ここから本文です。
第三期 港南区民文化センター指定管理者募集【選定済】
最終更新日 2019年4月5日
港南区民文化センター
横浜市港南区民文化センターの第2期指定管理期間が平成28年3月31日をもって終了します。
それに伴い、第3期指定管理者を募集します。【募集は終了しました】
施設概要 指定管理者が行う業務 指定期間 応募資格
選定方法 募集期間 公募書類 現地見学会及び応募説明会
質問の受付 選定評価委員会 問合せ先
1 名称 | 横浜市港南区民文化センター |
---|---|
2 所在 | 横浜市港南区上大岡西一丁目6番1号 |
3 施設規模 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 4階から7階部分の各一部を専有(区分所有)(専有延床面積 2,834平方メートル) |
4 施設内容 | ホール(標準381席、車椅子席・親子席有) ギャラリー(124.0平方メートル) 音楽ルーム(43平方メートル) 練習室(2室) 会議室(定員36名) 楽屋、情報コーナー、エントランス、専用搬出入エレベーター等 |
- 文化事業に関する業務
- 施設の運営に関する業務
- 施設の管理に関する業務
- その他業務
平成28年4月1日から平成33年3月31日まで
法人その他の団体、または複数の法人等が共同する共同事業体(以下「団体」という)で、個人は認めません。
応募書類の書類審査及び面接審査により、指定候補者、及び次点候補者までの候補者を選定します。
1 公募の周知及び公募要項の公開 | 平成27年4月30日(木曜日) |
---|---|
2 応募書類受付 | 平成27年6月25日(木曜日)から平成27年6月26日(金曜日)まで |
- 公募要項(PDF:801KB)※注意
- 申請書類一式(様式3-2、33以外)(ワード:305KB)※注意
- 申請書様式3-2(申請団体役員名簿)(エクセル:70KB)
- 申請書様式33(年間の収支及び収支バランス)(エクセル:46KB)
- 業務の基準(PDF:1,222KB)
※公募要項・申請書類一式(様式3-2、33以外)について、一部修正がありました。
5月9日午前9時より前にダウンロードした場合は、再度ダウンロードして下さい。
修正箇所
・公募要項P.6 開催場所 誤 会議室 正 音楽ルーム
・申請書類一式 様式31 全面差し替え
【追記5月21日】
申請書類一式 様式21については提出は不要です。対応に関しては様式21に記載した
ものを載せましたので、ご確認下さい。
【追記6月5日】
申請書類一式の様式31について再修正しました。6月5日18時より前にダウンロードした
場合は、再度ダウンロードして下さい。
参考資料
- 横浜市区民文化センター条例(PDF:143KB)
- 横浜市区民文化センター条例施行規則(PDF:141KB)
- 横浜市区民文化センターの指定管理者の候補者の選定等に関する要綱(PDF:116KB)
- 横浜市港南区民文化センター指定管理者選定評価委員会運営要綱(PDF:132KB)
横浜市港南区民文化センター 現場見学会及び応募説明会を以下のとおり開催します。
応募を予定されている団体は、必ず出席をお願いします。
1 開催日時 | 平成27年5月12日(火曜日)14時から(受付:13時50分から) |
---|---|
2 開催場所 | 港南区民文化センター「ひまわりの郷」 音楽ルーム |
3 参加人数 | 各団体3名以内とします(共同事業体での応募を予定している場合は、構成団体全体で1団体とみなします。) |
4 参加申込 | 5月8日(金曜日)17時までに、現地見学会及び応募説明会申込書(様式ア)に必要事項を記入のうえ、電子メールで提出してください。 メール送付先:kn-chishin-shisetu@city.yokohama.jpにて申込みください。 |
- 【注意】
- ※当日は、公募要項、業務の基準等の公募資料は配布しませんので、横浜市港南区のホームページから資料を印刷のうえ、ご持参ください。
※当日、社員(職員)である事を証明する書類(名刺可)を確認させていただきます。
※現地見学会以外の日に来館することは制限しませんが、案内や質問については、いっさい応じません。また、いかなる場合においても事務室内の書類の撮影、記録を禁止します。
公募要項の内容等に関する質問を以下のとおり受け付けます。ただし、本公募要項・業務の基準・業務の基準 別添資料・関係資料集に明記されている事項への質問はご遠慮ください。
受付期間: | 平成27年5月15日(金曜日)~5月22日(金曜日)午後5時(必着) |
---|---|
受付方法: | 質問書(様式イ)に記入のうえ、電子メールで送付してください。 メール送付先:kn-chishin-shisetu@city.yokohama.jp |
質問への回答: | 回答(PDF:100KB) |
応募書類の提出【終了しました】
応募書類を次のとおり受付ます。
受付期間 : | 平成27年6月25日(木曜日)~6月26日(金曜日)午後5時まで |
---|---|
提出場所 : | 港南区地域振興課(2階29番窓口) |
提出方法 : | 港南区役所地域振興課施設担当(港南区役所2階29番窓口)まで、ご持参にてご提出ください(期間厳守)。 |
◇第1回港南区民文化センター指定管理者選定評価委員会を以下のとおり開催しました。【終了しました】
1 開催日時 | 平成27年4月17日(金曜) 午後1時30分から |
---|---|
2 開催場所 | 港南区役所 4号会議室 |
3 議題 | 選定委員会について、指定管理者公募書類について、指定管理者選定方法について |
4 議事録 | ![]() |
◇第2回港南区民文化センター指定管理者選定評価委員会を以下のとおり開催します。【終了しました】
1 開催日時 | 平成27年7月10日(金曜) 午前10時から |
---|---|
2 開催場所 | 港南区役所 4号会議室 |
3 議題 | 応募団体に対する面接審査、書類選考による総合的な審査により指定候補者を選定 |
4 議事録 | ![]() |
選定結果
選定委員会による選定の結果、以下の通りになりました。
◇応募団体
応募団体は以下のとおりです。
団体名 | 所在地 | |
---|---|---|
京急グループ共同企業体 | 横浜市港南区 |
◇指定候補者
決定した指定候補者は以下のとおりです。
団体名 | 所在地 | |
---|---|---|
指定候補者 | 京急グループ共同企業体 | 横浜市港南区 |
◇評点
5名による評点は以下のとおりです。
団体名 | 得点 |
---|---|
京急グループ共同企業体 | 887点/1025点 |
※審査の詳細については、 第3期横浜市港南区民文化センター指定管理者選定評価委員会選定報告書(PDF:597KB)をご覧ください。
◇指定候補者事業計画書
指定候補者である京急グループ共同企業体の事業計画書は次の通りです。事業計画書等(PDF:4,714KB)
横浜市港南区役所 地域振興課 区民活動支援係
〒233‐0004 横浜市港南区港南中央通10‐1
電話:045‐847‐8399 / FAX:045‐842‐8193
E-mail:kn-chishin-shisetu@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
港南区総務部地域振興課
電話:045-847-8391
電話:045-847-8391
ファクス:045-842-8193
メールアドレス:kn-chishin@city.yokohama.lg.jp
ページID:416-908-069