- 横浜市トップページ
- 市会
- 市会の記録
- 委員会の活動・資料
- 委員会活動概要(平成20年5月30日から平成21年5月29日まで)
- 予算第二特別委員会(平成21年2月26日~平成21年3月25日)
ここから本文です。
予算第二特別委員会(平成21年2月26日~平成21年3月25日)
最終更新日 2024年8月2日
平成21年度の各会計予算を審査します。
(所管局)都市経営局、行政運営調整局、会計室、選挙管理委員会、人事委員会、監査委員、市会、環境創造局、資源循環局、道路局、安全管理局、水道局、交通局
開催日 | 会議種別 | 内容 |
---|---|---|
2月26日 | 委員会 | 1 審査日程等の協議(PDF:200KB) |
3月3日 | 委員会 | 局別審査 資源循環局関係 1 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)平成21年度予算について (2)G30の進捗状況と目標について (3)発生抑制に向けた取組について (4)廃棄物中に含まれるバイオマスの活用について (5)環境学習の推進について (6)処分場の延命化と焼却灰の資源化について (7)喫煙対策について (8)家庭ごみ収集の委託について 2 角田 宏子 委員(自民党) (1)収入の確保について (2)ペットボトルリサイクルの推進について (3)次期一般廃棄物処理基本計画について (4)安全・安定な焼却について (5)財団法人かながわ廃棄物処理事業団について (6)戸塚区品濃町最終処分場問題について 3 小粥 康弘 委員(民主党) (1)燃やすごみの収集回数変更について (2)家庭ごみ収集運搬業務委託について (3)資源物の売却状況とG30地域還元について (4)喫煙禁止地区の取組について (5)新たな環境への取組について (6)職員力の発揮について 4 望月 康弘 委員(公明党) (1)平成21年度予算編成に当たって (2)分別の徹底と定着に向けた取組について (3)生ごみの回収・資源化の推進について (4)ポイ捨て・喫煙禁止条例について (5)市民サービスアップについて 5 飯沢 清人 委員(民ヨコ) (1)局事業の見直しについて (2)収集業務のコスト削減について (3)財団法人横浜市資源循環公社について 6 若林 智子 委員(無所ク) (1)財団法人かながわ廃棄物処理事業団の今後について 7 河治 民夫 委員(共産党) (1)ごみの発生抑制について (2)燃やすごみを減らす取組について (3)資源回収ボックスについて |
3月3日 | 委員会 | 局別審査 水道局関係 1 山下 正人 委員(自民党) (1)企業体としての運営について (2)川井浄水場のPFI事業について (3)老朽管対策について (4)国際貢献について (5)人材育成・技術の継承について 2 串田 久子 委員(民主党) (1)平成21年度予算について (2)料金整理業務の委託化について (3)鉛管改良事業について (4)受水槽の巡回点検と4階直結直圧式給水について (5)地震対策について 3 高橋 正治 委員(公明党) (1)水質の確保について (2)水源の保全について (3)国際貢献について (4)災害復旧について (5)技術開発体制について (6)漏水率の低減について (7)財源の確保について (8)今後の経営の見通しについて 4 山田 桂一郎 委員(民ヨコ) (1)子どもたちが水道水を飲む文化を育む事業について (2)危機管理対策について (3)雇用に対する寄与について (4)資産活用と新たなビジネスについて 5 河治 民夫 委員(共産党) (1)水道管の更新・耐震化について (2)人材確保と市民への還元について |
3月5日 | 委員会 | 局別審査 環境創造局関係 1 荻原 隆宏 委員(民主党) (1)横浜みどりアップ計画(新規拡充施策)について (2)都心の緑の将来像について (3)防災性向上に資する緑創造の推進について (4)ヒートアイランド現象の緩和策について (5)海の公園の活用について 2 中尾 智一 委員(民主党) (1)風力発電所「ハマウイング」について 3 石井 睦美 委員(公明党) (1)横浜みどりアップ計画について (2)温暖化対策について (3)金沢動物園再生(エコ森)事業について (4)雨水対策について (5)地産地消「子供たち」への取組について 4 今野 典人 委員(民ヨコ) (1)固定価格買取制度について (2)市内の大気環境の状況について (3)農地の周辺対策と農的景観の保全について (4)雨水浸透ますの普及について (5)玄海田公園の整備について 5 太田 正孝 委員(無所ク) (1)緑増税関係について (2)横浜市緑の協会関係について 6 河治 民夫 委員(共産党) (1)横浜みどりアップ計画について (2)CO-DO30の取組について 7 渋谷 健 委員(自民党) (1)平成21年度予算について (2)公園関係について (3)水と緑の基本計画の推進について (4)東京湾水質一斉調査について (5)土壌汚染対策について (6)下水道関係について (7)横浜みどりアップ計画について 8 角田 宏子 委員(自民党) (1)横浜みどりアップ計画について (2)温暖化防止について (3)飯島地区の浸水対策について (4)柏尾川流域の治水対策について (5)矢沢小学校跡地でのスポーツ需要に応じた公園整備について (6)開港150周年記念関連事業について (7)種の保存の取組について (8)全国「みどりの愛護」のつどいとズーラシア整備について |
3月9日 | 委員会 | 局別審査 都市経営局関係 1 和田 卓生 委員(公明党) (1)新たな大都市制度創設の提案について (2)開港150周年記念事業関連について (3)羽田空港国際化関係について (4)国際施策について (5)重粒子線がん治療施設について (6)地域再生まちづくり事業について (7)共創推進の取組について 2 井上 大右 委員(民ヨコ) (1)横浜ノースドックについて (2)都市づくり検討調査について (3)都市ブランド構築について (4)市立大学の地域貢献への取組について (5)財団法人自治体国際化協会負担金について (6)指定管理者制度について (7)新たな大都市制度における住民自治の強化について 3 杉山 典子 委員(無所ク) (1)開港150周年記念事業について (2)公共施設の保全について (3)大都市制度・地方分権について 4 大貫 憲夫 委員(共産党) (1)平成21年度横浜市緊急経済対策について (2)業務核都市基本構想について 5 山下 正人 委員(自民党) (1)大都市制度について (2)開港150周年記念事業について (3)公民連携の取組について (4)行政資源等の活用による国際貢献事業について (5)ナショナルアートパーク構想について (6)世界創造都市会議について 6 渋谷 健 委員(自民党) (1)横浜サポーターズ寄附金について (2)共創事業関連(ネーミングライツ・PFI)について 7 中山 大輔 委員(民主党) (1)市立大学附属2病院の運営交付金について (2)市立大学附属2病院の委託費について (3)市立大学附属病院の電子カルテについて (4)市立大学附属2病院の救急医療体制について (5)市立大学医学科及び看護学科の地域医療人材の育成について 8 中尾 智一 委員(民主党) (1)共創推進の指針について (2)指定管理者制度について (3)ネーミングライツについて (4)PFIについて 9 田中 忠昭 委員(自民党) (1)市立大学について 10 大桑 正貴 委員(無所ク) (1)広告推進事業について |
3月11日 | 委員会 | 局別審査 交通局関係 1 井上 大右 委員(民ヨコ) (1)市営交通5カ年経営プランにおける平成21年度予算の位置づけについて (2)自動車事業会計の平成21年度予算について (3)バス運行システムの見直しについて (4)バス車両整備業務の見直しについて (5)改善型公営企業としての市営バス事業の見通しについて 2 杉山 典子 委員(無所ク) (1)市営バスの路線経営について (2)市営バスのダイヤ改正について (3)バス定期の利用促進について 3 河治 民夫 委員(共産党) (1)交通局経営理念の現状の評価について (2)路線経営の導入について (3)生活支援バスサービスの試行について (4)暫定運行路線の営業路線化について 4 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)開港150周年事業との連携について (2)環境にやさしい公共交通への利用促進について (3)お客様満足度の向上について (4)沿線地域との連携について (5)安全性の向上について (6)改善型公営企業の実現について 5 串田 久子 委員(民主党) (1)改善型公営企業としての平成21年度予算について (2)生活支援バスサービスについて (3)バスサービスの向上について (4)横濱ベイサイドラインについて (5)地下鉄のアスベスト対策について 6 望月 康弘 委員(公明党) (1)平成21年度市営交通事業予算について (2)バスの増収方策について (3)観光利用の促進について (4)グリーンラインの乗客確保について (5)地下鉄の広告料収入について (6)災害対策について (7)お客様満足度の向上について |
3月11日 | 委員会 | 局別審査 道路局関係 1 山田 桂一郎 委員(民ヨコ) (1)予算編成について (2)渋滞問題解消・深刻な環境問題への対応について (3)安心と安全に向けた取組について (4)河川に関する事務の道路局への移管について (5)開港150周年事業について (6)既存施設の保全と有効活用について 2 杉山 典子 委員(無所ク) (1)橋梁の維持管理について 3 河治 民夫 委員(共産党) (1)都市計画道路網の見直しについて (2)岸谷生麦線の整備について 4 瀬之間 康浩 委員(自民党) (1)予算編成に対する決意表明について (2)緊急経済対策について (3)がけ対策について (4)街路樹管理について (5)根上がり対策について (6)あんしんカラーベルトについて (7)橋梁のアセットマネジメントと橋守について (8)日本大通りフラワーアートフェスティバルについて (9)地方分権について 5 渋谷 健 委員(自民党) (1)まちのバリアフリー化について (2)シーサイドラインについて (3)地域交通サポート事業について (4)道路事業資産の有効活用について (5)都市計画道路網の見直しについて (6)環状4号線(上瀬谷地区)について (7)横浜環状道路について (8)国道1号線の整備について (9)国道357号線の整備について 6 谷地 伸次 委員(民主党) (1)横浜環状北線鶴見区内の南北を連絡する都市計画道路について (2)橋梁の地震対策について (3)無電柱化について (4)自転車走行環境の整備について (5)自転車駐車場について (6)地域交通サポート事業について (7)道路修繕費について (8)道路費負担金について (9)日本大通りフラワーアートフェスティバルについて (10)すず風舗装について 7 高橋 正治 委員(公明党) (1)道路整備の戦略・道路ネットワーク化によるCO2削減効果について (2)地域交通サポート事業について (3)交通安全対策について (4)沿道環境改善事業について (5)自転車駐車場の整備について (6)バリアフリー歩行空間整備事業について (7)踏切道の改良について 8 太田 正孝 委員(無所ク) (1)財団法人横浜市交通安全協会について |
3月13日 | 委員会 | 局別審査 安全管理局関係 1 太田 正孝 委員(無所ク) (1)不当な天下り職員の雇用及び職員の研修方について 2 大貫 憲夫 委員(共産党) (1)緊急輸送路について 3 山下 正人 委員(自民党) (1)平成21年度予算について (2)安全管理局の組織体制について (3)消防団について 4 瀬之間 康浩 委員(自民党) (1)救急隊の現場到着遅延について (2)救急救命体制の充実について (3)危機管理システムの充実について (4)消防・救急デジタル無線の整備について (5)繁華街安心カメラの運用について 5 荻原 隆宏 委員(民主党) (1)防犯灯について (2)消防団器具置き場について (3)案内表示板の作成・設置について (4)振り込め詐欺対策について (5)福祉施設・教育施設等における防災施策について (6) 密集市街地の防災施策及び地域防災力向上の取組について 6 加納 重雄 委員(公明党) (1)子どもの事故予防について (2)新型インフルエンザ対策について (3)横浜型新救急システムについて (4)救急搬送について (5)脳血管疾患救急医療体制について (6)その他 7 大山 正治 委員(民ヨコ) (1)新型インフルエンザ対策について (2)横浜開港150周年記念事業の危機管理体制について (3)緊急警報伝達システムについて (4)職員参集・安否確認システムについて (5)住宅用火災警報器について |
3月13日 | 委員会 | 局別審査 監査委員関係 1 若林 智子 委員(無所ク) (1)監査委員の勤務状況と報酬について |
3月13日 | 委員会 | 局別審査 行政運営調整局関係 1 杉山 典子 委員(無所ク) (1)横浜市の財政について 2 大貫 憲夫 委員(共産党) (1)歳入確保の強化について (2)滞納整理について 3 古川 直季 委員(自民党) (1)これからの人事施策について (2)事務事業の見直しについて (3)健全な財政運営について 4 岡本 英子 委員(民主党) (1)公文書関係について (2)入札制度・公契約のあり方について (3)女性ポテンシャル発揮プログラムについて 5 牧嶋 秀昭 委員(公明党) (1)受動喫煙防止対策について (2)「横浜市補助金等の交付に関する規則」改正について (3)外郭団体等への市退職者の再就職について (4)職員のメンタルヘルス対策について (5)税務事務の集約化について 6 今野 典人 委員(民ヨコ) (1)物品・委託契約の入札について (2)負担金の見直しについて (3)歳入確保について |
3月24日 | 委員会 (予算第二特別委員会との連合審査会) | 総合審査(PDF:268KB) 1 丸山 峰生 委員(自民党) (1)予算編成と事務事業の見直しについて (2)横浜の特性を踏まえた地域施策について (3)大都市制度について (4)経済活性化について (5)開港150周年記念事業について (6)横浜市のインフラ整備について (7)安全・安心対策について (8)これからの高齢者福祉について (9)南区庁舎及び公園の整備について 2 川辺 芳男 委員(民主党) (1)経済対策、中小企業支援について (2)市街化調整区域の線引き見直しについて (3)みなとみらい21地区の成熟度向上に向けた街づくりについて (4)フィルムコミッション事業及び映像文化都市について (5)学校教育について 3 大滝 正雄 委員(公明党) (1)市長の所見について (2)創造都市事業とこれからの展開について (3)国際文化都市にふさわしい国際政策室について (4)将来を見据えた福祉の戦略について (5)市の情報発信力の強化について (6)旧住友邸の火災事故について (7)低炭素社会構築への行動について 4 工藤 裕一郎 委員(民ヨコ) (1)スポーツ振興について (2)危機管理について (3)広報について (4)マナーやルールについて (5)市職員OBの再就職について 5 太田 正孝 委員(無所ク) (1)市長の政治(市政)運営について 6 大貫 憲夫 委員(共産党) (1)みどりアップ計画について (2)経済振興について 7 星野 國和 委員(民主党) (1)女性ポテンシャル発揮プログラムについて (2)超過勤務削減に向けた取組について (3)電線共同溝の整備について (4)公共工事について (5)アスベスト対策について (6)指定管理者制度について (7)広告事業について 8 若林 智子 委員(無所ク) (1)保育・子育て支援について (2)特別支援教育について (3)広告事業について 9 大桑 正貴 委員(無所属) (1)火山対策について 10 片桐 紀子 委員(無所属) (1)喫煙防止教育の強化と本市主催・後援イベント等でのタバコ関連会社のスポンサー禁止について (2)横浜サイエンスフロンティア高校における英語教育について |
3月25日 | 委員会 | 1 採決(PDF:60KB) |
※議案・資料のうち、個人情報が含まれるもの、横浜市が著作権を有しないもの、冊子等で電子データがないものなど、公開するのが適当でないもの及び技術的にデータの作成が困難なもの等については、PDFデータを掲載していません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:977-648-080