ここから本文です。
生涯学習文化財課関連講座・イベントのご案内
生涯学習文化財課に関連する講座・イベント等のご案内をするページです。
最終更新日 2025年2月21日
令和6年度成人教育講座
「地域に暮らす外国人のことを知る・学ぶ」を全体のテーマとして2回連続の講座を行います。
今や日本社会の少子高齢化が進む中で、在留外国人は342万人を超える時代に入ってきました。身近な地域社会でも外国人との共生は避けて通れないのが現実です。彼・彼女らは既に家庭を築き、日本社会にどんどん進出していきます。
彼・彼女らは今どんな思いで、どんな課題・問題を抱えているのか、そしてどういう未来像に向けて生きて行くのかを知り・学び、また日本以外の国では外国人は法的にはどのような状況に置かれているかを知ることで、「ともに生きる社会」を作る為の手助けになればと思います。
お問合せ先
主催:横浜市成人教育講座運営委員会
連絡先:NPO法人在日外国人教育生活相談センター・信愛塾
TEL&FAX:045-252-7862
MAIL:shinaijuku@gmail.com
HP:https://shinaijuku.com/(外部サイト)
第1回「地域に暮らす外国人から知ること・学ぶこと」(※終了しました)
成人教育講座チラシ(第1回)
開催日時
令和6年12月11日(水曜日) 18時30分から20時まで
会場
かながわ労働プラザ5・6・7会議室(JR石川町駅下車 徒歩3分)
参加費
無料
定員
45名 (先着。定員になり次第締め切りとします。)
申込方法
氏名、連絡先、「成人教育講座参加希望」と記入のうえ、FAXまたはメールにてお申し込みください。
主催:横浜市成人教育講座運営委員会
連絡先:NPO法人在日外国人教育生活相談センター・信愛塾
TEL&FAX:045-252-7862
MAIL:shinaijuku@gmail.com
第2回「諸外国における外国人共生施策を学ぶ」(※終了しました)
成人教育講座チラシ(第1回)
開催日時
令和7年1月22日(水曜日) 18時30分から20時まで
会場
かながわ労働プラザ5・6・7会議室(JR石川町駅下車 徒歩3分)
参加費
無料
定員
45名 (先着。定員になり次第締め切りとします。)
申込方法
氏名、連絡先、「成人教育講座参加希望」と記入のうえ、FAXまたはメールにてお申し込みください。
主催:横浜市成人教育講座運営委員会
連絡先:NPO法人在日外国人教育生活相談センター・信愛塾
TEL&FAX:045-252-7862
MAIL:shinaijuku@gmail.com
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
教育委員会事務局総務部生涯学習文化財課
電話:045-671-3282
電話:045-671-3282
ファクス:045-224-5863
メールアドレス:ky-gakusyu@city.yokohama.lg.jp
ページID:332-307-306