このページへのお問合せ
港湾局みなと賑わい振興部客船事業推進課
電話:045-671-7272
電話:045-671-7272
ファクス:045-201-8983
メールアドレス:kw-kyakusen@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年3月26日
クルーズ船の受入にあたり、横浜港では、船会社や関係者と連携し、次のとおり新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでいます。
国内のクルーズ船事業者を対象として、クルーズ船の運航再開にあたっての乗客や乗組員の感染防止対策や万一の場合の感染拡大防止対策についてまとめています。船内で感染者が発生した場合でも、濃厚接触者が同室者以外の人への感染拡大を封じ込め、クラスターを発生させないことを目的としています。
(一社)日本外航客船協会(外部サイト)
港湾管理者及び港湾管理者から旅客ターミナル等の管理委託を受けた者を対象として、クルーズ船の旅客及び乗務員、旅客ターミナル等の従業者間の感染を防止するための対策をまとめています。
(公社)日本港湾協会(外部サイト)
現在、国内で運航中の邦船3社は、国監修のガイドラインよりも厳密な独自の感染症対策マニュアルを作成し、公平な第三者機関である一般財団法人日本海事協会(ClassNK)が策定した「クルーズ船におけるCOVID-19のためのバイオセーフティマネジメントシステムガイドライン」に基づき、同協会による「マニュアル文書及び船内に関する審査」、「トライアル運航によるマネジメントシステムに関する審査」及び「訓練を通した感染者発生時の対応に関する審査」を経て、認証を得ています。詳細は各社のホームページにてご確認ください。
国内クルーズを再開する前に、横浜港では、船内でのクルーズの受入に関する関係者への情報伝達訓練を行うとともに、役割に応じたロールプレイを実施したほか、感染者の下船から搬送までの動線を確認しました。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
港湾局みなと賑わい振興部客船事業推進課
電話:045-671-7272
電話:045-671-7272
ファクス:045-201-8983
メールアドレス:kw-kyakusen@city.yokohama.jp
ページID:108-543-499