Main content starts here.

後期高齢者医療制度(こうきこうれいしゃいりょうせいど)

最終更新日 2020年4月1日

後期高齢者医療制度(こうきこうれいしゃいりょうせいど)」について

  • 病気(びょうき)やけがの(とき)のために、75歳以上(さいいじょう)(ひと)みんなが(はい)保険(ほけん)です。
  • 65(さい)~74(さい)で、(からだ)などに障害(しょうがい)がある(ひと)(はい)ることがあります。
  • 病院(びょういん)で「保険証(ほけんしょう)」(カード)を()すと、病院(びょういん)(はら)うお(かね)(すく)なくなります。(はら)うお(かね)は、収入(しゅうにゅう)年金(ねんきん)給料(きゅうりょう)などでもらうお(かね))がどのくらいかで()わります。
  • 神奈川県(かながわけん)の「後期高齢者医療広域連合(こうきこうれいしゃいりょうこういきれんごう)」というグループの保険(ほけん)です。

区役所(くやくしょ)()らせる(とき)

(つぎ)(とき)は、()んでいる()区役所(くやくしょ)保険年金課(ほけんねんきんか)()らせてください。

  • 横浜市(よこはまし)()()した(とき)
  • 横浜市(よこはまし)からほかの場所(ばしょ)()()(とき)や、(くに)(かえ)(とき)
  • 住所(じゅうしょ)名前(なまえ)()わった(とき)
  • ()くなった(とき)
  • (くに)から「生活保護(せいかつほご)」のお(かね)生活(せいかつ)のためのお(かね))をもらう(とき)やもらうのをやめた(とき)
  • 保険証(ほけんしょう)」(カード)をなくした(とき)

保険料(ほけんりょう)保険(ほけん)(はら)うお(かね))の()(かた)(はら)(かた)

  • (ねん)保険料(ほけんりょう)は、みんなが(はら)基本(きほん)のお(かね)のほかに、(まえ)(とし)収入(しゅうにゅう)年金(ねんきん)給料(きゅうりょう)などでもらうお(かね))でいくら(はら)うかが()まります。
  • 後期高齢者医療制度(こうきこうれいしゃいりょうせいど)」に(はい)った(つき)から、やめた()(まえ)(つき)まで、毎月払(まいつきはら)います。
  • (つぎ)方法(ほうほう)(はら)います。
    • あなたがもらう「年金(ねんきん)」((とし)をとった(とき)生活(せいかつ)のお(かね))から保険料(ほけんりょう)()きます。
    • 銀行(ぎんこう)口座(こうざ)から(はら)います。
    • (いえ)()た「納付書(のうふしょ)」(いくら(はら)うか()いてある(かみ))を銀行(ぎんこう)やコンビニに()っていって(はら)います。

(はら)うことができない(とき)

区役所(くやくしょ)保険年金課(ほけんねんきんか)相談(そうだん)してください。

保険料(ほけんりょう)(はら)わなかった(とき)

法律(ほうりつ)()まっているとおりに、あなたの銀行(ぎんこう)のお(かね)(いえ)などを()がもらうことがあります。

後期高齢者医療制度(こうきこうれいしゃいりょうせいど)」のお(かね)をもらうことができる(とき)

病院(びょういん)(はら)ったお(かね)(たか)くなった(とき)や、病院(びょういん)に「保険証(ほけんしょう)」を()すことができなかった(とき)などに、あとでお(かね)をもらうことができます。区役所(くやくしょ)保険年金課(ほけんねんきんか)()ってください。

市民税(しみんぜい)()(はら)うお(かね))がかからない(ひと)

病院(びょういん)に「限度額適用(げんどがくてきよう)標準負担額減額認定証(ひょうじゅんふたんがくげんがくにんていしょう)減額認定証(げんがくにんていしょう))」という(かみ)()すと、病院(びょういん)(はら)うお(かね)(たか)くなりません。
市民税(しみんぜい)がかからない(ひと)は、区役所(くやくしょ)保険年金課(ほけんねんきんか)でこの(かみ)をもらうことができます。

問合せ先
内容 連絡先
後期高齢者医療制度(こうきこうれいしゃいりょうせいど)」について 健康福祉局医療援助課(けんこうふくしきょくいりょうえんじょか)日本語(にほんご)
電話(でんわ):045-671-2409
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-iryoenjo@city.yokohama.jp

return to previous page

Page ID:750-391-122