ここから本文です。
古民家について
最終更新日 2022年7月22日
古民家 | 詳細 |
---|---|
■連絡先:天王森泉公園事務局 TEL:045-804-5133 |
天王森泉公園は、旧清水製糸場の本館を復元した建物と、雑木林、湧水を活用した公園です。地域の皆さんを主体とした「天王森泉公園運営委員会」により、自然観察会季節の行事、雑木林や竹林の手入れなどが行われています。 ●所在地:泉区和泉町300●交通:市営地下鉄「下飯田駅」下車徒歩25分 ●開館時間:午前9時~午後5時 ●休園・休館日:毎月第2・第4火曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始 ●入園・入館料:無料 |
せせらぎ公園古民家 |
江戸時代後期に建てられた古民家内野家と、小杉家の長屋門の門構えが移築保存されています。 |
長屋門公園古民家(外部サイト) |
この建物は、元横浜市泉区和泉町2937番地に屋敷を構える安西家の主屋でしたが、平成2年横浜市に寄贈されました。長屋門公園に移築するために調査・解体・復元修理工事を行って平成4年6月竣工しました。 |
舞岡公園小谷戸の里(外部サイト) |
小谷戸エリアにある古民家母屋は、明治後期に建築されたと思われる戸塚区品濃町にあった旧金子家住宅母屋を、平成7年6月に移築、復元したものです。 |
都筑民家園(外部サイト) |
江戸時代の民家「旧長沢家」を中心に管理棟、庭などで構成される区域を都筑民家園といいます。長沢家は、横浜市歴史博物館から程近い都筑郡牛久保村(現在の都筑区牛久保町)にあった旧家で、江戸時代の一時期、村方三役の名主役や組頭を勤めていました。 |
みその公園横溝屋敷(外部サイト) |
明治29年(1896)建造の母屋の2階には、昭和初期の獅子ヶ谷村の様子が1/1000の模型で見られるほか、建物の中には農村生活に関する資料や古文書が展示されています。四季折々、自然の中で七草粥、ひな祭り、端午の節句、十五夜など |
にいはる里山交流センター(外部サイト) |
にいはる里山交流センターは、横浜市が寄附を受けた日本家屋です。母屋入り口の長屋門は江戸時代末期、土蔵は大正15年に建てられたもので、横浜市の歴史的建造物に指定されている由緒ある建物です。 |
根岸なつかし公園旧柳下邸(外部サイト) |
旧柳下邸は、大正中期に建てられた洋館付きの和風住宅です。建物はできる限り創建当時の姿を復元しており、大正~昭和初期の暮らしの雰囲気が味わえます。また、園内には日本庭園、幼児用の遊具などもありますので、四季折々の季節や歴史を感じながら大人から子供まで楽しむことができます。 |
本郷ふじやま公園古民家(外部サイト) |
本郷ふじやま公園は、「ふじやま」と呼ばれていた山の雑木林や竹林を保全し、里山の風景を残した公園です。北エリアに、江戸末期の古民家(主屋、長屋門)を移築復原し、体験教室等のできる工作棟、管理事務所、トイレがあります。また、畑や炭焼き小屋もあり、里山らしい雰囲気となっています。 |
金沢八景権現山公園(外部サイト)(外部サイト) |
令和4年4月に開園した金沢八景権現山公園は、京浜急行及びシーサイドライン「金沢八景」駅の駅前に位置し、横浜市の特定景観形成歴史的建造物に指定された茅葺屋根の旧円通寺客殿を有し、市指定文化財(天然記念物)に指定された樹林地と隣接しています。金沢八景の情景を現代に伝え、地域の歴史、風土を感じることができる風致公園です。 |
このページへのお問合せ
みどり環境局公園緑地部公園緑地管理課
電話:045-671-2642
電話:045-671-2642
ファクス:045-550-3916
メールアドレス:mk-koenkanri@city.yokohama.lg.jp
ページID:128-898-988