ここから本文です。

世界自閉症啓発デー in 横浜 2024 開催

毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」4月2日から8日は「発達障害啓発週間」

最終更新日 2024年4月2日

観覧車とマリンタワーブルーライトアップ

世界自閉症啓発デーってなあに?

毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」です!
「世界自閉症啓発デー」とは、世界各国で自閉症をはじめとする発達障害への理解を深めることを目的に、2007年12月に国連が制定しました。
また、日本では、4月2日から8日までの7日間を「発達障害啓発週間」と定めています。
本市でも、自閉症を含む発達障害に関する普及啓発を『世界自閉症啓発デー in 横浜』と称して、関連イベントを実施しています。
本事業は、横浜市(健康福祉局・こども青少年局・教育委員会事務局)と一般社団法人横浜市自閉症協会との共催で実施しています。

※一般社団法人横浜市自閉症協会は、横浜で暮らす自閉スペクトラム症児・者とその家族や支援者等で構成される団体で、自閉症に関する勉強会や相談会、広報啓発活動を行っています。

イベント一覧

※状況により、実施内容を変更することがありますのでご了承ください。

LIGHT IT UP BLUE 2024 - 横浜を青く照らす -

世界自閉症啓発デーでは、「癒し・希望・平穏」を表す「青」をシンボルカラーとしています。
そのブルーの光で市内の観光スポットなどをライトアップします。
※会場ごとに点灯時間が異なります。なお、状況により、点灯時間を変更することがあります。

日時

女神橋

点灯時間

日没から夜明けまで(※明るさを自動検知し点灯・消灯します)

場所

横浜市西区みなとみらい1-1

よこはまコスモワールド 大観覧車「コスモクロック21」

点灯時間

日没から24時まで

場所

横浜市中区新港2-8-1

横浜ハンマーヘッド

点灯時間

日没から24時まで

場所

横浜市中区新港2-14-1

象の鼻パーク

点灯時間

日没から夜明けまで(※明るさを自動検知し点灯・消灯します)

場所

横浜市中区海岸通1

神奈川県庁本庁舎

点灯時間

18時から20時まで

場所

横浜市中区日本大通1

横浜市庁舎

点灯時間

17時から22時まで

場所

横浜市中区本町6-50-10

横浜マリンタワー

点灯時間

4月2日のみ 日没から23時59分まで

場所

横浜市中区山下町14-1

日産スタジアム

点灯時間

4月2日のみ 日没から22時まで

場所

横浜市港北区小机町3300

横浜スタジアム

点灯時間

日没から24時頃まで

場所

横浜市中区横浜公園

横浜市開港記念会館

点灯時間

18時から22時まで

場所

横浜市中区本町1-6

市立図書館パネル展 -みんなで知ろう発達障害-

市立図書館で、「世界自閉症啓発デーin横浜/みんなで知ろう発達障害」をテーマとしたパネル展を行います。
様々な分野にわたる発達障害に関する本の中から、皆さんにご紹介したい図書を集めて展示・貸出を行うほか、発達障害について分かりやすく学べるパネルを展示します。
各館へのアクセスや開館時間はホームページでご確認ください。

中央図書館

日時

令和6年3月19日(火曜日)から4月14日(日曜日)まで

場所

横浜市西区老松町1 中央図書館 4階
中央図書館のご案内

神奈川図書館

日時

令和6年3月23日(土曜日)から3月31日(日曜日)まで

場所

横浜市神奈川区立町20-1
神奈川図書館のご案内

旭図書館

日時

令和6年4月3日(水曜日)から4月14日(日曜日)まで

場所

横浜市旭区白根4丁目6−2
旭図書館のご案内

自閉症・発達障害を知るためのブックリスト

パネル展実施図書館では「自閉症・発達障害を知るためのブックリスト」を配布しています。
自閉症・発達障害を知るためのブックリスト(PDF:487KB)

「世界自閉症啓発デー in 横浜 2024」に合わせたイベントのご紹介

社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団と一般社団法人横浜市自閉症協会が主催で、関連イベントを行います。(協力:トレッサ横浜、西武東戸塚S.C.)

ブルーフラッグの展示

市内4か所の地域療育センター※と横浜市総合リハビリテーションセンターに通う子どもたちが、世界自閉症啓発デーのシンボルカラーである青色の画用紙を使って作成した、素敵なブルーフラッグを各会場で展示します。
※地域療育センター…0歳から小学校期までの障害児の療育に関する相談・診療・指導等を行う施設
※作品展示は各施設の営業時間内

トレッサ横浜

日程

令和6年3月23日(土曜日)から4月2日(火曜日)まで

場所

横浜市港北区師岡町700 南棟3階

横浜市役所

日程

令和6年3月28日(木曜日)から4月7日(日曜日)まで

場所

横浜市中区本町6-50-10 1階 展示スペースB

西武東戸塚S.C.

令和6年4月1日(月曜日)12時から8日(月曜日)17時まで

場所

横浜市戸塚区品濃町537-1 西武東戸塚S.C. 7階ファーストブリッジ

DANCE@RAPPORT ラポールシアターのダンスフロアで踊ろう!!世界自閉症啓発デースペシャル

ラポールシアターがダンスフロアに変身します。DJが流す音楽と光の演出に合わせて自由に踊るダンスイベントを実施します。

障害者スポーツ文化センター横浜ラポール

日時

令和6年3月30日(土曜日)13:30~15:30 ※途中入退場自由

場所

横浜市港北区鳥山町1752 障害者スポーツ文化センター横浜ラポール 1階ラポールシアター

定員

95名(申込み先着順)

対象

障害のある方とその家族、介助者 ※車いすの方も参加できます

横浜市自閉症協会×岩崎学園×横浜市 自閉症の啓発動画を制作しました!

一般社団法人横浜市自閉症協会と学校法人岩崎学園、横浜市の3者の協働により、自閉症の理解啓発を目的とした動画を制作しました。

ロングバージョン

公開場所

  • 横浜市YouTube公式チャンネル

今後、世界自閉症啓発デー及び発達障害啓発週間以降も様々な媒体を活用して、広く動画を周知していく予定です。

動画の概要

15秒間のショートバージョンではお伝えしきれなかった、自閉症の特性のご紹介や、学校法人岩崎学園横浜保育福祉専門学校の学生の方へのインタビューを120秒間にまとめました。
インタビューは将来保育士になることを志している学生の方たちと、横浜市自閉症協会の自閉症のお子さんを育てた会員の方とのWebセミナーを行った後に収録しました。学生の皆さんがセミナー受講後、感じたことを、自分なりの言葉で伝えてくださっています。
近年、自閉スペクトラム症の人は約100人に1人いると報告されています。動画の中にもあるとおり、「あなたの身近なところに、学校に、職場に自閉症の人たちはいます」。まずは「自閉症のことをもっと知る」その一歩を踏み出していただけると幸いです。

ショートバージョン

公開場所

  • 横浜市YouTube公式チャンネル
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンライン車内ビジョンで放映(令和6年4月1日(月曜日)から7日(日曜日)まで)
  • 一部区役所サイネージ

動画の概要

「『自閉症』をもっと知ってほしい。すべての人が自分らしく過ごせるような横浜を目指したい。」という横浜市自閉症協会の皆様の思いをテーマにした15秒の動画です。
自閉症の方の日常生活の様子や、横浜市自閉症協会が横浜保育福祉専門学校の学生の方を対象に行ったWEBセミナーの様子等を収めています。
この動画を通して、「自閉症」への市民の皆様の理解を広めていきます。

メッセージ

一般社団法人横浜市自閉症協会

自閉スペクトラム症の人は、真面目で穏やかな人達です。ただ、物事の捉え方が独特であったり、感じ方が少し違ったり、言葉で自分の意思や気持ちをきちんと、また、素直に表現することが難しい時があります。そんな彼らの言動と行動は「わがまま」と捉えられたり、叱責を受け指導・矯正の対象になったりもします。障害の無理解は誤解となり、時として不幸と悲劇を生みだします。自閉スペクトラム症の人たちについて、昨今クローズアップされてきましたが、彼らはずっと昔から存在しています。
今回の動画を見て「こういう人クラスにいたね」とか、「濃淡は違うけど、自分の中にも似たところがあるな」と思ってもらえると、みなさんの周りにいるよく似た特徴の人にも優しくなれたり、隣にいることが当たり前に思えてもらえるかもしれません。
みんなが生きづらい時代。どんな人も、頑張って生きている、そして、幸せになっていいんだ!そんな思いにつながる動画に仕上がりました。

学校法人岩崎学園

横浜市自閉症協会様、横浜市様と共に「世界自閉症啓発デー in横浜」に向けた啓発動画制作に参加させていただき大変うれしく思っています。
動画制作にあたって、実際に自閉症のお子様を育てておられる親御様に子育てについてお話を聞かせていただきました。多くの情報があふれる時代において、自閉症について知ることは容易かもしれませんが、実際の子育てのお話を聞くことは大変貴重な機会であり、学生たちにとっても自閉症の方への思いに大きな変化があったと感じています。
弊学園は横浜に根差し、IT、ファッション、美容、デザイン、リハビリテーション、医療事務、看護、保育等、幅広い分野へ多くの学生を毎年送り出しています。それぞれに異なる感性と個性を認め合い、互いに支え合う社会を作っていくこと、そして協働していく社会、これからの社会を作る若者たちからその機運を高められるよう、弊学園としましても微力ながら貢献していく所存です。

※学校法人岩崎学園
1927年創立。IT、ファッション、デザイン、リハビリテーション医療、医療事務、看護、保育の専門学校教育を中心に、情報セキュリティの人材育成を担う大学院大学、NPO支援や博物館など地域振興事業や、再就職支援、子育て支援事業を行っています。なお、動画の作成については横浜保育福祉専門学校の学生様にご協力いただきました。

チラシ

関連ページ

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

健康福祉局障害施策推進課

電話:045-671-4133

電話:045-671-4133

ファクス:045-671-3566

メールアドレス:kf-syosuishin@city.yokohama.jp

こども青少年局障害福祉保健課

電話:045-671-4278

電話:045-671-4278

ファクス:045-663-2304

メールアドレス:kd-syogaijifukuho@city.yokohama.jp

教育委員会事務局特別支援教育課

電話:045-671-3958

電話:045-671-3958

ファクス:045-663-1831

メールアドレス:ky-tokubetusien@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:666-409-897

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews