閉じる

ここから本文です。

第2期 栄区地域福祉保健計画

最終更新日 2019年2月27日


*ハーモニーで“つながる”栄のまち*

「第2期 栄区地域福祉保健計画」は、それぞれの楽器が持ち味を発揮し、力を合わせて音楽を奏でるオーケストラのように、地域で様々な活動をされている方や、区役所、区社会福祉協議会、地域ケアプラザ等がそれぞれの持ち味を発揮し、力を合わせて誰もが安心して暮らせるまちをつくっていけるように策定されました。さまざまな活動をつないでいきながら、みんなで地域の課題に取り組みます。

~つながりをひろげていこう~
多様な地域活動が行われているなかで、すでに行われている活動をいかに連携させていく(『つながる』)ことが、地域課題の解決、地域活動の一層の充実に必要との共通認識が生まれました。

♪♪最近のトピックス♪♪

さかえ・つながる通信(特集号)を発行しました。(平成26年3月27日) ←New!

1 第2期地域福祉保健計画とは

1 地域福祉保健計画とは

誰もが身近な地域で安心して暮らせるまちをつくるため地域の福祉保健を推進するための基本理念や課題を明らかにし、課題解決に向け、市民(区民)・事業者・行政が協働で取り組む計画です。(社会福祉法第107条)

栄区では、栄区役所と社会福祉法人横浜市栄区社会福祉協議会が連携し、より身近な地域の福祉保健の課題を計画に反映できるように、自治会・町内会、福祉保健活動団体、学識経験者及び関係機関の人たちと検討を重ね、区民のみなさまからのご意見を伺い、平成22年度から27年度までの6年間で取組を進めていく「第2期 栄区地域福祉保健計画(愛称:さかえ・つながるプラン)を策定しました。

平成17年に策定した第1期栄区地域福祉計画(PDF:247KB)pdf.gif(777 byte)の基本理念・3つの目標・7つの基本方針を継承することを基本とし、より具体的に役割分担等を明らかにしています。

2 今回の計画の特徴

(1) 地域の福祉保健の指針として、区役所と区社会福祉協議会が一体的に策定しました。

区役所の「栄区地域福祉保健計画」と区社会福祉協議会の「栄区地域福祉活動計画」を一体化し、関係機関が連携・協働して地域の福祉保健活動を推進します。

kikann.jpg(338478 byte)


(2) 福祉・保健を一体的に取り組みます。

第1期の計画の名称は、「栄区地域福祉計画」でしたが、第2期計画からは「健康づくり」や「予防」をテーマとした保健分野の取組を重要な柱の一つとして、福祉・保健を一体的に取り組むことから、名称を「栄区地域福祉保健計画」としています。

(3) 取組の役割分担の明確化

区全体計画においては、第1期計画の基本理念・目標・基本方針を概ね継承します。また、第2期計画では、区域における課題について再検討するとともに、地域、区役所、区社会福祉協議会、地域ケアプラザの役割分担を明らかにして、わかりやすくなるように策定しています。

(4) 7つの地区別計画を策定しました。

地域ごとの特性や課題に対応し、地域が主体的に取り組むために、連合町内会エリアを単位とした7つの地区別計画を、地域福祉保健に関わる活動を行っている人たちと作成しました。

2 7つの基本方針について

1 地域福祉保健計画 7つの基本方針

koma.jpg(695658 byte)


2 第2期地域福祉保健計画

(1) 本冊子全体版のダウンロード(PDF:10,481KB)pdf.gif(777 byte)

ア 第1章 「第2期 栄区地域福祉保健計画」の策定にあたって(PDF:1,007KB)pdf.gif(777 byte)

イ 第2章 区全体計画(PDF:1,282KB)pdf.gif(777 byte)

ウ 第3章 地区別計画(PDF:7,035KB)pdf.gif(777 byte)

エ 参考資料(PDF:1,059KB)pdf.gif(777 byte)

(2) 概要版のダウンロード(PDF:1,922KB)pdf.gif(777 byte)

(3) テキスト全体版のダウンロード(ワード:501KB)pdf.gif(777 byte)

ア 第1章 「第2期 栄区地域福祉保健計画」の策定にあたって(ワード:59KB)pdf.gif(777 byte)

イ 第2章 区全体計画(ワード:136KB)pdf.gif(777 byte)

ウ 第3章 地区別計画(ワード:348KB)pdf.gif(777 byte)

エ 参考資料(ワード:80KB)pdf.gif(777 byte)

(4) 平成22年5月1日から、下記の施設等で配布・閲覧できます。

ア 栄区役所福祉保健課事業企画担当(新館3館 304窓口)

イ 栄区社会福祉協議会

ウ 栄区内地域ケアプラザ、地区センター等

※市民局市民情報室(市庁舎1階)でも閲覧できます。

(5) 音声訳ボランティアの会COSMOSの協力により、音声訳版を作成しました。CD版とカセットテープ版がありますが、詳しくは下記までお問合わせください。

ア 栄区役所福祉保健課事業企画担当(新館3館 304窓口) 電話 894-6962

イ 栄区社会福祉協議会 電話 894-8521

mamesetumei.jpg(298962 byte)


(1)創刊号(平成22年7月13日発行)(PDF:1,071KB)pdf.gif(777 byte)
(2)第2号(平成22年11月19日発行)(PDF:842KB)pdf.gif(777 byte)
(3)第3号(平成23年5月20日発行)(PDF:587KB)pdf.gif(777 byte)
(4)第4号「健康・生きがいづくり」(平成23年10月24日発行)(PDF:714KB)pdf.gif(777 byte)
(5)第5号「情報の受発信」(平成24年3月20日発行)(PDF:672KB)pdf.gif(777 byte)
(6)第6号「担い手の発掘・育成」(平成24年7月20日発行)(PDF:600KB)
(7)第7号「交流の場づくり」(平成24年10月20日発行)(PDF:649KB)
(8)第8号「次世代育成・支援」(平成25年3月27日発行)(PDF:489KB)
(9)第9号「高齢者・障害者等支援」(平成25年11月20日発行)(PDF:822KB)
(10)(特集号)「さかえ・つながるフォーラム開催」(平成26年3月27日発行)(PDF:812KB) ←New!

4 さかえ・つながるプランに取り組む私たちの「行動宣言」について

さかえ・つながるプランを推進していくにあたって、「情報の受発信」と「担い手の発掘・育成」は重要なキーワードです。
そこで、このキーワードについて、具体的に配慮すべきことや心がけることを地域や関係機関の人と話し合い、「行動宣言」としてまとめました。
今後地域で活動している皆さんとの共通の合言葉として、この行動宣言を心にとめて、さかえ・つながるプランを推進していきます。

●ダウンロードはこちら
さかえ・つながるプランに取り組む私たちの「行動宣言」(PDF:465KB)

5 さかえ・つながるプラン 推進のための区民アンケートについて


(1) 調査概要

ア 調査目的

区民の皆さんの身近な地域における福祉・保健に関する意識・行動の変化やニーズを把握し、区や区社会福祉協議会の事業や地域での取組など計画の推進に活用すること。

イ 調査対象

栄区内に居住する20歳以上の方2,000人

ウ 抽出方法

住民基本台帳、外国人登録原票からの無作為抽出

エ 調査方法

郵送配付、郵送回収

オ 調査期間

平成23年3月1日~3月25日

カ 有効回収数

911件(45.6%)

(2) 調査票(PDF:324KB)pdf.gif(777 byte)

(3) 調査結果報告書(PDF:1,165KB)pdf.gif(777 byte)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

栄区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-894-6963

電話:045-894-6963

ファクス:045-895-1759

メールアドレス:sa-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:276-460-758

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube