ここから本文です。

第4期地域福祉保健計画

最終更新日 2022年4月5日

第4期「ひっとプラン港北」(令和3年度~令和7年度)

【基本理念】「誰もが安心して健やかに暮らせるまち 港北」
【目指す姿】すべての区民が人とのつながりをつくりながら、できるだけ長く健康に自立して過ごすことを基本に、助けあい、支えあい
のある安心して暮らせるまちを目指します。

概要版及び全体版冊子

第4期港北区地域福祉保健計画を章ごとにご覧になりたい場合

ルビふり版・テキスト版はこちら

地区計画

港北区では、連合町内会・地区社会福祉協議会エリアを単位とした13の地区ごとに住民が主体となり地区計画策定・推進委員会を立ち上げ、地区計画を策定・推進しています。
地区計画策定・推進委員会は連合町内会、地区社会福祉協議会、民生委員・児童委員、保健活動推進員など、地域の福祉保健活動に関わる団体や関係機関が主体となり構成されています。他、区役所・区社協・地域ケアプラザのサポートスタッフが参加し、計画の策定推進に取り組んでいます。

「ひっとプラン港北」解説動画

第4期港北区地域福祉保健計画策定経過

計画素案に対する区民意見募集の実施(令和2年2月25日~3月31日)

「ひっとプラン港北」素案(区計画部分)について、ご意見をいただきました。ご協力ありがとうございました。

策定・推進会議

・令和元年度第1回策定・推進会議(令和元年8月1日開催)
第4期計画の策定に向けて、計画骨子案や今後の進め方について意見交換を行いました。
・令和元年度第2回策定・推進会議(令和2年2月26日開催)
検討部会や福祉関係団体ヒアリングの内容について報告を行い、時点修正した計画骨子案について意見交換を行いました。
・令和2年度第1回策定・推進会議(令和2年9月9日開催)
素案(案)について説明し、意見交換を行いました。委員の意見を踏まえて素案(案)の一部を修正しました。
・令和2年度第2回策定・推進会議(書面開催)
素案について、意見をいただきました。
・令和3年度第1回策定・推進会議(令和3年6月16日開催)
区民意見募集の結果を反映させた区計画について意見交換を行い、区計画の内容が確定しました。

検討部会 全3回開催(令和元年9月2日、10月30日、12月11日)

・実施概要
目的:第4期港北区福祉保健計画「ひっとプラン港北」(令和3年度から7年度)の策定に向けて、5年後の港北区のあるべき姿や、そのために取り組むべき具体的な内容について意見を伺う。
メンバー:学識経験者、地区社協、地域ケアプラザ所長、民生委員、主任児童委員、基幹相談支援センター、生活支援センター、介護予防・生活支援サービス補助事業(サービスB)実施団体代表、フリースクール代表、保健活動推進員会、成年後見サポートネット代表

福祉関係団体ヒアリング(福祉関連の6分野のおけるヒアリング)

・ヒアリング実施団体(実施日)
港北区内特別養護老人ホーム施設長会(11月1日)
ボランティア・市民活動分科会(11月15日)
障害者分科会ボランティア・市民活動分科会(11月15日)
保育所分科会(11月8日)
在宅福祉分科会(11月27日)
子育て関係団体(12月20日)

「ひっとプラン港北」策定に関する地域活動調査

新型コロナウィルス感染拡大により地域のつながりや活動が大きな影響を受けたため、地域活動の状況やまちとのつながりについて調査を行いました。
・調査概要:インターネットによるアンケート調査
・調査期間:令和2年6月15日~7月26日
・回答総数:362通

計画策定に関する各種統計基礎データ

第4期計画策定に関連する各種統計基礎データを区全体・地区別にまとめました。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-540-2338

電話:045-540-2338

ファクス:045-540-2368

メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:787-204-281