Main content starts here.

介護保険(かいごほけん)

最終更新日 2023年3月1日

介護保険(かいごほけん)」について

  • 介護保険(かいごほけん)」とは、(とし)をとって生活(せいかつ)ができなくなった(とき)いろいろなサービスを()けることができる制度(せいど)です。
  • 介護保険(かいごほけん)」に(はい)っている(ひと)は、(とし)をとったり病気(びょうき)になったりした(とき)介護(かいご)食事(しょくじ)風呂(ふろ)など生活(せいかつ)世話(せわ)をしてもらうこと)のサービスを利用(りよう)できます。
  • 介護保険(かいごほけん)」に(はい)(ひと)は、横浜市(よこはまし)()んでいて、(つぎ)のどちらかの(ひと)です。
  1. 65歳以上(さいいじょう)(ひと)介護保険(かいごほけん)の「(だい)号被保険者(ごうひほけんしゃ)」)
  2. 40(さい)~64(さい)で、国民健康保険(こくみんけんこうほけん)などの健康保険証(けんこうほけんしょう)()っている(ひと)介護保険(かいごほけん)の「(だい)号被保険者(ごうひほけんしゃ)」)

要介護認定(ようかいごにんてい)」(どれくらい介護(かいご)必要(ひつよう)かみてもらうこと)

介護保険(かいごほけん)」のサービスを利用(りよう)する(とき)は、(つぎ)の1~4が必要(ひつよう)です。

1.(もう)()

区役所(くやくしょ)高齢・障害支援課(こうれい しょうがいしえんか)()って、「要介護認定(ようかいごにんてい)」を(もう)()みます。
自分(じぶん)()わりに、地域包括支援(ちいきほうかつしえん)センターの(ひと)や、サービスを利用(りよう)するための手伝(てつだ)いをしている会社(かいしゃ)(もう)()みをお(ねが)いすることもできます。

必要(ひつよう)なもの

  • 要介護・要支援認定申請書(ようかいご ようしえんにんていしんせいしょ)」という書類(しょるい)区役所(くやくしょ)にあります)
  • 介護保険証(かいごほけんしょう)」(65(さい)になった(とき)にもらうカード)
  • いつも()っている病院(びょういん)名前(なまえ)医者(いしゃ)名前(なまえ)がわかるもの

(だい)(ごう)被保険者(ひほけんしゃ)(40(さい)~64(さい)で、国民健康保険(こくみんけんこうほけん)などの健康保険証(けんこうほけんしょう)()っている(ひと))は、健康保険証(けんこうほけんしょう)(コピーでもよいです)を()ってきてください。

2.介護(かいご)必要(ひつよう)かどうか調(しら)べる

専門(せんもん)のスタッフが調(しら)べる

専門(せんもん)のスタッフが(いえ)などに()て、サービスを()けたい(ひと)家族(かぞく)質問(しつもん)をしたり、(はなし)をしたります。

病院(びょういん)先生(せんせい)意見(いけん)()

いつも()っている病院(びょういん)先生(せんせい)に、(からだ)のようすについて、意見(いけん)()いてもらいます。
※いつも()っている病院(びょういん)がない(ひと)は、区役所(くやくしょ)相談(そうだん)してください。

3.介護(かいご)必要(ひつよう)かどうか()める

専門家(せんもんか)が、介護(かいご)がどのくらい必要(ひつよう)かなどを()めます。
特別(とくべつ)に、普通(ふつう)より(はや)()めることができる(ひと)もいます。

4.「介護保険証(かいごほけんしょう)」をもらう

介護(かいご)がどのくらい必要(ひつよう)かなどが()いてある「介護保険証(かいごほけんしょう)」をもらいます。(つぎ)のことを確認(かくにん)してください。

  • 要介護認定区分(ようかいごにんていくぶん)」(どのくらい介護(かいご)必要(ひつよう)か)・・・「要支援(ようしえん)1・2」か、「要介護(ようかいご)1~5」か、「非該当(ひがいとう)
  • 認定(にんてい)有効期間(ゆうこうきかん)」(その要介護認定(ようかいごにんてい)がいつまでか)・・・(はじ)めての(とき)や「要介護区分(ようかいごくぶん)」が()わった(とき)は3か(げつ)~12か(げつ)、同じ「要介護区分(ようかいごくぶん)」が(つづ)(とき)は3か(げつ)~48か(げつ)

