このページの先頭です

栄土木事務所 水辺愛護会を募集しています!

最終更新日 2021年3月18日

快適な水辺環境を保つため、河川・水辺施設の清掃活動に御協力をお願いします

水辺愛護会制度とは

市内には、多くの川が流れ、また、小川アメニティやせせらぎ緑道などの身近な水辺施設も数多くあります。美しい河川や水辺は、私たちの心に潤いと安らぎを与えてくれます。
水辺愛護会制度は、河川や水辺施設の環境を良好に保ち、市民の皆さんが快適にふれあい、親しむことができるよう、自発的・日常的に清掃活動等を行う地域団体(水辺愛護会)に対して、横浜市が活動経費の一部を助成し、支援する制度です。
横浜市では、95団体(令和3年3月現在)が活動しています。

水辺愛護会をつくるには

河川・水辺施設周辺の皆さま、自治会・町内会、商店会、学校、企業、NPO法人等に所属する5人以上のグループをつくり、道路局河川企画課に愛護会結成届を提出し、所定の手続きをとっていただきます。

活動の場所は

横浜市の管理する河川や横浜市が整備した小川アメニティ・せせらぎ緑道等の水辺施設などを対象に活動していただきます。

活動内容は

河川・水辺施設の清掃や除草活動を行います。また、水辺施設を活用して、自発的なイベントを実施していただくことも活動の一つです。

横浜市の支援内容は

申請された団体に活動範囲・延長に応じて1万8千円~142,500円の補助金を交付します。
その年度の活動が終わった段階(3月末)で、活動報告書を提出していただきます。

このページへのお問合せ

栄区栄土木事務所

電話:045-895-1411

電話:045-895-1411

ファクス:045-895-1421

メールアドレス:sa-doboku@city.yokohama.jp>

前のページに戻る

ページID:505-698-281

先頭に戻る