対策について (5)人材の確保・育成について (6)市民病院の再整備について 4 中山 大輔 委員(民主党) (1)第2次横浜市立病院中期経営プランと平成25年度予算について (2)業務委託について (3)繰入金について (4)市民病院の再整備について (5)市民病院における魅力ある病院づくりについて 5 行田 朝仁 委員(公明党) (1)公立病院の果たすべき役割について (2)脳血管医療センターの果たすべき役割について (3)市民病院の産科・周産期医療について (4)みなと赤十字病院のアレルギー医療について |
3月8日 | 委員会 | 局別審査 建築局関係 1 足立 ひでき 委員(みんな) (1)高齢者居住安定確保計画について (2)高齢者向け優良賃貸住宅事業について (3)よこはま多世代・地域交流型住宅について (4)がけ地・急傾斜地の防災対策について (5)マンション耐震支援事業について 2 古谷 靖彦 委員(共産党) (1)住宅施策全般について ア 住のセーフティネットについて イ 市営住宅について ウ 子育て世帯向け地域優良賃貸住宅について (2)木造住宅耐震改修促進事業について (3)震災時のアスベスト飛散対策について 3 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)平成25年度建築局予算について (2)持続可能な住宅地モデルプロジェクトについて (3)市営住宅の長寿命化について (4)がけ地の防災対策について (5)空き家等対策検討について 4 黒川 勝 委員(自民党) (1)狭あい道路拡幅整備事業について (2)応急仮設住宅建設用地データベース作成業務について (3)木造住宅耐震改修促進事業について (4)建設関連産業活性化支援事業について (5)既存住宅のエコリノベーション事業について (6)公共建築物における木材利用促進について (7)公共建築物の長寿命化対策について 5 市野 太郎 委員(民主党) (1)横浜市特定建築物耐震改修等事業について (2)建築物省エネルギー化推進事業について (3)建築局の人材育成について (4)高齢者住替え促進事業について (5)大規模団地の再生について 6 福島 直子 委員(公明党) (1)第7回線引き全市見直しについて (2)風致地区制度について (3)木材利用促進ガイドラインについて (4)既存住宅のエコリノベーション事業について (5)建設関連産業活性化支援事業について (6)借上型市営住宅等検討業務について |
3月12日 | 委員会 | 局別審査 教育委員会関係 1 古谷 靖彦 委員(共産党) (1)少人数学級の必要性について (2)学校司書の資格要件について (3)夜間中学校について 2 小松 範昭 委員(自民党) (1)横浜型小中一貫教育について (2)理科支援員について (3)横浜サイエンスフロンティア高校について (4)施設の老朽化対策について (5)学校と警察の連携について (6)朝鮮学校への補助金について (7)調査資料事業費について (8)子どもの体力向上推進事業について 3 藤代 哲夫 委員(自民党) (1)中高一貫教育校について (2)横浜商業高校スポーツマネジメント科の設置について (3)環境教育について (4)食育推進について (5)肢体不自由児の就学と施策について (6)民間人校長について (7)部活動の支援について (8)学校プレハブ校舎について (9)学校規模の適正化の取り組みについて (10)学校施設の建てかえについて 4 川口 珠江 委員(民主党) (1)学校図書館について (2)校務システム運用事業について (3)通学路の安全対策について (4)学校教育事務所の取り組みについて (5)横浜市教育文化センターについて (6)学校統合実施に対する支援について (7)事業所撤退後の学校収容対策について 5 福島 直子 委員(公明党) (1)国際理解教育について (2)学校図書館の充実について (3)図書館サービスについて (4)学校の耐震対策について (5)学校防災の推進について 6 藤崎 浩太郎 委員(みんな) (1)学校司書配置と子どもの学力について (2)いじめ根絶に向けての取り組みについて (3)教職員のメンタルヘルスケアについて (4)教職員の採用前の人材育成について (5)国際人材の育成について (6)中学校における昼食のあり方検討について (7)市立図書館のあり方について (8)横浜市学力・学習状況調査のオープンデータ化について |
