閉じる

ここから本文です。

環境学習講座

最終更新日 2024年1月26日

環境学習講座

環境学習講座とは

地球温暖化をはじめとする環境問題やSDGs(持続可能な開発目標)など、大事なことだとは分かっていても
それらを私たち自身の問題として考えることは、大人も子どもも難しいものです。
環境学習講座では楽しい実験やワークを通じて、環境について考え、自分ごと化するためのきっかけ作りをしています。

2023(令和5)年の講座の様子

お天気実験教室

12月2日(土曜日)に気象予報士の先生をお招きして「お天気実験教室」を開催しました。
地球温暖化や気圧、雲のできる仕組みについて、クイズを交えながら楽しく教えていただきました。
今年は「雲パズル」を作成しました。
色々な雲の形やどの場所にできるかを考えながら、小学生の皆さんは、積極的に参加されていました。

お菓子の袋、マシュマロ、缶コーヒーが、気圧が低くなった状態ではどうなるかの実験では、
「どうなると思う?」と先生たちから問いかけられ、小学生の皆さんは、自分たちの意見を積極的に発言しながら参加されていました。

親子で学ぶ!環境実験パフォーマーらんま先生のecoサイエンスステージ

令和6年1月13日(土曜日)に、環境実験パフォーマーのらんま先生をお招きして、
「らんま先生のecoサイエンスステージ」を開催しました。
冒頭から、ジャグリング・マジックコンテストで優勝したパフォーマンス技術を
披露していただき、参加者の皆さんは大盛り上がり!

文系出身のらんま先生のお話は、小学生の皆さんにもとてもわかりやすく、
終始興味津々な様子で聞いており、先生の質問にも元気に答えていました。
先生の気さくなお人柄と、巧みな話術に、会場は常に笑いに満ち溢れていました。

参加型のサイエンスショーでは、小学生の皆さんから保護者の方々まで、
らんま先生の助手として実験のお手伝いを!ドキドキしながら無事に助手をやり遂げました。


大型空気砲

皆さんが楽しみにしていた「大型空気砲」の実験では、
会場全体が大興奮で、あちこちで歓声が上がっていました。
一人ずつ空気砲を打つ体験もでき、
とても思い出深い1日になったのではないでしょうか。
これをきっかけに、科学や環境問題などについて
より興味をもっていただけたら嬉しいです。

2022(令和4)年の講座のようす

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港南区区政推進課企画調整係

電話:045-847-8327

電話:045-847-8327

ファクス:045-841-7030

メールアドレス:kn-kikaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:226-880-856

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube