このページの先頭です

神奈川区食生活等改善推進員会(神奈川区ヘルスメイト)

食をとおした健康づくり活動、食育の推進活動を行っているボランティアです。

最終更新日 2023年6月8日

食生活等改善推進員(ヘルスメイト)養成セミナー

食生活等改善推進員は、福祉保健センターで実施している養成講座修了後に「私たちの健康は、私たちの手で」のスローガンのもと、食をとおした健康づくり活動、食育の推進活動を行っているボランティアです。
横浜市の健康づくり施策の指針である「第2期健康横浜21」の地域における推進役として地域の人々の健康を支えるための活動を行うことが期待されています。
食生活等改善推進員(ヘルスメイト)養成セミナーは、毎年度1回開催しています。
令和5年度は、9月15日(金)から全8回で実施します。

6月12日(月)から、電話、FAX、電子申請で申込みいただけます。
◆電話:411-7138 ◆FAX:316-7877
 福祉保健課健康づくり係 ヘルスメイト養成セミナー担当

◆電子申請はこちら
 https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/f5ab86cc-e70d-4865-8493-b48586bbb105/start(外部サイト)

 詳細はチラシをご覧ください。

神奈川区食生活等改善推進員会

神奈川区食生活等改善推進員会では、「健康は楽しい食卓から」~バランスのとれた食事と運動で~を活動テーマに、こどもから高齢者まで色々な年代の方を対象に地域のさまざまな活動(健康づくりキャンペーン、健康講座、食育講座、ウォーキングなど)を通して、学校など関係機関と連携を図りながら、第2期健康横浜21や第2期横浜市食育推進計画の推進に取り組んでいます。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

神奈川区福祉保健課健康づくり係

電話:045-411-7138

電話:045-411-7138

ファクス:045-316-7877

前のページに戻る

ページID:710-886-916

先頭に戻る