3月12日 | 委員会 | 局別審査 経済局関係 1 荒木 由美子 委員(共産党) (1)経済活性化の取り組みについて (2)職業訓練について (3)市場の再編・機能強化について 2 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)中央卸売市場の再編・機能強化について (2)商店街振興について (3)消費者保護について 3 石渡 由紀夫 委員(民主党) (1)国際戦略総合特区について (2)商店街振興について (3)横浜型地域貢献企業の支援について (4)若者の就労支援について (5)その他 4 行田 朝仁 委員(公明党) (1)雇用対策について (2)女性起業家支援事業について (3)中小企業支援センター事業について (4)現場訪問支援事業について (5)中小製造業におけるBCP策定の取り組みについて (6)アジア経済交流事業について (7)横浜型地域貢献企業支援事業について (8)消費生活総合センター運営事業について 5 豊田 有希 委員(みんな) (1)本市の経済政策について (2)経済政策ビジョンの策定について (3)市内企業の海外展開支援について (4)横浜企業経営支援財団について 6 山田 桂一郎 委員(ヨコ会) (1)横浜市勤労者福祉共済(ハマふれんど)について |
3月22日 | 委員会 (予算第二特別委員会との連合審査会) | 総合審査(PDF:357KB) 1 酒井 誠 委員(自民党) (1)平成25年度予算と市政運営について (2)行政改革について (3)都市の再生に向けた取り組みについて (4)横浜港の国際競争力強化について (5)国際政策の推進について (6)Y-PORT事業について (7)東アジア文化都市について (8)子育て支援のあり方について (9)教職員の人づくりと学校支援について 2 小粥 康弘 委員(民主党) (1)地方の財源確保と平成25年度予算の中長期的効果について (2)環境未来都市の推進について (3)国際戦略総合特区について (4)エキサイトよこはま22について (5)新港地区の魅力づくりについて (6)小水力発電について (7)PM2.5の測定体制について (8)県外大型集客施設への貸切バスの送迎運行について (9)国からの職員の給与減額要請について (10)林市政の成果と継続性について 3 斎藤 真二 委員(公明党) (1)防災・減災について (2)復興支援について (3)高齢者施策の充実について (4)地域福祉の推進について (5)感染症を起因とするがんの予防対策について (6)第5回アフリカ開発会議について(女性の社会進出シンポジウム) (7)困難を抱える若者の自立支援について (8)中小製造業の新事業展開に対する支援について (9)横浜みどりアップ計画の市民が緑を実感できる取り組みについて (10)大都市制度・道州制について (11)新市庁舎整備について 4 伊藤 大貴 委員(みんな) (1)新しい政策形成のあり方について (2)新市庁舎整備について 5 荒木 由美子 委員(共産党) (1)公共施設の維持保全について (2)市民のための施設整備について (3)小児医療費無料化と少人数学級について (4)市立学校での国際理解教育について (5)職員の正規雇用について 6 関 勝則 委員(自民党) (1)震災対策について (2)温暖化対策・エネルギー施策について (3)横浜環状鉄道について (4)住宅地再生に向けた事業について (5)商店街の活性化について (6)中央卸売市場の再編・機能強化について (7)プール及び野外活動施設等の見直しと青少年健全育成について (8)国際スポーツイベントについて (9)緑の普及啓発の取り組みについて (10)シティプロモーションについて 7 大桑 正貴 委員(みんな) (1)災害時における物資調達の見直しについて (2)外郭団体の財政支援等の見直しについて 8 小幡 正雄 委員(ヨコ会) (1)4年間の行財政運営の成果と課題について (2)効率的な執行体制づくりについて (3)家庭ごみ収集業務の直営化について (4)現業部門の職員構成の見直しについて 9 太田 正孝 委員(無所ク) (1)震災対策について (2)財産の処分方について (3)外郭団体について 10 丸岡 いつこ 委員(神奈ネ) (1)発達障害児・者の支援について |
3月25日 | 委員会 | 1 採決(PDF:69KB) |
※議案・資料のうち、個人情報が含まれるもの、横浜市が著作権を有しないもの、冊子等で電子データがないものなど、公開するのが適当でないもの及び技術的にデータの作成が困難なもの等については、PDFデータを掲載していません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:182-030-673