ここから本文です。
水循環(みずじゅんかん)について考える「水の日」
横浜市では、水循環(みずじゅんかん)に関係する水道局、下水道河川局の2課合同で、毎年8月に「水の日」啓発事業として、イベントや広報啓発活動を実施しています。
最終更新日 2024年8月1日
「水の日」とは?
水循環基本法(平成26年施行)において、8月1日を「水の日」とし、広く健全な水循環(みずじゅんかん)の重要性についての理解や関心を深める日と定められました。また、8月1日から7日までの一週間は「水の週間」となっています。
水循環(みずじゅんかん)とは?
水が循環する様子について表した図です。
地球上の水は、海水や河川の水として常に同じ場所に留まっているのではなく、太陽のエネルギーによって海水や地表面の水が蒸発し、上空で雲になり、やがて雨や雪になって地表面に降り、それが水道や下水道、川を流れて海に至るというように、絶えず循環しています。この一連の流れを「水循環(みずじゅんかん)」といいます。
動画で分かる水循環(みずじゅんかん) 「私たちのまちをめぐる水~横浜の水循環を知ろう~」
私たちが使える水が貴重であることや水循環の大切さについて考えていただく機会の一助となる水循環啓発動画を制作しています。雲や雨、川など形を変え私たちの周りを循環する水が生活にどのように関わっているかについて、水道局キャラクターはまぴょん、水環境キャラクターだいちゃん、河川のキャラクターハマカワさんがナビゲートしています。ぜひご覧ください。
※この動画の貸出も行っております。ご希望の場合は、河川企画課(電話045-671-4215)までお問い合わせください。
水循環啓発リーフレット(A4、三つ折り)もご一読ください!
水循環について解説した水循環啓発リーフレット(PDF:933KB)もあります。ぜひご一読ください!
(印刷する場合は、A4サイズの用紙両面に短辺綴じで印刷し、水循環の絵を内側にして三つ折りすることで完成します)
関連ウェブページ
・水循環とは?(内閣府水循環政策本部)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/mizu_junkan/about/index.html(外部サイト)
・「水の日」及び「水の週間」について(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000012.html(外部サイト)
・「水の日」及び「水の週間」(神奈川県)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/h4k/cnt/f536862/index.html(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
下水道河川局河川部河川企画課
電話:045-671-4215
電話:045-671-4215
ファクス:045-651-0715
ページID:466-054-810