ここから本文です。

都市再生整備計画(官民連携まちづくり)

最終更新日 2025年1月6日

都市再生整備計画は、平成23年の法改正により「官民連携によるまちの整備・管理のための計画」として、社会資本整備総合交付金の交付対象事業だけでなく、官民連携まちづくりの取組についても記載できるようになりました。

1.官民連携まちづくりの取組

次のような制度を活用し、官民連携のまちづくりを総合的に推進することができるようになっています。

1.公共空間をオープンに活用する規制緩和制度
・道路占用許可の特例
・河川敷地の占用許可
・都市公園占用許可の特例

2.公共空間・民地を有効活用して賑わい創出を促す協定制度
・都市利便増進協定
・都市再生整備歩行者経路協定
・低未利用土地利用促進協定

2.官民連携まちづくりの取組を活用した都市再生整備計画

都市再生整備計画
計画 期間 策定・変更年月 問合せ先
横浜市シェアサイクル事業推進地区(PDF:35,351KB)

令和元年
~令和16年

令和7年1月
変更

道路局道路政策推進課
045-671-3644
do-sharecycle@city.yokohama.lg.jp


3.関連リンク(外部のサイトへリンクしています。)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

都市整備局企画部企画課

電話:045-671-3954

電話:045-671-3954

ファクス:045-664-4539

メールアドレス:tb-kikaku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:691-055-040

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews