- 横浜市トップページ
- 市会
- 市会の記録
- 委員会の活動・資料
- 委員会活動概要(平成24年5月31日から平成25年5月14日まで)
- 決算第一特別委員会(平成24年9月19日~平成24年10月16日)
ここから本文です。
決算第一特別委員会(平成24年9月19日~平成24年10月16日)
最終更新日 2024年8月2日
平成23年度の各会計決算を審査します。
(所管局)経済局、港湾局、こども青少年局、教育委員会、健康福祉局、病院経営局、建築局、都市整備局、道路局
開催日 | 会議種別 | 内容 |
---|---|---|
9月19日 | 委員会 | 1 審査日程等の協議(PDF:26KB) |
9月27日 | 委員会 (決算第二特別委員会との連合審査会) | 総合審査(PDF:9KB) 1 渋谷 健 委員(自民党) (1)市政に対する市長の考え方について (2)23年度決算と今後の財政運営について (3)横浜港内港地区の魅力向上について (4)都市づくりと緑のバランスについて (5)スポーツに対する取り組みについて (6)国際政策室の現状と今後の役割について (7)政策局のあり方について (8)新市庁舎整備について (9)危機管理体制について (10)横浜経済の自立に向けて (11)特別自治市について (12)外郭団体改革について (13)市長の教育に対する考え方について 2 花上 喜代志 委員(民主党) (1)市長の政治姿勢について (2)自立都市横浜について (3)教育委員会制度について (4)スポーツ振興について (5)23年度決算と財政運営について (6)大都市制度について 3 加藤 広人 委員(公明党) (1)本市の新たな被害想定について (2)港湾の震災対策について (3)下水道の震災対策について (4)災害医療について (5)発災時におけるふれあい収集について (6)子どもの生命を守る震災対策について (7)震災対策にかかる財源確保について (8)市民の健康づくりについて (9)子どもの脳脊髄液減少症について 4 篠原 豪 委員(みんな) (1)公会計(将来財政の健全化)について (2)外郭団体保有資産の整理について (3)予算・決算・監査の改革について (4)大都市制度と住民自治について (5)情報公開と行革と民主主義について (6)南関東圏の経済・文化発展を目指して (7)その他 5 岩崎 ひろし 委員(共産党) (1)実質収支57億円の黒字について (2)予算編成時の財源不足額200億円について (3)不用額総額274億円について (4)財政見通しについて (5)福祉パス有料化の検討について (6)防災計画の目的・目標について (7)防災計画見直しの視点について 6 斉藤 達也 委員(自民党) (1)北朝鮮による拉致問題について (2)世界文化遺産の取り組みについて (3)アフリカ開発会議について (4)スポーツ振興全般について (5)市民に身近なみどりについて (6)地域交通サポート事業について (7)放射線対策のその後について (8)中学校の昼食について (9)国際戦略総合特区について (10)道路整備の推進について (11)横浜環状北西線について 7 豊田 有希 委員(みんな) (1)外郭団体への不適切な支援について (2)市有地の売却方針について (3)新たな就職氷河期世代に向けた対策について 8 小幡 正雄 委員(ヨコ会) (1)財政健全化の取り組みについて (2)経費節減の取り組みについて 9 太田 正孝 委員(無所ク) (1)学校給食問題について (2)港湾局の港湾管理について (3)旧霧が丘第一小学校跡地売却について (4)動物愛護センター違法治験事件について |
9月28日 | 委員会 | 局別審査 病院経営局関係 1 関 勝則 委員(自民党) (1)決算状況について (2)市民病院のがん診療機能について (3)市立病院の産科医療について (4)看護師確保対策について 2 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)経営マインドの醸成について (2)市民病院の再整備について (3)みなと赤十字病院の救急医療について (4)みなと赤十字病院のがん対策について 3 中山 大輔 委員(民主党) (1)決算状況について (2)市民病院について (3)市民病院の未収金について (4)脳血管医療センターについて (5)看護師確保について 4 尾崎 太 委員(公明党) (1)脳血管医療センターの経営改善について (2)みなと赤十字病院のアレルギー疾患医療について (3)みなと赤十字病院の災害対策について (4)市民病院の災害対策について (5)市民病院の救急医療について (6)市民病院の緩和ケアについて 5 平野 和之 委員(みんな) (1)公立病院の存在意義について (2)脳血管医療センターについて (3)BSについて (4)PLについて (5)CSRについて 6 荒木 由美子 委員(共産党) (1)脳血管医療センターについて |
9月28日 | 委員会 | 局別審査 都市整備局関係 1 藤代 哲夫 委員(自民党) (1)都市整備局の平成23年度の決算状況について (2)エキサイトよこはま22について (3)東神奈川臨海部のまちづくりについて (4)泉ゆめが丘地区土地区画整理事業について (5)まちのルールづくりの推進について (6)いえ・みち まち改善事業について 2 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)都市計画マスタープランの改定について (2)関内・関外地区活性化推進事業について (3)地域の特性を踏まえた駐車場整備について (4)戸塚駅西口第1地区第二種市街地再開発事業について (5)大船駅北第二地区の再開発の取り組みについて (6)花月園競輪場の跡地利用について (7)JR鶴見駅への中距離電車の停車について 3 五十嵐 節馬 委員(民主党) (1)神奈川東部方面線整備事業について (2)高速鉄道3号線の延伸について (3)エキサイトよこはま22について (4)二俣川駅南口地区市街地再開発事業について (5)都市デザインの推進について 4 福島 直子 委員(公明党) (1)横浜環状鉄道について (2)都市計画マスタープランについて (3)特定都市再生緊急整備地域について (4)みなとみらい21地区のにぎわい形成について (5)美しい横浜港形成検討事業について (6)歴史を生かしたまちづくりについて (7)地域まちづくり推進事業について (8)いえ・みち まち改善事業について 5 足立 ひでき 委員(みんな) (1)戸塚駅西口第1地区第二種市街地再開発事業について (2)戸塚駅前地区中央土地区画整理事業について (3)ヨコハマ市民まち普請事業について (4)横浜シティ・エア・ターミナルについて 6 岩崎 ひろし 委員(共産党) (1)エキサイトよこはま22計画について ア 計画の検証、調査について イ 上位法(災害対策基本法等)の見直しと計画の位置づけについて ウ 計画の一旦凍結について エ 西口地下街の耐震上の緊急対策について オ 帷子川の護岸強度について カ その他 7 山田 桂一郎 委員(ヨコ会) (1)人と環境にやさしい交通について 8 平野 和之 委員(みんな) (1)土地貸付について |
10月2日 | 委員会 | 局別審査 こども青少年局関係 1 麓 理恵 委員(民主党) (1)子ども手当支給事業について (2)保育施策について (3)放課後児童育成事業について (4)障がい児の放課後の居場所づくりについて (5)不妊・不育症への取り組みについて (6)児童虐待対策について 2 行田 朝仁 委員(公明党) (1)障害児支援について (2)児童虐待対策の推進について (3)妊娠期からの子育て支援について (4)子育て家庭応援事業「ハマハグ」を活用した子育て支援について 3 望月 高徳 委員(みんな) (1)送迎保育ステーション事業の決算と現況そして今後について (2)福祉的な視点からの見守りが必要な子供たちについて (3)横浜こども科学館の決算と今後について (4)公益財団法人よこはまユースについて 4 荒木 由美子 委員(共産党) (1)放課後児童育成施策について (2)保育の質を高めることについて 5 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)保育経営の継続について (2)民間児童福祉施設の耐震対策事業について (3)ひとり親家庭の自立支援について (4)道志青少年野外活動センターについて 6 関 勝則 委員(自民党) (1)民間保育所の震災対策・環境対策について (2)青少年の健全育成について (3)困難を抱える若者の自立支援について |
10月2日 | 委員会 | 局別審査 教育委員会関係 1 大山 しょうじ 委員(民主党) (1)防災教育の推進について (2)市立学校空調設備設置事業について (3)調査依頼が学校現場にかける負担について (4)小学校1・2年生における35人学級の導入について (5)高校生への学費支援について (6)通学路の安全対策について (7)教員採用候補者選考試験の地方会場実施について (8)児童・生徒理解を深めるための取り組みについて (9)学校の組織力の向上について 2 行田 朝仁 委員(公明党) (1)いじめ対策について (2)教職員の不祥事について (3)学校プール開放について (4)防災計画の見直しと防災教育について (5)英語教育について (6)学校図書館ボランティアへの支援と学校司書について (7)変化に対応する図書館サービスについて (8)その他 3 有村 俊彦 委員(みんな) (1)民間人校長について (2)教職員の育成について (3)学校教育事務所について (4)不登校について (5)英語教育について (6)平成23年度横浜市教育委員会点検・評価報告書について (7)外郭団体について 4 荒木 由美子 委員(共産党) (1)学校図書館について 5 酒井 誠 委員(自民党) (1)教師力(教員の育成)について (2)学校運営協議会について (3)市立図書館サービス充実について (4)学校図書館との連携について (5)道徳教育と副読本や副教材について (6)市立高校における学力向上について (7)児童生徒数の増加、減少に対する対応について 6 黒川 勝 委員(自民党) (1)「県費負担教職員制度」の見直しについて (2)教職員の不祥事について (3)いじめ問題について (4)学校課題解決に向けた外部人材の積極的な活用について (5)理科支援員の活用について (6)学校とコミュニティハウスとの連携について (7)部活動の活性化について 7 山田 桂一郎 委員(ヨコ会) (1)副読本「わかるヨコハマ」について 8 丸岡 いつこ 委員(神奈ネ) (1)不登校等、課題解決に向けての取り組みについて (2)その他 |
10月4日 | 委員会 | 局別審査 港湾局関係 1 望月 康弘 委員(公明党) (1)横浜港の港勢と競争力について (2)横浜港の効率的な管理運営の推進について (3)南本牧ふ頭の物流機能整備について (4)港湾施設の維持管理について (5)新港地区の魅力あるまちづくりについて (6)みなとみらい21地区の土地売却に向けた取り組みと成果について 2 有村 俊彦 委員(みんな) (1)象の鼻地区のにぎわい創出について (2)内港地区の水辺空間の活性化について (3)外郭団体の経営状況について 3 荒木 由美子 委員(共産党) (1)南本牧ふ頭MC-4の必要性について 4 黒川 勝 委員(自民党) (1)23年度決算について (2)港湾計画の改訂と防災機能の強化について (3)港湾経営改革の推進について (4)利用者ニーズに応じた誘致活動の展開について (5)客船の誘致強化について (6)海釣り施設について 5 麓 理恵 委員(民主党) (1)国際コンテナ戦略港湾について (2)港湾計画について (3)津波対策について (4)市民への港のPRについて (5)横浜港の国際交流について (6)埋立事業会計について 6 平野 和之 委員(みんな) (1)横浜港埠頭株式会社の増資について |
10月4日 | 委員会 | 局別審査 経済局関係 1 尾崎 太 委員(公明党) (1)経済局の役割について (2)現場主義について (3)中小企業支援について (4)女性起業家支援について (5)商店街の空き店舗活用事業について (6)雇用情勢と本市就労支援事業について (7)その他 2 平野 和之 委員(みんな) (1)マクロ経済について (2)ミクロ経済について (3)成長戦略について (4)PtoPについて 3 荒木 由美子 委員(共産党) (1)中小企業振興基本条例に基づく小規模事業者への施策について (2)中央卸売市場の再編・機能強化について 4 藤代 哲夫 委員(自民党) (1)市場の再編・機能強化(本場)について (2)ソーシャルビジネスと商店街の活性化について (3)横浜マイスター事業について (4)環境・温暖化対策事業について 5 関 勝則 委員(自民党) (1)市場の再編・機能強化について (2)若者の雇用対策について (3)商店街の活性化について (4)消費者保護について 6 荻原 隆宏 委員(民主党) (1)横浜市域経済の成長戦略について (2)企業誘致について 7 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)アジアとの経済交流について (2)インドとの経済交流について (3)ムンバイ拠点を活用した取り組みについて 8 井上 さくら 委員(無所ク) (1)若者等の雇用対策について |
10月9日 | 委員会 | 局別審査 健康福祉局関係 1 望月 高徳 委員(みんな) (1)被災者の国保支援について (2)障害者移動支援施策全般について(福祉パス、福祉タクシー券ほか) (3)生活保護施策の現況について (4)将来にわたるあんしん施策の振り返りと今後について (5)障害者の就労支援について 2 平野 和之 委員(みんな) (1)貸し付けについて (2)マネジメントについて (3)収支報告書について 3 荒木 由美子 委員(共産党) (1)健康診断について (2)がん検診について (3)国民健康保険について (4)無料低額診療事業について 4 松本 研 委員(自民党) (1)生活保護について (2)薬物乱用の現状認識と課題について (3)薬物・アルコール依存者への自立支援について (4)特別養護老人ホーム整備の充実について 5 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)医療費助成に係る医療費請求方法について (2)薬物乱用防止キャンペーンの評価と今後の協力について (3)介護保険ショートステイサービスについて (4)障害者のスポーツ振興について 6 荻原 隆宏 委員(民主党) (1)墓地の整備について (2)小児ぜんそくの医療費助成について (3)国民健康保険資格証明書の発行について 7 大山 しょうじ 委員(民主党) (1)生活保護受給者等の就労支援と区役所でのハローワーク業務の実施について (2)ジェネリック医薬品の利用促進について (3)宿泊デイサービス(お泊まりデイ)について (4)海外からの介護人材支援事業について (5)昭和大学横浜市北部病院の診療体制について (6)障害者の就労支援について 8 源波 正保 委員(公明党) (1)医療政策室の取り組みと市民病院再整備について (2)産科医療について (3)救急搬送受入病院連携支援モデル事業について (4)脳血管疾患救急医療体制について (5)災害時の医療品確保について (6)災害応急用井戸について (7)無料クーポン券の実績(大腸がん検診)及び胃がん検診への内視鏡検査導入について (8)ひとり暮らし高齢者「地域見守り事業」について (9)災害時要援護者対策について 9 輿石 且子 委員(自民党) (1)健康づくりについて (2)24時間対応型サービスの提供について (3)がん検診の啓発推進について (4)知的・精神障害者政策について (5)災害時のペット対策について 10 井上 さくら 委員(無所ク) (1)放射能汚染対策について |
10月11日 | 委員会 | 局別審査 建築局関係 1 岩崎 ひろし 委員(共産党) (1)木造住宅の耐震改修事業の意義について (2)耐震改修事業の過去5年間の実績について (3)申請数が予算件数を超えた場合の対応について (4)防災計画に見合う予算規模の必要について (5)建売住宅建築工事等に伴う近隣被害の防止対策について (6)建築行為に伴うトラブル等についての相談窓口の充実について 2 酒井 誠 委員(自民党) (1)平成23年度決算について (2)市営住宅の長寿命化対策について (3)CASBEE横浜の充実・普及促進について (4)マンション建設等の開発調整について (5)持続可能な住宅地モデルプロジェクトについて 3 五十嵐 節馬 委員(民主党) (1)木造住宅耐震診断事業について (2)木造住宅耐震改修促進事業について (3)狭あい道路拡幅整備事業について (4)エレベーター設置事業について (5)脱温暖化モデル住宅推進事業について 4 望月 康弘 委員(公明党) (1)がけ地の防災対策について (2)民間建築物の耐震化事業について (3)横浜市の住宅政策について (4)空き家対策について 5 足立 ひでき 委員(みんな) (1)開発事業等への市の関与について (2)マンション耐震支援事業について (3)市営住宅使用料の滞納整理について (4)横浜市住宅供給公社について (5)ESCO等推進事業について |
10月11日 | 委員会 | 局別審査 道路局関係 1 岩崎 ひろし 委員(共産党) (1)道路費における選択と集中のあり方について (2)戸塚区一般国道1号不動坂交差点改良事業について (3)一般橋梁の耐震補強・長寿命化計画とその予算の見通しについて (4)横浜環状北線・北西線の事業費について (5)道路関係予算の過去5年間の推移と今後の見通しについて (6)その他 2 藤代 哲夫 委員(自民党) (1)道路関連決算について (2)都市計画道路の見直しについて (3)高架下の有効利用について (4)私道整備助成について (5)まちのバリアフリー化の推進について (6)道路整備の推進について 3 輿石 且子 委員(自民党) (1)道路整備と防災について (2)横浜環状南線の整備について (3)橋梁の長寿命化と歴史資源としての活用について (4)道路照明灯のLED化について 4 今野 典人 委員(民主党) (1)不納欠損について (2)北部方面の都市計画道路の整備について (3)長津田駅北口周辺の道路改良事業について (4)歩道のバリアフリー対策について (5)街路樹の根上がり対策について (6)事業予定地の有効活用について (7)都市基盤河川改修事業の状況と権限移譲について 5 斉藤 伸一 委員(公明党) (1)路面下の空洞化について (2)重要橋梁の地震対策について (3)歩道橋の地震対策について (4)河川護岸の保全について (5)危機管理関連事業について (6)スクールゾーン対策協議会について (7)星川駅周辺地区のバリアフリー基本構想と道路特定事業計画について 6 大桑 正貴 委員(みんな) (1)横浜新都市交通株式会社について (2)あんしんカラーベルト事業について (3)道路舗装の維持管理について (4)河川の治水対策について 7 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)道路の総合的な防災対策について (2)放置自転車対策について |
10月16日 | 委員会 | 1 採決(PDF:6KB) |
※議案・資料のうち、個人情報が含まれるもの、横浜市が著作権を有しないもの、冊子等で電子データがないものなど、公開するのが適当でないもの及び技術的にデータの作成が困難なもの等については、PDFデータを掲載していません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:823-406-027