閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 緑区トップページ
  3. イベント
  4. エコ
  5. 店頭啓発「ごみと環境について考えよう」

ここから本文です。

店頭啓発「ごみと環境について考えよう」

~プラスチックごみの出し方が変わります!~

最終更新日 2024年12月12日

基本情報

イベント名

ごみと環境について考えよう!

イベント概要

店頭啓発


横浜市では、2030年度温室効果ガス排出削減目標を50%削減(2013年度比)とし、2050年の温室効果ガス排出実質ゼロを目指しています。

将来の社会に良好な環境を引き継いでいくため、誰もが住みやすいまちにしていくため、

ごみの分別・リサイクルなど、環境に優しい行動を一緒に考えてみませんか?

環境に関する展示

脱炭素やプラスチック関連の取組に関するパネル、無印良品のプラスチックのリユース・リサイクル活動のパネル(無印良品 500 ビーンズ中山)、三保小学校5年生によるごみを使ったアート作品などを展示します。

期間中は、イベントスペースに大きな木の幹の絵が登場!
無印良品 500 ビーンズ中山やイベントスペースで葉っぱシールをお配りしておりますので、
あなたが取り組む「環境に優しい行動!」を書いて、みんなで大きな緑の木を完成させませんか?
パネル展イメージ写真
※過去のパネル展の様子

啓発物品の配布

プラスチックごみの出し方が変わるお知らせ等の啓発物品をお配りします。
また、イベントスペースにて、子ども向けのクイズ・ミドリンの塗り絵、ごみの出し方相談も実施します。

啓発物品配布イメージ 子ども向けイメージ写真

※ダイエー十日市場店での様子

日時詳細

展示:2025年1月21日(火曜日)から1月27日(月曜日)まで
啓発物品配布:2025年1月22日(水曜日)14時から16時まで

開催エリア

緑区

開催場所詳細

ビーンズ中山(横浜市緑区寺山町59)
展示:3階スターバックスコーヒー横 イベントスペース
啓発物品配布:2階 ビーンズ中山 出入口付近

会場アクセス

中山駅(JR/市営地下鉄グリーンライン)直結

参加方法

どなたでもご参加いただけます。

申込詳細

申込不要

費用

無料

費用詳細

無料

対象者

どなたでもご参加いただけます。

ジャンル

まちづくり・環境

主催

横浜市緑区区政推進課・地域振興課資源化推進担当

共催・後援

 協力

  •  ビーンズ中山
  •  無印良品 500 ビーンズ中山
  •  横浜市資源循環局緑事務所

詳細情報

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

緑区総務部区政推進課企画調整係

電話:045-930-2228

電話:045-930-2228

ファクス:045-930-2225

メールアドレス:md-kikaku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:923-798-949

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube