ここから本文です。
ハマロード・サポーター
最終更新日 2024年5月24日
地域が主役。あなたのまちのみちづくりをはじめませんか。
ハマロード・サポーターとは
地域のみなさんと横浜市が協働(協力)して、身近な道路を守り育てていくことを目的としています。
地域のみなさんが、ボランティア活動として身近な道路の清掃や美化活動等を行う場合、その活動が円滑に実施できるよう、土木事務所は、ごみの処分や清掃用具の提供などの支援をします。
まちづくりの第一歩
身近な地域の、身近なみちから、横浜のみちづくり・まちづくりを考えてみませんか。
地域からの発想で、「うるおい」や「やすらぎ」のある「地域でつくり地域で育てるみちづくり」からはじめましょう。
「ハマロード・サポーター」については詳細は、道路局管理課のページへ
金沢区内のハマロード・サポーター参加団体
団体名 | 参加人数 | 開始年月 | 場所 | 延長 |
---|---|---|---|---|
西柴団地自治会 | 120人 | 平成18年6月 | 西柴三丁目1番から金沢町184番 | 1300m |
ブラウンハイム管理組合 | 160人 | 平成18年10月 | 並木一丁目20番1号から21番3号 | 780m |
鳥浜工業団地ハマロード・サポーター | 18人 | 平成19年1月 | 鳥浜町12番から17番 | 1330m |
金沢シーサイドタウン地区環境事業推進委員連絡協議会 | 30人 | 平成20年8月 | 富岡東二丁目から並木三丁目 | 20000m |
横浜ベイサイドマリーナ地区街づくり協議会 | 40人 | 平成20年9月 | 幸浦一丁目2番から白帆4番 | 300m |
横浜市立八景小学校 | 400人 | 平成21年6月 | 泥亀一丁目21番周辺 | 600m |
横浜市立朝比奈小学校 | 60人 | 平成21年12月 | 東朝比奈二丁目、三丁目周辺 | 800m |
谷津町内会A地区 | 18人 | 平成22年3月 | 谷津町内会区域内の一部 | 900m |
谷津町内会B地区 | 11人 | 平成22年3月 | 谷津町内会区域内の一部 | 500m |
谷津町内会C地区 | 16人 | 平成22年3月 | 谷津町内会区域内の一部 | 800m |
谷津町内会D地区 | 11人 | 平成22年3月 | 谷津町内会区域内の一部 | 500m |
学校法人ミネルヴァ学園並木幼稚園 | 9人 | 平成22年9月 | 並木幼稚園周辺 | 132m |
横浜市立並木第四小学校 | 380人 | 平成22年10月 | 並木第四小学校周辺 | 470m |
花みずきの会 | 61人 | 平成24年6月 | 並木一丁目9街区から11街区 | 380m |
長浜ロードサポーター | 14人 | 平成24年9月 | 県立循環器呼吸器病センター周辺 | 980m |
能見台二丁目遊歩道サポーター | 25人 | 平成25年6月 | 能見台二丁目5番1号から24番20号 | 480m |
首都高トールサービス株式会社並木営業所 | 10人 | 平成25年10月 | 並木二丁目幸浦交番北側交差点から幸浦交番前 | 140m |
椿ケ丘町内会 | 7人 | 平成26年4月 | 富岡西二丁目34番地から43番地まで | 100m |
関東学院福祉研究部 | 8人 | 平成26年6月 | 柳町1番地から六浦東1丁目50番地まで | 2400m |
能見台五丁目ハマロードサポーター | 24人 | 平成27年4月 | 能見台5丁目1番から50番まで (市道堀口261号線外) | 3100m |
夏山フラワーメイト | 50人 | 平成27年4月 | 釜利谷西1丁目34番から3丁目1番 (市道釜利谷107号線外) | 900m |
いこいの街いこい会 | 15人 | 平成27年6月 | 能見台4丁目4番から21番 (市道堀口253号) | 300m |
能見台三丁目ロードサポート会 | 21人 | 平成28年4月 | 能見台三丁目6番から44番 (富岡緑地、市道堀口201号線外) | 2350m |
武松商事株式会社 | 8人 | 平成28年7月 | 幸浦一丁目15番地(木材団地)周辺 | 370m |
能見台六丁目町内会 | 56人 | 平成28年10月 | 能見台六丁目周辺(大塚沢交差点から能見台隧道手前まで) | 2070m |
富岡並木ふなだまりgionbuneロードサポーター | 18人 | 平成29年11月 | 富岡東四丁目周辺(並木一丁目17番から富岡東四丁目13番まで) | 300m |
瀬戸町内会・協同組合金沢八景共栄会 | 20人 | 平成31年4月 | 瀬戸19-30号周辺(京急線金沢八景駅から金沢八景駅前交差点まで) | 130m |
横浜南部市場連絡協議会 | 22人 | 令和2年8月 | 市道鳥浜16号線の一部(工業団地入口から横浜南部市場境界) | 150m |
金沢東部会内郵便局 | 17人 | 令和3年10月 | 市道氷取沢159号線の一部(能見台三丁目1番付近) | 50m |
金沢南部会内郵便局 | 23人 | 令和3年10月 | 市道平潟3号線の一部(泥亀二丁目9番から10番付近) | 75m |
マチニオンガエシ能見台 | 48人 | 令和4年9月 | 市道堀口277号線(堀口20番付近) | 672m |
teamふれカツ | 50 | 令和5年8月 | 市道泥亀釜利谷7178号線 | 65m |
- 参加合計32団体
- 参加人数合計1,770人
- 道路延長合計43,424m
このページへのお問合せ
ページID:694-708-156