このページへのお問合せ
教育委員会事務局学校教育企画部教育課程推進室
電話:045-671-3732
電話:045-671-3732
ファクス:045-664-5499
メールアドレス:ky-kyoikukatei@city.yokohama.jp
通学区域弾力化の一環として、通学区域外から就学者を募集します。
最終更新日 2021年9月13日
通学区域特認校制度、就学条件、就学手続きの流れはこちら
通学区域特認校制度による就学を希望するにあたり必ず事前にご確認ください。
学校概要 (令和3年4月1日現在) |
児童・生徒数:679人(前期課程・後期課程合計) 個別支援学級:20人 学級数:24学級 個別支援学級:5学級 |
---|---|
所在地 | 横浜市金沢区釜利谷西四丁目19-1 |
電話番号 | 045-784-0921 |
アクセス | 京急線 「金沢文庫」駅 下車 |
教育の特色 | 平成29年度、横浜市立初の小中施設一体型の義務教育学校として開校しました。 「国際社会で活躍できる力を身に付けた子ども」の育成を目指し、施設一体を利用した9年間の教育活動の中で「きめ細かな学び」と「豊かな成長」を目指していきます。 具体的には、教員の連続性や専門性を活かした指導体制の工夫とカリキュラムの滑らかな接続を図ることで中一ギャップの解消に努めます。 また、「異文化理解の能力」「異文化とのコミュニケーションを図れる能力」等グローバルな視点を高めるための外国語教育の推進や、国際交流・地域交流・SDGs教育を実践するとともに、発達段階に応じた資質・能力を考え、言語活動(伝え合う力)の充実を図ります。 |
教育内容などの詳細 | 西金沢学園ホームページ(外部サイト) |
令和3年度募集枠 |
【前期課程】 |
---|
開催場所 | 学校説明会日程 | 学校公開等のご案内 |
---|---|---|
西金沢学園 |
令和3年 |
≪運動会(1~4年生)≫ |
※就学希望の申請をするためには、学校説明会への参加が必要です。
学校説明会に参加できない場合は、開催日までに学校にご相談ください。
※学校説明会に参加予定の方は、事前に学校へご連絡ください。その他ご不明な点は、学校へお問い合わせください。
※就学希望の申請の際に学校に提出する 「通学区域特認校就学申請書」は学校説明会にて配付します。
※車での来校はできません。
学校説明会(令和3年11月20日)から令和3年12月10日(金曜日)
学校説明会で配付された「通学区域特認校就学申請書」を期限までに学校に提出してください。
学校名 | 最終募集枠 | 申請者数 | 承認者数 |
---|---|---|---|
西金沢学園 | 前期課程 新1年生 30人 新2年生 2人 新3年生 2人 新4年生 5人 |
40人 | 36人 |
【令和元年度からの通学区域特認校制度に関すること】
教育委員会事務局学校教育企画部教育課程推進室
電話:045-671-3494 ファクス:045-664-5499
【平成30年度までの通学区域特認校制度に関すること】
教育委員会事務局施設部学校計画課
電話:045‐671‐3252 ファクス:045-651-1417
教育委員会事務局学校教育企画部教育課程推進室
電話:045-671-3732
電話:045-671-3732
ファクス:045-664-5499
メールアドレス:ky-kyoikukatei@city.yokohama.jp
ページID:620-911-985