- 横浜市トップページ
- 健康・医療・福祉
- 福祉・介護
- 障害福祉
- 障害福祉サービス・制度一覧
- 日常生活用具・補装具
- 補装具の交付と修理
ここから本文です。
補装具の交付と修理
最終更新日 2024年12月1日
補装具の交付と修理(身・支援法)
項目 | 内容 |
---|---|
【対象者】 | 身体障害者手帳を持っている方及び障害福祉サービスの対象となる難病患者 |
【費用】 | 原則1割負担(月額上限負担額あり) |
【必要なもの】 | 身体障害者手帳、難病患者の場合は疾病名のわかる診断書もしくは特定疾病医療受給者証、マイナンバーのわかるもの、見積書、医学的(判定)意見書、市民税課税証明書(市外から転入された方で、16歳未満の扶養を確認する場合のみ)等 |
【窓口】 | 各区福祉保健センター |
種目 | 種目 | 種目 | |
---|---|---|---|
視覚障害者安全つえ | 装具 | 重度障害者用意思伝達装置 | |
義眼 | 姿勢保持装置 | 座位保持椅子※18歳未満 | |
眼鏡 | 車椅子※介護保険優先 | 起立保持具※18歳未満 | |
補聴器 | 電動車椅子※介護保険優先 | 頭部保持具※18歳未満 | |
人工内耳(音声信号処理装置に限る) ※修理のみ | 歩行器※介護保険優先 | 排便補助具※18歳未満 | |
義肢 | 義手 | 歩行補助つえ※介護保険優先 | |
義足 |
横浜市障害者(児)補装具費支給事務取扱要綱(PDF:211KB)
横浜市補装具費の代理受領に係る補装具事業者の登録等に関する要領(PDF:450KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課
電話:045-671-3891
電話:045-671-3891
ファクス:045-671-3566
ページID:704-798-040