ここから本文です。

Yokohama's Memory4 1860年の横浜

最終更新日 2024年2月15日

logo

Yokohama's Memory4 【1860年の横浜】
chain_aqua.gif
横浜浮世絵
五雲亭貞秀【東海道名所之内横浜風景】万延元年(1860)年,横8枚,小泉彫兼 


memory4-1_4.jpg

拡大図1(76KB)  拡大図2(80KB)  拡大図3(76KB)  拡大図4(80KB)

memory4-5_8.jpg

拡大図5(84KB)  拡大図6(80KB)  拡大図7(72KB)  拡大図8(80KB)


1859年7月1日(安政6年6月2日)、前年締結したアメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランスとの修好通商条約の取り決めにより、横浜は開港しました。Yokohama's MemoryVol.4は、その翌年(万延元年)の横浜をパノラマ写真のように描いた風景画を紹介します。
『東海道名所之内横浜風景』は、ほぼA4判(横位置)の大きさ8枚、横浜道の入り口である東海道芝生村(現:西区浅間町)から野毛の切り通しをこえ、吉田橋をわたり、居留地を経て本牧に至るまでを一望にした細密な鳥瞰図であり、『神名川横浜新開港図』(Yokohama's MemoryVol.1収録)とならぶ初期横浜浮世絵を代表する作品です。
『江戸名所図会』の完成者、斎藤月岑は1860年の横浜をつぎのように記しています。


○去年夏、異国貿易の事免許あり。武州久良岐郡芒新田(のげしんでん)横浜村に厥(その)場を定め給ひしかば、今年の春の半より同所戸部の山を崩して通路を開き、此の土を以て田圃を平均し、増徳院の上の山六万余坪の所、交遮の老樹を伐り、(こうかつ)の荒草を苅りて山上を平らかにし、又所々に橋梁を架し、亜国ミニストルの旅館を営まれ、夫より次第に西洋諸州の旅館に及ぼし、大厦峻宇(たいかしゅんう)甍(いらか)を排(つら)ね、異域の諸州よりはたえず碇泊して貿易を専(もっぱら)とせり。(『増訂武江年表』「万延元年」の項、平凡社東洋文庫)


絵師の五雲亭貞秀は、横浜浮世絵の第一人者と目され、先年開催された神奈川県立歴史博物館の展覧会では、その描写の正確さをもって「空とぶ絵師」と評されました。貞秀は、浮世絵のほか、画図を主体とした案内記として、『横浜土産』や『横浜開港見聞誌』などの版本も著しています。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:827-884-500

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews