閉じる

ここから本文です。

福祉避難所

最終更新日 2021年4月21日

横浜市では、大規模災害が発生した時に地域防災拠点や自宅での避難生活が困難な方のため、市内の社会福祉施設などと協定を締結して、福祉避難所として位置付けています。

(1)福祉避難所とは
大規模災害によって甚大な被害が発生し、自宅で生活できなくなってしまった場合、市内の小・中学校などの地域防災拠点で避難生活を送ることになります。
高齢者、障害児・者、妊産婦、乳幼児などの要援護者のうち、体育館などでの避難生活に支障がある方には、各地域防災拠点で要援護者向けのスペースを確保することになっています。
それでも、地域防災拠点での避難生活が難しいと判断された方を受け入れるための二次的な避難所が「福祉避難所」です

(2)福祉避難所への避難
地域防災拠点や自宅での生活を維持することが困難で、特別な配慮を必要とする方が対象です。
専門職(保健師)などが、本人の状況や要介護認定の有無などを確認し、福祉避難所への避難の必要性を判断します。
福祉避難所が必要な機能や役割を果たすために、対象と判断されない方は避難することはできません。
福祉避難所は、災害発生直後から必ず開設されるものではありません。
地域防災拠点からの移動は、本人・家族などによる移動が原則です。

(3)対象施設
区役所と協定を締結している社会福祉施設など(高齢者施設、障害者施設、地域ケアプラザなど)

(4)Q&A
Q:福祉避難所ってどんな施設?どんな設備や支援があるの?
A:区役所と協定を締結している、高齢者施設や障害者施設、地域ケアプラザなどの社会福祉施設です。
施設がバリアフリー化されているなど、要援護者が生活しやすい環境で、施設の状況に応じて可能な範囲で支援を受けることができます。
福祉避難所であっても、周囲の避難者と協力して、助け合いながら避難生活を送っていただくことになります。

Q:福祉避難所はいつ開設されるの?誰が避難できるの?
A:福祉避難所は、災害発生直後から必ず開設されるものではありません。
安全が確認出来て、運営準備が整った施設から、順次区役所が開設を要請します。
限られた資源を有効に活用するためにも、被災後の要援護者の状況を見きわめ、優先度の高い方から避難していただく必要があります。

Q:福祉避難所の受入れの基準は?誰がどうやって決めるの?
A:福祉避難所となる施設には限りがあるため、対象となる要援護者全員を一度に受け入れることは困難です。
地域防災拠点に避難している方の中から(あるいは地域防災拠点に集められた要援護者の情報から)、より支援の必要性が高い人を専門職(保健師)などが判断します。
専門職などの判断を基に、誰をどの福祉避難所で受け入れるかを区役所が決定します。

(5)協定締結施設
施設種別名称所在地電話番号
地域ケアプラザ反町地域ケアプラザ反町1-11-2321-8004
地域ケアプラザ神之木地域ケアプラザ神之木町7-1435-2906
地域ケアプラザ菅田地域ケアプラザ菅田町1718-1471-3101
地域ケアプラザ片倉三枚地域ケアプラザ三枚町199-4413-2571
地域ケアプラザ新子安地域ケアプラザ新子安1-2-4423-1701
地域ケアプラザ沢渡三ツ沢地域ケアプラザ沢渡56-1577-8210
地域ケアプラザ六角橋地域ケアプラザ六角橋3-3-13413-3281
介護老人福祉保健施設リハリゾートわかたけ菅田町1826476-1234
介護老人福祉保健施設神奈川苑菅田町1989470-2502
障害福祉サービス事業所ナザレ工房神之木町7-1435-2907
障害者地域活動ホームかながわ地域活動ホームほのぼの神大寺2-28-19491-2141
障害者地域活動ホーム神奈川区福祉活動ホーム立町16-1434-3748
障害者地域活動ホームたんまち福祉活動ホーム反町1-6-8322-9461
特別養護老人ホーム若竹苑羽沢町550-1381-3232
特別養護老人ホームけやき荘菅田町1-1470-3900
特別養護老人ホーム羽沢の家羽沢町980372-1239
特別養護老人ホーム菅田心愛の里菅田町1122470-7788
特別養護老人ホーム太陽の家横濱羽沢羽沢町2-1442-4907
特別養護老人ホーム福寿園横浜菅田町2331-1474-1180
特別養護老人ホーム羽沢の家二番館羽沢町1667-1372-1241
特別養護老人ホームあさくら苑新子安子安台1-16-15633-7004

※特別養護老人ホームなどへの緊急入所について
大規模災害時、介護保険の要介護認定を受けている方のうち、地域防災拠点や自宅での生活が困難であり、施設職員による介助が必要な方を対象に、特別養護老人ホームなどで緊急入所による受入れを行うこともあります。

(6)関連リンク
地域ぐるみで災害対策―災害時要援護者支援ガイド―

このページへのお問合せ

神奈川区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-411-7097

電話:045-411-7097

ファクス:045-324-3702

メールアドレス:kg-koreisyogai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:837-868-874

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube