閉じる

現在位置

  1. 横浜市トップページ
  2. 港北区トップページ
  3. 健康・医療・福祉
  4. 健康・医療
  5. 健康づくり
  6. 栄養・食生活
  7. 食生活等改善推進員セミナー(ヘルスメイト養成講座)

最終更新日 2025年5月12日

ここから本文です。

食生活等改善推進員セミナー(ヘルスメイト養成講座)

食生活等改善推進員(愛称・ヘルスメイト)になりませんか。
ヘルスメイトは、地域において食生活を中心とした健康づくりに取り組むボランティアです。
セミナーで健康づくりの知識を学び、修了後には、ヘルスメイトとなって地域で楽しく健康づくりの活動を始めましょう!

※食生活等改善推進員(ヘルスメイト)については「港北区食生活改善推進員」をご覧ください。

セミナー概要

内容

食生活、運動、生活習慣病予防、地域で行う健康づくり等

日時及び会場、内容詳細

※日程・内容は一部変更になる場合があります。

令和7年度日程(全9回)
 日付

内容(予定)

7月11日(金曜日)

・開講式、オリエンテーション
・食生活等改善推進員とは
・ベジチェック®測定

8月8日(金曜日)

・講話「暮らしの中の生活衛生」
・食中毒、環境衛生等について

9月19日(金曜日)

・講話「生活習慣病の基礎知識」
・健康づくりと食生活①

10月17日(金曜日)

・健康づくりと食生活②(調理実演)
・年代別食育、ヘルスメイトの活動

11月14日(金曜日)・講話と実技「歯周疾患予防について」
・健康づくりと食生活③
・ベジチェック®測定
612月5日(金曜日)

・全市合同研修会(会場:磯子公会堂)

12月19日(金曜日)

・講話と実技「健康づくりと身体活動」

令和8年1月30日(金曜日)

・講話「地域の特徴と課題」
・健康づくりと食生活④(調理実習)

令和8年2月27日(金曜日)・ヘルスメイトの地区活動
・修了式

時間

13時30分から16時00分まで

会場

港北区役所1階健診会場内③予防接種室他(12月5日は磯子公会堂(磯子区))

対象

以下の条件すべてに該当している方
1.港北区に在住で、全9回出席できる方
2.修了後にヘルスメイトとして活動できる方
3.当セミナーを初めて受講する方

定員

25人
※申込者多数の場合は抽選を行います。抽選の結果、受講が決定された方にのみ、7月初め頃までに詳細なご案内を郵送いたします。

費用

無料

申込み

6月25日(水曜日)までに以下のいずれかの方法でお申し込みください。

(1)横浜市電子申請システム(外部サイト)
(2)電話(福祉保健課健康づくり係045-540-2362)
(3)窓口(港北区役所3階37番)

このページへのお問合せ

港北区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-540-2362

電話:045-540-2362

ファクス:045-540-2368

メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:185-393-881