このページへのお問合せ
神奈川区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-411-7131
電話:045-411-7131
ファクス:045-316-7877
メールアドレス:kg-fukuho@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年11月25日
書類審査及び面接審査により、指定候補者を次のとおり選定しました。
(1) 指定候補者 社会福祉法人 横浜市神奈川区社会福祉協議会
(2) 評価結果 949点/1,150点満点
(3) 指定期間 令和3年4月1日から令和8年3月31日
(4) その他 指定管理者は、横浜市会の議決を経て決定されます。
(5) 応募書類 応募書類(PDF:1,633KB)(令和2年2月14日現在)
(1) 対象施設 横浜市神奈川区福祉保健活動拠点
(2) 申請要綱配布期間 令和2年1月6日(月曜日)~2月14日(金曜日)
(3) 申請要綱に関する質問受付 令和2年1月14日(火曜日)~1月22日(水曜日)午後5時まで
(4) 申請要綱に関する質問回答 令和2年1月31日(金曜日)頃(予定)
(5) 申請書類の受付期間 令和2年2月12日(水曜日)午前9時~2月14日(金曜日)午後5時まで
(6) 審査・選定(面接審査実施) 令和2年4月下旬
(7) 指定管理者の指定 令和2年9月中下旬(予定)
(8) 関係資料 横浜市神奈川区福祉保健活動拠点の指定管理者の候補者の選定等に関する要綱 (PDF:120KB)
横浜市神奈川区福祉保健活動拠点指定管理者選定委員会運営要綱 (PDF:133KB)
横浜市神奈川区福祉保健活動拠点選定委員会委員名簿 (PDF:68KB)
(9) 主な関連法規 主な関連法規のページへのリンク
(10) その他 申請方法や締切等の詳細については、申請要項をご覧ください。
申請要項(PDF:1,751KB) 物品管理簿(PDF:166KB)
(令和元年12月末現在) 申請関係書類(ワード:106KB)
申請法人役員名簿(エクセル:35KB)
質問受付期間中に、申請要項等に関する質問はありませんでした。
第2回神奈川区福祉保健活動拠点指定管理者選定委員会【終了しました】
(1) 日時 令和2年6月18日(木曜日)午後12時30分から1時20分まで
(2) 場所 神奈川区役所本館 4階第3会議室
(3) 議題 神奈川区福祉保健活動拠点指定管理者の指定候補者の決定等
(4) 公開・非公開の種別 公開(一部非公開)
(5) 法人プレゼンテーション 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
3密を防ぐ等の理由で委員会の決定により実施しないこととなりました。
(6) 傍聴 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
公開部分である法人への質疑応答はホームページにて公開し、
委員会当日の傍聴は実施しないこととします。
(7) 法人に対する質問と回答(PDF:130KB)
(8) 議事 会議録(PDF:224KB)
第1回神奈川区福祉保健活動拠点指定管理者選定委員会【終了しました】
(1) 日時 令和元年12月25日(水曜日)午後2時から4時まで
(2) 場所 神奈川区役所本館 2階中会議室
(3) 議題 神奈川区福祉保健活動拠点指定管理者選定方法の検討等
(4) 公開・非公開の種別 公開(一部非公開となる可能性があります)
(5) 傍聴 令和元年12月23日(月曜日)午後5時までに、電話またはFAXにて、
氏名・人数・連絡先を明記し申し込みください。(先着3名)
(6) 議事 会議録(PDF:233KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
神奈川区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-411-7131
電話:045-411-7131
ファクス:045-316-7877
メールアドレス:kg-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:919-243-388