このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課
電話:045-671-2407
電話:045-671-2407
ファクス:045-663-1925
メールアドレス:kd-hoikumineika@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年10月27日
市立保育所の民間法人への円滑な移管に向け、移管先法人の選考等を行う。
委員会は委員8名以内で組織し、委員は、次に掲げる者のうちから市長が委嘱する。
ただし、市長が必要と認めるときは、臨時に若干名の委員を加えることができる。
その場合の任期は1年とする。
氏名 | 所属 |
---|---|
上田 陽子 | 鎌倉女子大学短期大学部初等教育学科 講師 |
久保 小枝子 | 和泉短期大学児童福祉学科 准教授 |
栗原 秀泰 | 市民代表 |
坂本 寿子 | NPO法人夢・コミュニティ・ネットワーク 理事長 |
佐藤 康富 | 東京家政大学短期大学部保育科 教授 |
丸山 朋美 | 横浜市私立保育園こども園園長会 理事 |
三ツ村 由紀子 | 三ツ村公認会計士事務所 |
渡邊 寛子 | 保育園を考える親の会 代表 |
(五十音順敬称略)
<選考方法・選考基準の策定>
令和3年4月:第1回法人選考委員会
令和3年5月:選考委員による園訪問、第2回法人選考委員会
令和3年6月から7月まで:法人募集
<1次選考>
令和3年8月から9月まで:書類選考
令和3年9月:第3回法人選考委員会
<2次選考>
令和3年9月から10月まで:実地調査
令和3年10月:第4回法人選考委員会、法人面接
令和3年11月:第5回法人選考委員会、法人決定
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課
電話:045-671-2407
電話:045-671-2407
ファクス:045-663-1925
メールアドレス:kd-hoikumineika@city.yokohama.jp
ページID:769-965-148