閉じる

ここから本文です。

手帳の交付

最終更新日 2023年7月7日

1.愛の手帳(療育手帳)交付申請のご案内(18歳未満の方)

  • 知的障害を有する方への手帳(療育手帳)のことを横浜市では愛の手帳と呼んでいます。
  • 心理判定を行いA1、A2、B1、B2のように障害の程度別に判定されます。
  • 障害の程度によって、様々なサービスが利用できます。
  • 手帳の交付決定までには、2か月程度かかります。

手帳取得までの流れ

1.申請する

申請窓口 金沢区役所4階404番窓口
受付時間 8:45~17:00(平日のみ)
持ち物  写真1枚(縦4cm×横3cm)、愛の手帳(現在お持ちの方)、個人番号(マイナンバー)が分かるもの、
     写真付きの本人確認書類

2.判定を受ける

児童相談所(地域療育センターまたは特別支援教育総合センターでの判定を読み替えることもあります)
※交付申請をされますと、後日判定の日時について児童相談所から連絡が入ります。

3.手帳の交付および該当する障害福祉サービスの説明

手帳ができ次第、交付のご案内をいたしますので、区役所へお越しください。
交付窓口 金沢区役所4階404番窓口
持ち物   印鑑、郵送された通知書等(交付連絡時にご案内します)

※手帳交付の際は、ご家族等の代理人の方にお越しいただいても結構です。

交付の際、該当する障害福祉サービスについて説明させていただきます。
関係する手続きを含め、1時間程度かかる場合がございますので、ご承知おきください。

2.身体障害者手帳交付申請のご案内

  • 永続する次の障害がある方の手帳です。視覚障害、聴覚および平衡機能障害、音声・言語機能またはそしゃく機能障害、肢体不自由、内部機能障害
  • 手帳の等級は障害の程度によって1級(重度)~6級(軽度)までに認定されます。
  • 障害の種類や等級に応じて、様々なサービスが利用できます。
  • 手帳の交付決定までには、1か月半から2か月ほどかかります。

※平成28年1月より、身体障害者手帳交付申請には個人番号(マイナンバー)が必要になります。

手帳取得までの流れ

1.様式について

対象者別に様式が異なるため、下記の窓口か、 健康福祉局のホームぺージよりダウンロード(PDFファイル)して、所定の診断書用紙を入手してください。また、身体障害者福祉法で定められた15条指定医の診断を受けて、診断書の作成を依頼してください。
※身体障害者手帳交付(健康福祉局のページへ)
※手帳取得にあたっては、主治医とご相談ください。
※指定医のいる医療機関をお知りになりたい時は、窓口にご相談ください。

2.申請する

申請窓口  金沢区役所4階404番窓口
受付時間  8:45~17:00(平日のみ)
持ち物   指定医の作成した診断書、写真1枚(縦4cm×横3cm)、身体障害者手帳(現在お持ちの方)、
      個人番号(マイナンバー)が分かるもの、写真付きの本人確認書類

3.手帳の交付および該当する障害福祉サービスの説明

手帳ができ次第、交付のご案内をいたしますので、区役所へお越しください。
交付窓口 金沢区役所4階404番窓口
持ち物 印鑑、郵送された通知書等(交付連絡時にご案内します)

※審査の内容によっては、手帳の交付まで時間を要する場合があります。
※診断書に不明の箇所がある場合などは、「保留」となり、診断書を作成していただいた医師に、追加記入をお願いする場合があります。
※手帳の「等級」は、審査により診断書に記載されている等級とは異なる場合があります。
※手帳交付の際は、ご家族等の代理人の方にお越しいただいても結構です。

手帳交付の際、手帳の等級によって、該当する障害福祉サービスについて説明させていただきます。
関係する手続きを含め、1時間程度かかる場合がございますので、ご承知おきください。

このページへのお問合せ

金沢区福祉保健センターこども家庭支援課

電話:045-788-7785

電話:045-788-7785

ファクス:045-788-7794

メールアドレス:kz-kodomokatei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:482-066-841

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube