このページの先頭です

ごみ・リサイクル・エコ

最終更新日 2019年3月12日

もったいない推進隊

もったいない推進隊 開催会場のご案内

平成29年3月23日(木曜日) 午後2時から3時30分 いなげや東蒔田店

  • ごみの分別相談会 

ごみの分別、ごみの出し方など気軽にご相談下さい!

  • 食品ロスパネルの展示

横浜市の食品ロスの現状を知り「もったいない」を知ろう!

ヨコハマ3R夢に関することでしたら何でもご相談ください。
事前申込不要、参加自由です!

お問い合わせ:資源循環局南事務所 電話:045-741-3077

資源回収ボックスをご利用されている皆様へ

南スポーツセンター、南土木事務所の資源回収ボックスのご利用は
終了・廃止しました。

本大岡地区周辺では、

  • 南地区センター
  • 資源循環局南事務所

同じく古紙類と古布類の受け入れを行っていますので、ご利用下さい。
よろしくお願いいたします。

食べきりクッキング(秋)を開催しました!

南区では、市全体で年間8万7,000トン排出されている食品ロス削減のため、食べきりクッキング教室(秋)を開催しました。

今回の食材はツナ缶と根菜!
おいしく楽しく行われました!

南区におけるヨコハマ3R夢の取組

  1. <ヨコハマ3R夢プラン>
    ヨコハマ 3R夢(スリム) プラン(資源循環局ホームページへ)
    <ごみと資源物の分別・減量>
  2. 生ごみで土を豊かによみがえらせよう!(土壌混合法)
    ごみと資源の分け方・出し方
    小型家電の回収・リサイクルに御協力をお願いします
    南区オリジナル「ごみを減らす さ・し・す・せ・そ」に御協力をお願いします(PDF:446KB)
    生ごみの水切り徹底にご協力ください(資源循環局ホームページへ)
    南区リユース文庫
    食品ロス・生ごみの削減(資源循環局ホームページへ)
  3. <統計・資料>
    29年2月までの南区のごみと資源の排出状況(PDF:252KB)new!! 

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

南区総務部地域振興課

電話:045-341-1235

電話:045-341-1235

ファクス:045-341-1240

メールアドレス:mn-chishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:721-879-364

先頭に戻る