ここから本文です。

活動紹介

最終更新日 2024年7月26日

ゆうゆう
【活動】ストレッチ、体操プログラム、楽器、音楽プログラム、スヌーズレン、映画鑑賞、作品づくり
 楽しい雰囲気づくりをしながら、体力・脚力を維持していきます。また、外部講師や作業療法士と連携し、感覚を刺激するプログラムを提供します。
 
のんびり
【活動】ぬりえ、ちぎり絵、書字、ひも通し
 個人の能力や趣味に応じた活動を幅広く提供します。活動を通じた巧緻性の維持や、作業療法士による活動への助言を行っています。
 
たくみ作業
【活動】プットイン、パズル、ジッパー・ボタン付け、組み立て作業、ベルマーク仕分け
 個人の能力ややりがいに応じた活動を提供します。また、PECS(絵カード交換式コミュニケーションシステム)の練習や、日常の生活能力向上のための練習を行います。
 
農園芸
【活動】花の栽培、除草等の環境整備
 苗の植え付け、水やり等を通じて、植物を育てる楽しみを体験します。

歩行
【活動】園内外の散歩、屋内歩行
 気分転換や身体機能の保持を目指します。また、地域の一員として防犯パトロールを行っています。
  

染め物
【活動】ハンカチの染色
 月1回程度、外部講師と一緒に活動します。また、福祉の作品展への出展や連合町内会主催のお祭りへの出店を通じて、松風学園の取組を地域へ発信しています。

  

余暇活動
【活動】ビデオ鑑賞、買い物、おやつ作り、喫茶等
 個人の趣味に合わせて活動します。その他、行事や近隣施設との交流も行っています。
  

このページへのお問合せ

健康福祉局障害福祉保健部松風学園

電話:045-802-0441

電話:045-802-0441

ファクス:045-803-4963

メールアドレス:kf-syofu@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:407-335-897

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews