閉じる

ここから本文です。

緑区の歩み

最終更新日 2022年8月24日

緑区の歩み
年号事柄
昭和14年4月・横浜市の第6次市域拡張によって、発足当時の緑区にあたる都筑郡の1町4村(川和町、山内村、中里村、田奈村、新治村)が横浜市に編入。港北区の一部となる(人口23,139人)
昭和15年1月・港北区役所川和出張所設置
昭和16年4月・国鉄横浜線が全線電車運転になる
昭和26年4月・山内地区事務所(22年6月設置)が出張所となる
昭和37年12月・鴨居駅開業
昭和39年4月・川和出張所が支所となる
8月・東京沼津線(国道246号)開通
昭和41年4月・東急田園都市線長津田駅まで開通
昭和42年4月・こどもの国線開通
昭和44年5月・東名高速道路全面開通
10月・港北区から分区し、緑区が誕生。川和町の区庁舎で業務を開始する。
(人口123,262人、面積76.09平方キロメートル)
昭和47年4月・現在の緑区総合庁舎完成、業務開始
5月・緑公会堂がオープン
7月・緑消防署開設
9月・「竹山一~四丁目」が誕生
11月・三保市民の森が開園
昭和48年4月・「いぶき野」が誕生
・緑警察署開設
・人口20万人突破
昭和53年10月・横浜線小机~中山間の複線化が完成
昭和54年4月・横浜線十日市場駅開業、横浜線長津田駅まで複線化
10月・緑区制10周年記念式典開催
昭和56年3月・「霧が丘一~六丁目」が誕生
6月・人口30万人突破
12月・よこはま21世紀プラン緑区区別計画策定
昭和57年4月・長津田地区センター開館
7月・長津田駅周辺で住居表示を実施し、「長津田一~七丁目」となる。
昭和58年3月・中山駅橋上駅舎が完成し、開業式が行われる。
昭和60年11月・中山駅に橋上デッキ「ラブニールなかやま’85」が完成
昭和61年2月・緑スポーツセンター開館
5月・十日市場地区センター開館
7月・長坂スポーツランド使用開始
11月・山内支所を廃止し、緑区役所北部支所を開設
昭和62年9月・人口40万人突破
昭和63年1月・白山地区センター開館
3月・JR横浜線全線複数線化、快速運転開始
4月・市政100周年、区制20周年プレイベントフェスタMIDORI’88開催
・県立四季の森公園が開園
平成元年2月・十日市場地区区画整理事業竣工
4月・山下小学校分校跡地に山下地域交流センターが開館
7月・緑区のシンボルマーク制定
9月・緑区制20周年記念式典開催
平成2年5月・県立四季の森公園が全面開園
平成3年8月・霧が丘公園にこどもログハウス「きりっ子ランド」開館
10月・川和郵便局が中山町に移転し、緑郵便局として業務開始
平成4年5月・横浜市行政区再編成審議会が、緑区・港北区の4分割案を答申
平成5年4月・東本郷小学校、いぶき野小学校コミュニティ・スクール開設
7月・長津田駅行政サービスコーナー業務開始
平成6年11月・行政区再編成の実施により、新しい緑区誕生
(人口149,319人、面積25.42平方キロメートル)
・区の花「シラン」、区の木「カエデ」制定
・新緑土木事務所開所
12月・ゆめはま2010プラン緑区計画確定
平成7年4月・区内の小中学校を地域防災拠点に指定(21か所)
5月・「緑図書館」、「十日市場地域ケアプラザ」及び「老人福祉センター 横浜市緑ほのぼの荘」の複合施設開設
・長津田地域ケアプラザ開設
7月・中山町に緑区休日急患診療所が開所
平成8年10月・区の木・区の花のデザイン制定
平成9年10月・区のうたの制定
平成10年7月・鴨居駅橋上駅舎化
12月・中山地区センター、緑区社会福祉協議会、中山地域ケアプラザの複合施設「ハーモニーみどり」開館
平成11年4月・横浜動物園ズーラシア開園
5月・北八朔公園開園
6月・北部建築事務所開設(都筑区)
10月・緑区制30周年
平成12年3月・新治市民の森開園
・「こどもの国線」通勤線化
11月・東本郷地域ケアプラザ開設
平成13年4月・長坂スポーツランドを廃止し、長坂谷公園が開園
6月・都市計画道路「霧が丘長津田線」開通
9月・森の台小学校コミュニティ・ハウス開設
10月・上山町で住居表示を実施し、「上山一~三丁目」となる
平成14年1月・区役所福祉部と保健所を統合し、福祉保健センターを設置
3月・長坂谷公園が全面開園
4月・市営北部斎場開設
12月・まちづくりの方向性を示す、都市計画マスタープラン・緑区プラン「緑区まちづくり計画」を策定
平成15年10月・鴨池大橋が開通
平成16年4月・山下みどり台小学校開校、山下みどり台小学校コミュニティ・ハウス開設
・市立保育園が区役所に編入
6月・緑区役所「ISO14001認証」取得
9月・長津田小学校で「放課後キッズクラブ」開始
10月・みどりっこ親子の居場所「はなまる」開設
平成17年1月・「長津田みなみ台一~七丁目」が誕生
4月・土木事務所が区役所に編入
・「鴨居原市民の森」開園
平成18年1月・地域活動ホーム「あおぞら」、生活支援センター開所
・地域福祉保健計画「みどりのわ・ささえ愛プラン」第1期計画スタート
3月・緑区市民活動支援センター開所
4月・霧が丘第一、第二、第三小学校を霧が丘小学校に統合
平成19年11月・鴨居地域ケアプラザ開所
平成20年3月・市営地下鉄グリーンライン開通
・鴨居上飯田線開通
4月・霧が丘複合施設「霧の里」開所
9月・横浜線開通100周年
10月・緑区キャラクター「ミドリン」誕生(名前は翌年1月に決定)
平成21年2月・子どもたちが区制50周年の緑区の姿を描き、実現するための「夢みどり50プラン」確定
3月・新治里山公園開園
7月・横浜開港150周年・Y150ヒルサイドエリア「つながりの森」開催
10月・緑区制40周年
12月・緑区制40周年記念誌「緑区のツボ」発売
平成22年3月・玄海田公園で「みんなでつくる未来の森」植樹祭開催
・山下長津田線「白鴨トンネル」開通
平成23年4月・地域福祉保健計画「みどりのわ・ささえ愛プラン」第2期計画スタート
平成24年3月・緑消防署長津田消防出張所、新庁舎に移転
4月・新治里山公園旭谷戸広場開園
12月・鴨居駅50周年記念イベント開催
平成25年4月・ズーラシア「アフリカのサバンナ」一部オープン
7月・区役所内に「とれたてみどり直売所」オープン
10月・緑区民文化センター「みどりアートパーク」開館
平成26年6月・中山北山田線全面開通
11月・緑消防署、緑区市民活動支援センター(みどりーむ)が移転
12月・都市計画マスタープラン・緑区プラン「緑区まちづくり計画」改定
平成27年4月・ズーラシア全面オープン
10月・長津田駅北口地区第一種市街地再開発事業の完了
平成28年4月・地域福祉保健計画「みどりのわ・ささえ愛プラン」第3期計画スタート
5月・緑区役所、緑公会堂の耐震補強工事完了
平成29年3月・駅周辺の一体的なバリアフリー化を推進する「十日市場駅周辺地区バリアフリー基本構想」策定
平成30年10月・中山町の第一次地区で住居表示を実施し、「中山一~四丁目」となる

平成31年
/令和元年

4月・地域の共助によるボランティアバス「山下地区ささえあいバス」運行開始
10月・緑区制50周年
・中山町の第二次地区で住居表示を実施し、「中山四~六丁目」となる
令和2年3月・横浜環状北西線(高速神奈川7号横浜北西線)開通
4月・長津田宿市民の森開園
令和3年3月・地域に暮らす外国人の方の活動拠点「みどり国際交流ラウンジ」開所
4月・横浜市山下地域ケアプラザ開所
・地域福祉保健計画「みどりのわ・ささえ愛プラン」第4期計画スタート
11月・緑警察署移転

※昭和44年の緑区域面積は、昭和48年の中区面積訂正により、遡って訂正した数値です。

このページへのお問合せ

緑区総務部区政推進課

電話:045-930-2220

電話:045-930-2220

ファクス:045-930-2225

メールアドレス:md-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:347-221-401

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube