ここから本文です。

補装具の交付と修理

最終更新日 2024年4月4日

補装具の交付と修理(身・支援法)

対象者及び申請に関すること
項目内容
【対象者】身体障害者手帳を持っている方及び障害福祉サービスの対象となる難病患者
【費用】原則1割負担(月額上限負担額あり)
【必要なもの】身体障害者手帳、難病患者の場合は疾病名のわかる診断書もしくは特定疾病医療受給者証、マイナンバーのわかるもの、見積書、医学的(判定)意見書、市民税課税証明書(市外から転入された方で、16歳未満の扶養を確認する場合のみ)等
※市民税額が一定額を超えた場合は対象になりません。
※事前に申請が必要です。
【窓口】各区福祉保健センター

補装具の種目
種目種目種目
視覚障害者安全つえ装具重度障害者用意思伝達装置
義眼姿勢保持装置座位保持椅子※18歳未満
眼鏡車椅子※介護保険優先起立保持具※18歳未満
補聴器電動車椅子※介護保険優先頭部保持具※18歳未満
人工内耳(音声信号処理装置に限る) ※修理のみ歩行器※介護保険優先排便補助具※18歳未満
義肢義手歩行補助つえ※介護保険優先 
義足  

横浜市障害者(児)補装具費支給事務取扱要綱(PDF:211KB)

横浜市補装具費の代理受領に係る補装具事業者の登録等に関する要領(PDF:450KB)

補装具登録事業所一覧(令和6年1月1日現在)(エクセル:113KB)

事業者のみなさまへのお知らせはこちら

利用者のみなさまへのお知らせはこちら

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課

電話:045-671-3891

電話:045-671-3891

ファクス:045-671-3566

メールアドレス:kf-syojiritsu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:704-798-040

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews