- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 道路
- 管理・占用・資産活用
- 道路の管理
- ハマロード・サポーター
- ハマサポ活動中の熱中症にご注意ください!
ここから本文です。
ハマサポ活動中の熱中症にご注意ください!
最終更新日 2024年12月13日
熱中症対策
7月から9月中旬頃まで全国的に熱中症が発生しています。
ハマロード・サポーター活動を行う際は、下記の点に注意して活動を行ってください。
1 こまめに水分をとりましょう
のどの渇きを感じた時は既に体内の水分は不足しています。のどの渇きを感じなくても、こまめに水分をとりましょう。
2 たくさん汗をかいた時は、適度な塩分をとりましょう
汗には1リットルあたり2~3グラムの塩分が含まれているので、たくさん汗をかいた時に水やお茶だけを飲んでいると、
体の塩分濃度が下がり、筋肉のけいれんを引き起こすことがあります。
スポーツドリンクなど、適量の塩分をとるなどしましょう。
イオン飲料やナトリウム40~80ミリグラム(100ml中)を含んだスポーツドリンク等ならば、水分と同時に適量の塩分
をとることができます。
3 体温の上昇を防ぐため、身近なもので工夫しましょう
保冷剤やすだれ、うちわなどを使ったり、首のまわりに冷たくしぼったぬれタオルを巻いたりするなど工夫してみましょう。
4 ゆったりとした、汗を吸収しやすい衣服を選びましょう
首回りは熱の放出が多い部分なので、締め付けないようにしましょう。
素材は木綿や麻などを選んだり、色も、黒ではなく白っぽい色を選びましょう。
5 直射日光を避け、こまめに休憩をとりましょう
屋外の炎天下の気温は、天気予報の気温よりも高くなります。活動するときは帽子を着用しましょう。
日蔭等の涼しい場所でこまめに休憩しましょう。
ハマサポ活動で使用する熱中症対策物品の寄附募集しています。
本市では、本事業に賛同し、ハマロード・サポーター活動の支援をいただける企業や事業者を広く募集しています。
熱中症対策グッズも随時受付中です。
本取組の詳細については道路局管理課まで御連絡ください。
昨年度ご提供いただいた寄附物品についてはこちらを確認してください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:523-905-559