ここから本文です。
港南公会堂及び港南土木事務所整備事業の公共事業事前評価について
最終更新日 2020年8月6日
意見募集《終了しました》
横浜市では、港南公会堂及び港南土木事務所整備事業の着手に向け検討を進めています。
今回、港南公会堂及び港南土木事務所整備事業のおおむねの計画がまとまりましたので、横浜市公共事業評価制度に基づき、市民の皆様のご意見を募集します。
事前評価調書(案)をご覧のうえ、ご意見をお寄せください。
【募集期間】平成26年11月13日(木曜日)から平成26年12月12日(金曜日)まで
【提出方法】ご意見送信フォームに記入の上、郵送・FAX・Eメール・直接持参のいずれかの方法で提出してください。
【ご意見送付先】
郵送:〒231-0017横浜市中区港町1-1、横浜市市民局地域施設課あて
FAX:045-664-5295、横浜市市民局地域施設課あて
Eメール:sh-chiiki@city.yokohama.jp横浜市市民局地域施設課あて
直接持参:横浜市中区港町2-6横浜関内ビル4階、横浜市市民局地域施設課
◎事前評価調書(案)(PDF:980KB)
◎ご意見送信フォーム(ワード:32KB)
◎電子メール:sh-chiiki@city.yokohama.jp
【ご意見をお寄せいただくにあたって】
・ご意見は、本市にお住いの方、本市へ通勤・通学されている方及び本市に事務所又は事業所をお持ちの方を対象とさせていただきま
す。
・お寄せいただいたご意見は、概要をとりまとめた上で、このホームページ上で、「ご意見に対する市の考え方」とあわせてお知らせする
予定です。個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
・いただいたご意見は、個人情報を除き、公開される場合があります。
・個人情報は横浜市個人情報の保護に関する条例に従って適切に取扱います。
◆横浜市公共事業評価の目的
公共事業評価は、横浜市が実施する公共事業に関し、事業着手前から完了後までの各段階において、事業の必要性や効果等を客
観的に評価し、公表することにより、公共事業における効率性及び実施過程の透明性の向上を図ることを目的に実施しています。
◆事前評価の流れ
(1)市は、事業の必要性、効果及び環境への配慮等の視点から、事前評価調書(案)を作成します。
(2)作成した事前評価調書(案)をホームページ等で公表し、市民の皆様からの意見を募集します。あわせて、学識経験者で構成され
る横浜市公共事業評価委員会に意見を求めます。
(3)市は、市民の皆様からの意見に対する見解と、委員会から出された意見具申に対する対応をまとめるとともに、事前評価調書を確
定し、事前評価の結果として公表します。
事前評価結果の公表
平成26年11月13日から12月12日に評価調書(案)へのご意見を募集しましたところ、ご意見がありませんでしたので、評価調書(案)を調書として確定し、公表します。
・評価調書【確定版】(PDF:988KB)
・市民意見と市民意見に対する市の見解(PDF:88KB)
・第2回横浜市公共事業評価委員会からの意見具申に対する対応(PDF:135KB)
第2回横浜市公共事業評価委員会については、財政局公共施設・事業調整課「平成26年度横浜市公共事業評価」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
市民局区政支援部地域施設課
電話:045-671-2326
電話:045-671-2326
ファクス:045-664-5295
メールアドレス:sh-chiiki@city.yokohama.lg.jp
ページID:291-423-230