- 横浜市トップページ
- 瀬谷区トップページ
- 区の紹介
- 瀬谷区内の歴史・文化財
- 瀬谷八福神
ここから本文です。
瀬谷八福神
最終更新日 2020年4月10日
瀬谷八福神とは?
七福神の由来は諸説ありますが、徳川家康が七福神信仰を採り入れたことに始まり、江戸時代末期には、人々が開運を求めて七福神詣でを行うようになったといわれています。
瀬谷区では、昭和59年正月より、七福神に達磨大師を加えてそれぞれの寺院に福神をまつり、全国でも珍しい「瀬谷八福神」となったそうです。
八福神紹介
達磨大師 | 大黒尊天 | 恵比寿神 | 毘沙門天 |
---|---|---|---|
| | | |
| | | |
長天寺 | 妙光寺 | 善昌寺 | 徳善寺 |
弁財天 | 布袋尊 | 福禄寿 | 寿老人 |
---|---|---|---|
| | | |
| | | |
宝蔵寺 | 西福寺 | 宗川寺 | 全通院勢至堂 |
※寺院の写真撮影を行う際は、各寺院にご確認いただきますようお願いいたします。
瀬谷八福神の寺院にまつわる昔話
- 妙光寺「石になったお比丘(びく)さん」(瀬谷区の民話と昔話のページへ)
- 妙光寺「梵鐘(ぼんしょう)の由来」(瀬谷区の民話と昔話のページへ)
- 全通院勢至堂「土から生まれた菩薩(ぼさつ)」(瀬谷区の民話と昔話のページへ)
このページへのお問合せ
瀬谷区総務部地域振興課
電話:045-367-5691
電話:045-367-5691
ファクス:045-367-4423
メールアドレス:se-chishin@city.yokohama.lg.jp
ページID:667-568-961