最終更新日 2025年4月7日
ここから本文です。
「あったかみなみ」活動支援補助金について
令和7年度「あったかみなみ」活動支援補助金交付団体の募集
「あったかみなみ」活動支援補助金では、地域の魅力づくりやにぎわいづくりの取組を支援します。
皆さんの力で、南区をさらに盛り上げてみませんか?
※この補助金交付事業の実施は、令和7年度予算が横浜市会において議決されることを条件とします。
1概要
種類 | 事 業 支 援 コ ー ス | スタートアップコース |
---|---|---|
交付対象 | 文化・芸術振興、スポーツ・健康増進等、地域活性化や魅力づくり、にぎわいのあるまちづくりの事業 | |
団体 | ・区民を中心に構成された団体又は区を中心に活動する団体 ・自主的かつ主体的に企画、実施できる団体 |
・事業支援コースの団体条件に加え、活動を始めて間もない団体(申請時点で活動実績が概ね3年未満の団体) |
金額 | 上限30万円 ※補助対象経費の 7割(1回目) 6割(2回目) 5割(3回目) |
上限10万円 ※補助対象経費の8割(3回) |
年数 | 補助開始から最大3回以内 |
●詳細は以下をご覧ください。
「あったかみなみ」活動支援補助金交付要綱(PDF:382KB)
2申請書提出
以下の申請書類をダウンロードし、必要事項をご記入の上、区民活動推進係へご提出ください。
● 必要書類(※記入例(PDF:896KB))
・【第1号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 交付申請書(ワード:23KB)
・【第2号様式】団体概要(エクセル:14KB)
・【第3号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 交付対象事業計画書(ワード:18KB)
・【第4号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 交付対象事業収支予算書(エクセル:25KB)
・ 規約、定款その他これらに類する書類
・ 申請団体名簿
●提出方法:以下のいずれかの方法でお願いします
(1)持参(南区役所6階 61番窓口)
(2)郵送(〒232-0024 南区浦舟町2-33 南区役所地域振興課区民活動推進係 宛)
(3)電子メールで送付(mn-bunka@city.yokohama.lg.jp)
3 審査・プレゼンテーションについて
プレゼンテーションによる審査を行います。(審査会開催日:4月24日)
※日程等詳細については、申請団体あて別途ご連絡します。
令和6年度「あったかみなみ」活動支援補助金交付団体の募集 【募集は終了しました】
1 補助金交付決定後の流れ
(1)報告書提出
事業終了後、速やかに次の様式を提出してください。
様式(要綱第10号)
【第8号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 事業報告(ワード:21KB)
【第9号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 交付対象事業収支決算書(エクセル:26KB)
その他提出書類
○ 補助対象経費に係る1件10万円以上の領収書ほか、
(2)補助金請求
補助金交付額確定後、次の様式を提出してください。
様式(要綱第12条)
【第11号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 請求書(ワード:23KB)
(3)補助金交付
補助金請求書を受けた日から30日以内に交付します。
2 その他必要に応じた提出書類
(1)補助金交付決定後、申請を取り下げる場合(要綱第9条)
【第7号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 取り下げ申請書(ワード:19KB)
(2)補助金交付交付が事業開始前の場合(要綱第13条)
【第12号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 概算払精算報告書(エクセル:12KB)
事業報告と同時に提出してください。
(3)事業計画が変更した場合(要綱第14条)
【第13号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 事業計画変更届(ワード:20KB)
(4)当事業における補助金関係書類の閲覧を希望する場合(要綱第17条)
【第16号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 関係書類閲覧申出書(ワード:21KB)
(5)団体情報が変更した場合(要綱第21条)
【第17号様式】「あったかみなみ」活動支援補助金 申請団体情報変更届(ワード:20KB)
3 令和6年度「あったかみなみ」活動支援補助金 交付団体一覧
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
南区地域振興課区民活動推進係
電話:045-341-1238
電話:045-341-1238
ファクス:045-341-1240
メールアドレス:mn-bunka@city.yokohama.lg.jp
ページID:377-894-843