介護保険(かいごほけん)」のサービス

(つぎ)のようなサービスがあります。
(いえ)利用(りよう)するサービス
  • 専門(せんもん)のスタッフが(いえ)()て、()(もの)掃除(そうじ)食事(しょくじ)風呂(ふろ)世話(せわ)病気(びょうき)(からだ)元気(げんき)にするための世話(せわ)やアドバイスなどをします。
  • (よる)利用(りよう)できるサービスや、医者(いしゃ)看護師(かんごし)(いえ)()るサービスもあります。
介護施設(かいごしせつ)介護(かいご)をする(ところ))で利用(りよう)するサービス
  • 介護施設(かいごしせつ)(かよ)ったり()まったりして、食事(しょくじ)風呂(ふろ)世話(せわ)をしてもらったり、みんなで運動(うんどう)(あそ)びを(たの)しんだりします。
  • 認知症(にんちしょう)(のう)病気(びょうき)です。(わす)れてしまう、できていたことができなくなる、など、⽣活(せいかつ)(こま)るようになります。)の(ひと)のためのサービスもあります。
24時間(じかん)いつでも利用(りよう)できるサービス
  • 専門(せんもん)のスタッフや看護師(かんごし)などが()まった時間(じかん)(いえ)()て、問題(もんだい)がないか()たり、世話(せわ)をしたりします。(こま)った(とき)連絡(れんらく)をして()てもらうこともできます。24時間(じかん)いつでも利用(りよう)できます。
  • (いえ)介護施設(かいごしせつ)両方(りょうほう)のサービスを利用(りよう)できるものもあります。
生活(せいかつ)しやすくするためのサービス
  • (くるま)いすや特別(とくべつ)なベッドを()りたり、介護(かいご)のためのトイレの便座(べんざ)風呂(ふろ)使(つか)ういすを(やす)()ったりできます。
  • (ころ)んでけがをしないように、(いえ)(なか)()すりを()けたり、段差(だんさ)(ゆか)(たか)さが(ちが)(ところ))をなくしたりする工事(こうじ)をします。
有料老人(ゆうりょうろうじん)ホーム」などで生活(せいかつ)する
  • 介護(かいご)必要(ひつよう)(ひと)たちが「有料老人(ゆうりょうろうじん)ホーム」や「ケアハウス」で一緒(いっしょ)生活(せいかつ)します。
  • 専門(せんもん)のスタッフに介護(かいご)をしてもらったり、スタッフに手伝(てつだ)ってもらって、自分(じぶん)料理(りょうり)掃除(そうじ)をすることもあります。
  • 認知症(にんちしょう)(のう)病気(びょうき)です。(わす)れてしまう、できていたことができなくなる、など、⽣活(せいかつ)(こま)るようになります。)の(ひと)生活(せいかつ)する「グループホーム」もあります。
介護老人保健施設(かいごろうじんほけんしせつ)」などで生活(せいかつ)する
  • いつも介護(かいご)必要(ひつよう)(ひと)病気(びょうき)世話(せわ)必要(ひつよう)(ひと)が、(なが)生活(せいかつ)したり、(いえ)(もど)って生活(せいかつ)できるように練習(れんしゅう)したりします。

横浜市(よこはまし)の「介護保険(かいごほけん)」に(はい)っている(ひと)だけが利用(りよう)できるサービスもあります。

保険料(ほけんりょう)保険(ほけん)(はら)うお(かね)

保険料(ほけんりょう)()(かた)

横浜市(よこはまし)の「介護保険(かいごほけん)」のサービスが3(ねん)(2021(ねん)(がつ)~2024(ねん)(がつ))でいくらぐらいかかるか計算(けいさん)して、保険料(ほけんりょう)()めます。

保険料(ほけんりょう)(はら)(かた)

(つぎ)(はら)(かた)などがあります。

  • あなたがもらう「年金(ねんきん)」((とし)をとった(とき)生活(せいかつ)のお(かね))から保険料(ほけんりょう)()きます。
  • 銀行(ぎんこう)口座(こうざ)から(はら)います。

(はら)うことができない(とき)

地震(じしん)台風(たいふう)などの(とき)や、仕事(しごと)がなくなった(とき)など、保険料(ほけんりょう)(はら)うことができない(とき)は、区役所(くやくしょ)保険年金課(ほけんねんきんか)相談(そうだん)してください。(はら)うお(かね)(すく)なくできる場合(ばあい)があります。

保険料(ほけんりょう)(はら)わなかった(とき)

介護保険(かいごほけん)」のサービスを利用(りよう)する(とき)、サービスにかかるお(かね)をいったん全部自分(ぜんぶじぶん)(はら)ったり、自分(じぶん)(はら)うお(かね)(おお)くなったりします。
法律(ほうりつ)()まっているとおりに、あなたの銀行(ぎんこう)のお(かね)などを()()()げることがあります。

サービスを利用(りよう)する(とき)(はら)うお(かね)

サービスにかかったお(かね)の10%を(はら)います。
収入(しゅうにゅう)年金(ねんきん)などでもらうお(かね))が(おお)(ひと)は、20%か30%を(はら)います。
ただし、食事(しょくじ)部屋(へや)のお(かね)などは100%を(はら)います。

介護保険負担限度額認定(かいごほけんふたんげんどがくにんてい)

収入(しゅうにゅう)年金(ねんきん)などでもらうお(かね))が(すく)ない(ひと)は、介護保険施設(かいごほけんしせつ)(はい)ったりショートスティのサービスを利用(りよう)した(とき)(はら)うお(かね)食事(しょくじ)部屋代(へやだい))が(すく)なくなることがあります。

介護(かいご)サービス自己負担助成(じこふたんじょせい)

収入(しゅうにゅう)年金(ねんきん)などでもらうお(かね))が(すく)ない(ひと)は、「介護保険(かいごほけん)」のサービスを利用(りよう)した(とき)(はら)うお(かね)(すく)なくなることがあります。

社会福祉法人(しゃかいふくしほうじん)による利用者負担軽減(りようしゃふたんけいげん)

収入(しゅうにゅう)年金(ねんきん)などでもらうお(かね))が(すく)ない(ひと)は、「社会福祉法人(しゃかいふくしほうじん)」がやっているサービスを利用(りよう)した(とき)(はら)うお(かね)(すく)なくなることがあります。

介護保険総合案内(かいごほけんそうごうあんない)パンフレット(多言語版(たげんごばん)

介護保険制度(かいごほけんせいど)について、外国語(がいこくご)()いたパンフレットがあります。(ダウンロードページ

  • 英語(えいご)
  • スペイン()
  • ポルトガル()
  • 中国語(ちゅうごくご)簡体字(かんたいじ)繁体字(はんたいじ)
  • ハングル
  • ベトナム()
  • インドネシア()
  • やさしい日本語(にほんご)
このページについて質問(しつもん)などがある(とき)

質問(しつもん)したいこと

連絡(れんらく)する(ところ)
介護保険(かいごほけん)」について

健康福祉局(けんこうふくしきょく)介護保険課(かいごほけんか)日本語(にほんご)
電話(でんわ):045-671-4252
ファクス:045-550-3614
メールアドレス:kf-kaigohoken@city.yokohama.jp

介護保険(かいごほけん)のサービス」について
(「介護老人保健施設(かいごろうじんほけんしせつ)などで生活(せいかつ)する」以外(いがい)のこと)

健康福祉局(けんこうふくしきょく)介護事業指導課(かいごじぎょうしどうか)日本語(にほんご)
電話(でんわ):045-671-2356
ファクス:045-550-3615
メールアドレス:kf-jigyoshido@city.yokohama.jp

介護保険(かいごほけん)のサービス」の「介護老人保健施設(かいごろうじんほけんしせつ)などで生活(せいかつ)する」について

健康福祉局(けんこうふくしきょく)高齢施設課(こうれいしせつか)日本語(にほんご)
電話(でんわ):045-671-3923
ファクス:045-641-6408
メールアドレス:kf-shisetsu@city.yokohama.jp


return to previous page

Page ID:969-215-357