ここから本文です。
小学生の放課後事業の概要
(放課後キッズクラブ・放課後児童クラブ)
最終更新日 2024年11月1日
瀬谷区の放課後児童育成事業一覧
瀬谷区の放課後児童育成事業の一覧表がご覧になれます。
瀬谷区 放課後児童育成事業所 一覧(令和6年8月)(PDF:725KB)
放課後キッズクラブ
放課後キッズクラブは、すべての子どもたちを対象に、小学校施設を活用して「遊びの場」と「生活の場」を兼ね備えた、安全で快適な放課後の居場所を提供することを目的として実施しています。
対象児童 | 当該実施校に通学している小学生又は当該小学校区内に居住する私立学校等に通学する小学生 |
---|---|
開設日 | 毎週月曜日から土曜日まで(日曜、祝日、年末年始を除く) |
開設時間 | 平日:授業終了後~午後7時 |
利用申込 | 各放課後キッズクラブへ直接お申込みください |
利用料等 | 1.保険料:年額800円以内 |
入会説明会 | 毎年2月初旬に、入学予定の小学校で開催される入学説明会で、放課後キッズクラブ入会についての説明があります。 |
瀬谷区内の放課後キッズクラブ
(1)南瀬谷小学校放課後キッズクラブ(外部サイト)(電話:045-301-1094)
運営法人:公益財団法人よこはまユース
(2)原小学校放課後キッズクラブ(外部サイト)(電話:045-365-6838)
運営法人:株式会社理究キッズ
(3)瀬谷さくら小学校放課後キッズクラブ(外部サイト)(電話:045-301-3349)
運営法人:公益財団法人よこはまユース
(4)二つ橋小学校放課後キッズクラブ(外部サイト)(電話:045-391-4593)
運営法人:株式会社理究キッズ
(5)上瀬谷小学校放課後キッズクラブ(電話:045-301-0369)
運営法人:特定非営利活動法人上瀬谷はまっ子クラブ
(6)大門小学校放課後キッズクラブ(電話:045-303-1892)
運営法人:特定非営利活動法人大門はまっ子クラブ
(7)相沢小学校放課後キッズクラブ(外部サイト)(電話:045-304-9335)
運営法人:株式会社理究キッズ
(8)瀬谷小学校放課後キッズクラブ((外部サイト)電話:045-301-3140)
運営法人:特定非営利活動法人瀬谷はまっ子クラブ
(9)瀬谷第二小学校放課後キッズクラブ(電話:045-302-6512)
運営法人:株式会社学研ココファン・ナーサリー
(10)三ツ境小学校放課後キッズクラブ(外部サイト)(電話:045-365-3957)
運営法人:株式会社理究キッズ
運営法人の選定・再選定について
- 阿久和小学校放課後キッズクラブ(令和3年4月~令和8年3月)
- 上瀬谷小学校放課後キッズクラブ(令和3年4月~令和8年3月)
- 原小学校、相沢小学校放課後キッズクラブ(令和4年4月~令和9年3月)
- 大門小学校放課後キッズクラブ(令和4年4月~令和9年3月)
- 瀬谷小学校放課後キッズクラブ(令和5年4月~令和10年3月)
- 南瀬谷小学校、瀬谷さくら小学校放課後キッズクラブ(令和6年4月~令和11年3月)
- 瀬谷第二小学校放課後キッズクラブ(令和6年4月~令和11年3月)
- 三ツ境小学校、二つ橋放課後キッズクラブ(令和7年4月~令和12年3月)
放課後児童クラブ(学童保育)
放課後児童クラブは、昼間保護者がいない家庭の子どもたちが、安全で豊かな放課後を過ごすために、地域の理解と協力のもと運営されています。
対象児童 | 原則として地域の小学校の留守家庭児童 |
---|---|
開設日 | 毎週月曜日から土曜日まで(日曜、祝日、年末年始を除く) ※クラブによっては土曜日閉所もあります。 |
開設時間 | 平日…1日6時間以上、午後7時まで 土曜日・長期休業期間等…1日10時間以上、午後7時まで |
利用申込 | 各放課後児童クラブへ直接お申込みください |
利用料等 | 各放課後児童クラブによって異なります。 |
入会説明会 | 各クラブにより日程が異なります。 |
瀬谷区内の放課後児童クラブ
(1)瀬谷子供ホーム(住所:瀬谷3-10-24/電話:045-489-9406)
(2)瀬谷第二学童保育クラブ(住所:下瀬谷2-25-4/電話:045-302-8988)
(3)南瀬谷なかよしホ-ム(住所:宮沢1-26-2/電話:045-303-9336)
(4)三ツ境なかよし学童(住所:三ツ境116/電話:045-365-0637)
(5)ネストキッズ学童クラブ(住所:三ツ境17-1-302/電話:045-364-1414)
(6)児童クラブTOKUZEN(住所:本郷3-35-2/電話:045-444-8821)
(7)瀬谷学童クラブRYO(住所:瀬谷5-30-6/電話:070-9305-9207)
令和7年度「放課後児童クラブ(学童)」入会説明会
令和7年4月から入会するための説明会です。
申込み等は各放課後児童クラブへ直接お問い合わせください。
入会説明会 |
放課後児童クラブ名 |
主な対象小学校 |
---|---|---|
令和6年11月9日(土曜日)午後4時から |
児童クラブTOKUZEN(トクゼン) |
大門小学校 |
随時 |
南瀬谷なかよしホーム |
南瀬谷小学校 |
令和6年11月16日(土曜日)午後5時から |
瀬谷第二学童保育クラブ |
瀬谷第二小学校 |
令和6年12月7日(土曜日)午前10時から |
ネストキッズ学童クラブ |
三ツ境小学校 |
令和6年12月7日(土曜日)午前10時から |
瀬谷子供ホーム |
瀬谷小学校 |
令和6年12月14日(水曜日)午後3時から |
瀬谷学童クラブRYO(リョー) |
瀬谷小学校 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
横浜市瀬谷区福祉保健センター こども家庭支援課
電話:045-367-5697
電話:045-367-5697
ファクス:045-367-2943
メールアドレス:se-gakuren@city.yokohama.lg.jp
ページID:838-607-144