- 横浜市トップページ
- 健康・医療・福祉
- 健康・医療
- 市立病院
- 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
- 診療科・各部門のご案内
- 各部門のご案内
- 薬剤部
- 実習生、製薬企業の方へ
ここから本文です。
実習生、製薬企業の方へ
最終更新日 2025年4月1日
薬学生の実務実習について
当院では薬学生の実務実習の受け入れ体制を整備し、Ⅱ~Ⅳ期年間6名の薬学生を指導しています。実習では、講義を含む実習カリキュラムを用意し、全員で学習を支援しています。実習最終週には学生によるプレゼンテーションが行われます。
初日のご案内
集合時間:8時10分
※正面玄関は、8時に開きます
集合場所:担当者が直接声をかけますので、薬剤部カウンター前(会計3番前付近)でお待ちください。
※根岸駅よりお越しの方は、市営バス135系統が便利です。
服装
季節に合わせた軽装(ネクタイは不要です)
持ち物
白衣、上履き、名札、筆記用具、実習ノート
昼食・飲み物(売店、弁当販売あります)
お金(貴重品)の持ち込みは、必要最低限にしてください。
製薬企業の方へ
当院において医薬品製造業者が派遣する医薬品情報担当者(MR)等が訪問活動を行う際には、病院長の許可が必要です。「営業活動許可個人証」(個人証)をお持ちでない方は、総務課までお越しください。 また、緊急の情報提供を除き、必ず事前にアポイントメントを取ってください。
また、薬剤部では、「MONITARO」を導入しております。製薬会社の方との連絡手段として、MONITAROのメッセージ機能を用いた方法に統一しています。新しく当院のご担当になられた場合は、登録をお願い致します。
薬剤部への訪問可能時間帯:平日午後2時~午後5時
各種情報提供のお願い
以下の連絡事項がある場合は、MONITAROで電子媒体を添付し、送信してください。
· 緊急安全性情報(イエローレター)、安全性速報(ブルーレター)
· 医薬品の欠品、出荷調整、回収、供給再開情報
⇒急を要する内容のため、訪問時間にかかわらず訪問あるいは電話でご連絡ください。
その後の対応については、その際にご相談させていただきます。
· 添付文書の改訂情報
⇒「改訂のお知らせ」、「添付文書※」、「インタビューフォーム」
※添付文書については、電子添付文書で対応することになりました。
· 適正使用に関する案内
· 包装変更、各種コード変更、販売中止、経過措置品目移行
· 販売移管、販売名変更、社名変更
セミナー・講演会のご案内について
セミナー、講演会等の開催案内については、案内文書PDFファイルをMONITAROで送信してください。確認後、部内掲示板にて、周知いたします。
このページへのお問合せ
横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
電話:045-753-2500(代表)
電話:045-753-2500(代表)
ファクス:045-753-2894
ページID:871-337-620