ここから本文です。
安全安心まちづくり推進協議会
最終更新日 2025年2月25日
【お知らせ】令和6年度 港南区安全安心まちづくり・3Rまちの美化合同表彰式の開催について
合同表彰式及び記念講演チラシ
地域における3R及び街の美化活動の推進や、交通安全・防犯・防火防災活動に功労のあった個人又は団体に対し、感謝の意を表するため表彰式を行います。
また、それを記念して海洋研究開発機構の磯部紀之氏による講演も行います。
どちらも入場無料となりますので、皆様ぜひお越しください!
【表彰式及び記念講演概要】
日時:令和7年3月13日(木曜日) 14時00分~16時45分(13時30分開場)
場所:港南公会堂
定員:250名 ※申込不要(当日先着順)、入場無料
<第1部>14時05分~15時00分 記念講演『深海プラスチック汚染の現状と海にやさしい素材の開発』
しんかい6500(©JAMSTEC)
【講師】
海洋研究開発機構(JAMSTEC) 副主任研究員 磯部 紀之 氏
有人潜水調査船「しんかい6500」による調査が明らかにした、人間の目が届かない深海底が使い捨てプラスチックによって汚染されているという実態をお伝えします。また、海にやさしい素材としてJAMSTECが研究開発を進めている、プラスチックに替わる新素材「透明な板紙」について紹介します。
当日は、深海底の様子や「しんかい6500」の詳細を知ることができる映像も放映していただきます。
普段、目にする機会の少ない貴重な映像をぜひご覧ください。
※第1部(記念講演)のみの参加も可です。
<第2部>15時15分~16時45分 合同表彰式
合同表彰式(令和5年度)
地域における3R及び街の美化活動の推進や、交通安全・防犯・防火防災活動に功労のあった個人又は団体に対し、感謝の意を表するため表彰式を行います。
併せて、環境事業推進委員永年在職者及び防火ポスターコンクール入賞者に対し、表彰状を授与します。
※令和5年度まで「港南区安全安心まちづくり・ヨコハマ3R夢合同表彰式」という名称で開催していました。
安全安心まちづくり推進協議会とは
安全で安心して暮らせるまちを目指し、区民、各種団体、関係行政機関が連携して、総合的な啓発活動を行います。
平成16年度に設立され、設立当時「交通安全、防犯、防火・防災」等が一体となった協議会は、横浜市で港南区が初めてでした。
安全安心まちづくりキャンペーン
年に数回、総合的な啓発活動(キャンペーン)を各機関合同で開催しています。
今年度は、事件や事故が多くなる年末年始を安全にお過ごしいただくため、交通安全や犯罪被害防止に向けた広報及び啓発活動を、12月に実施しました。
年末キャンペーン(令和6年度)
年末キャンペーン(令和6年度)
年末キャンペーン(令和6年度)
港南区安全安心まちづくり・3Rまちの美化合同表彰式
平成23年度より、安全安心まちづくり推進協議会及び地球温暖化対策・ヨコハマ プラ5.3(ごみ)計画推進本部と合同で表彰式を開催しています。
合同表彰式では、地域における3R及び街の美化活動の推進や、交通安全・防犯・防火防災活動に功労のあった個人又は団体を表彰するほか、環境事業推進委員永年在職者及び防火ポスターコンクール入賞者に対し、表彰状を授与します。また、それを記念して講演会も開催しています。
※令和5年度まで「港南区安全安心まちづくり・ヨコハマ3R夢合同表彰式」という名称で開催していました。
お笑い防犯軍団による記念公演(令和5年度)
表彰式の様子(令和5年度)
表彰式の様子(令和5年度)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
港南区総務部地域振興課
電話:045-847-8391
電話:045-847-8391
ファクス:045-842-8193
メールアドレス:kn-chishin@city.yokohama.lg.jp
ページID:964-027-898