1. 横浜市トップページ
  2. 観光・イベント
  3. 観光・イベント
  4. イベント案内
  5. 主催する局から探す
  6. 市民局
  7. 【終了しました】令和6年度 開港記念日における市内施設の無料開放

ここから本文です。

【終了しました】令和6年度 開港記念日における市内施設の無料開放

「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち ヨコハマ」の実現に向け、次代を担う子どもたちや市民の皆さまが横浜の歴史や文化により親しんでいただく機会を創出するため、「横浜開港祭」の記念行事の1つとして、多くの施設にご協力いただき市内施設の無料開放を実施します。是非この機会に、市内施設へ足をお運びください! なお、施設ごとに無料となる対象年齢層が異なりますので、詳細は以下をご覧ください。

最終更新日 2024年6月4日

開催日

令和6年6月2日(日曜日)

詳細

詳細は以下一覧のとおりです。
施設名をクリックすると、各施設のホームページをご覧いただけます。

各施設における無料対象年齢層・問合せ先一覧
施設名対象年齢層問合せ先
全員

大学生
以下

高校生
以下

中学生
以下

小学生
以下

シルク博物館(外部サイト)    045-641-0841
横浜市電保存館(外部サイト)    045-754-8505
三菱みなとみらい技術館(外部サイト)    045-200-7351
三溪園(外部サイト)    045-621-0634
はまぎん こども宇宙科学館(外部サイト)    045-832-1166
清水ケ丘公園プール(外部サイト)    045-243-4447
横浜開港資料館(外部サイト)    045-201-2100
横浜市歴史博物館(外部サイト)    045-912-7777
横浜フィッシングピアーズ(本牧海づり施設)(外部サイト)〇※1    045-623-6030
横浜フィッシングピアーズ(大黒海づり施設)(外部サイト)〇※1    045-506-3539
横浜フィッシングピアーズ(磯子海づり施設)(外部サイト)〇※1    045-761-1931
帆船日本丸(外部サイト)   〇※2 045-221-0280
よこはま動物園ズーラシア(外部サイト)   〇※3 045-959-1000
金沢動物園(外部サイト)   〇※3 045-783-9101
旭プール(外部サイト)    045-953-5010
港南プール(外部サイト)    045-832-0801
都筑プール(外部サイト)    045-941-8385
保土ケ谷プール(外部サイト)    045-742-2003
金沢プール(外部サイト)    045-789-2181
横浜国際プール(外部サイト)   〇※4 045-592-0453
横浜銀行アイスアリーナ(外部サイト)   〇※5 045-411-8008
鶴見スポーツセンター(外部サイト)    045-584-5671
神奈川スポーツセンター(外部サイト)   〇※6 045-314-2662
西スポーツセンター(外部サイト)  〇※7  045-312-5990
中スポーツセンター(外部サイト)    045-625-0300
南スポーツセンター(外部サイト)〇※8    045-743-6341
港南スポーツセンター(外部サイト)    045-841-1188
保土ケ谷スポーツセンター(外部サイト)    045-336-4633
旭スポーツセンター(外部サイト)  〇※3  045-371-6105
磯子スポーツセンター(外部サイト)  〇※9  045-771-8118
港北スポーツセンター(外部サイト)   〇※10 045-544-2636
緑スポーツセンター(外部サイト)    045-932-0733
戸塚スポーツセンター(外部サイト)    045-862-2181
栄スポーツセンター(外部サイト)  〇※11  045-894-9503
泉スポーツセンター(外部サイト)    045-813-7461
瀬谷スポーツセンター(外部サイト)  〇※12  045-302-3301

※1 横浜市民であることを証明できるものの提示が必須
※2 11:30~12:30は乗船不可
※3 学生証の提示が必須
※4 一般利用は15:30から
※5 貸靴代が別途必要
※6 トレーニング室のみ
※7 プール及びトレーニング室の個人利用のみ
   小学生は保護者同伴(お子様1名につき保護者1名の同伴)
   中学生以上は学生証の提示が必須
※8 個人利用のみ
※9 個人利用及びトレーニング室が対象
※10 個人利用(卓球・バトミントン)は17:00~19:00、19:00~21:00のみ
   トレーニング室の利用は終日可
※11 個人利用(卓球・バトミントン)及びトレーニング室が対象
※12 トレーニング室の個人利用のみ

よくある質問

Q1 証明書は必要ですか?
 →A1 施設により異なりますが、学生証などをお持ちになることをお勧めします。
    詳細は直接施設にお問い合わせください。

Q2 市民以外の人も無料になりますか?
 →A2 市民向けの事業です。
    詳細は直接施設にお問い合わせください。

Q3 施設の詳細について(場所、行き方、開館時間など)
 →A3 各施設のホームページをご覧いただくか、詳細は直接施設にお問い合わせください。

このページへのお問合せ

市民局地域支援部地域活動推進課

電話:045-671-3624

電話:045-671-3624

ファクス:045-664-0734

メールアドレス:sh-chiikikatsudo@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:495-261-520

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews