このページの先頭です

母親(両親)教室

最終更新日 2023年3月1日

両親教室

【お知らせ】令和5年度の母親(両親)教室について
新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、開催予定が変更となる可能性もあります。今後の予定については、適宜ホームページでお知らせいたします。
市民の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
また、ご心配なことやご相談などがありましたら、区役所こども家庭支援課までお問い合わせください。

港南区の母親(両親)教室
 初めてお母さん・お父さんになる方が対象の教室です。
月3回コースですが、いつでも、どの回からでも、1回でも、また妊婦さん一人でも、パートナーとご一緒でもご参加いただけます。
※各回ごとの予約申し込み制になっています。妊娠の安定している5か月から7か月頃の受講をおすすめします。

◆会場
区役所3階健診フロア1番の部屋
◆内容

  • 1回目:妊娠中の注意と過ごし方、妊婦体操、赤ちゃんを迎える準備等
  • 2回目:妊娠中の歯科保健、妊娠中の栄養、お産の経過と呼吸法等
  • 3回目:こどもの救急、先輩ママ体験談、子育て、産後、母乳の話等

◆持ち物
母子健康手帳、子育てガイドブックどれどれ、筆記用具
1回目は動きやすい服装でお越し下さい。
◆申込み・問合せ先
電話または窓口でお申込みください。
こども家庭支援課こども家庭係、区役所4階40番窓口、電話:045‐847‐8410~8413
◆日程
水曜日午後2時00分~午後4時00分ごろまで

令和5年度 両親教室教室日程 ※R5年度の事業内容、日程は、横浜市会の令和5年度予算議決後に確定します。
年月第1回
妊娠中の注意と過ごし方、妊婦体操、赤ちゃんを迎える準備等
第2回
妊娠中の歯科保健、妊娠中の栄養、お産の経過と呼吸法等
第3回
こどもの救急、子育て、産後、母乳の話等
令和5年3月1日8日15日
令和5年4月5日12日19日
5月10日17日24日
6月7日14日21日
7月5日12日19日
8月2日9日23日
9月6日13日

20日

10月4日11日18日
11月1日8日15日
12月6日13日20日
令和6年1月10日17日24日
2月7日14日21日
3月6日13日27日


印刷用には「令和5年度両親教室印刷用ちらし(PDF:213KB)」をご覧ください。
※沐浴体験を「地域子育て支援拠点はっち」で実施しています。
5.7.9.11.1.3月(火曜日、土曜日 申し込み制)
※詳しくは、「令和5年度初めての沐浴体験ちらし(PDF:686KB)」印刷用をご覧になるか、はっちへ直接お問合せください。
申込み・問合せ先
港南区地域子育て支援拠点はっち:電話:840-5882
住所:〒234-0051横浜市港南区日野2-4-6
開館時間:火曜日~土曜日午前10時~午後4時
休館日:日・月曜日、祝日、年末年始、施設点検日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
ホームページ:http://www.hacchi.org/(外部サイト)

横浜市の母親(両親)教室
 横浜市では、新型コロナウイルス感染症の流行が続く中でも、安心して妊娠・出産・子育てができるよう、妊産婦の方々向けに寄り添った総合的な支援を実施します。詳しくは横浜市HP
 新型コロナウイルス流行下でも安心して妊娠・出産・子育てできる支援(妊産婦等総合対策事業)  をご覧ください。
 また、感染への不安等により外出を控える妊産婦の方とそのご家族に向けて、妊娠中の過ごし方、出産や育児についてお知らせする機会として、医師・歯科医師によるメッセージ動画配信、オンライン母親・両親教室(横浜市助産師会に委託)を開始しました。
 自宅で安心して参加できるオンライン保健指導等 
 こちらもご利用ください。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港南区福祉保健センターこども家庭支援課

電話:045-847-8410

電話:045-847-8410

ファクス:045-842-0813

メールアドレス:kn-kodomokatei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:176-805-078

先頭に戻る