閉じる

現在位置

  1. 横浜市トップページ
  2. 泉区トップページ
  3. 区の紹介
  4. 農のポータルサイトいずみ農なび
  5. 【申込は締め切りました🍊】泉区産の果樹を知っていますか? ~果樹の育て方のポイントとみかんを使った料理を味わおう~ 

最終更新日 2024年11月20日

ここから本文です。

【申込は締め切りました🍊】泉区産の果樹を知っていますか? ~果樹の育て方のポイントとみかんを使った料理を味わおう~ 

※お申込みいただいた方みなさま、ご参加いただけます。(11/20追記)

横浜でもいろいろな果樹を育てられることを知っていましたか?
果樹に興味を持っていただき、自分たちでも気楽に楽しく育てていただけるよう、講座を開催します。

第1部では、横浜産果樹の紹介や主な果樹の育て方のポイントなどについてお伝えします。
第2部では、みかんの紹介、果樹の加工品をご紹介します。
そして第3部では、みかんを使ったレシピのご紹介と泉区産みかんを使った料理をご試食いただけます♪

みなさまのご参加をお待ちしています!


農講座チラシ(PDF:443KB)

イベント概要

詳細

日時

令和6年12月8日(日曜日)13時から16時頃(12時30分から受付)

会場

踊場地域ケアプラザ 多目的ホール(泉区中田東1-4-6)
横浜市営地下鉄ブルーライン踊場駅から徒歩約1分

参加料

500円/人
※当日受付でお渡しする納入通知書にて、後日、金融機関でお支払いいただきます。
※お支払いにかかる手数料が発生した場合は、ご負担をお願いいたします。

内容(予定)

第1部

・横浜産果樹の紹介や主な果樹の育て方のポイントについて
(講師:横浜農協技術顧問 青木隆氏)

第2部

・みかんの紹介、果樹の加工品について
(講師:中丸果樹園 中丸雄士氏)

第3部

・みかんを使った料理紹介
・泉区産みかん料理の試食(みかんチキン🍗、みかんピザ🍕、みかん入りキャロットラペ🥕、みかん飴🍭)
(講師・監修:野菜ソムリエプロ 田部井美佳氏)

持ち物

 飲み物

申込

申込期間

 令和6年11月8日(金曜日)~19日(火曜日)

申込方法

以下のいずれかの方法でお申し込みください。

●FAX/メール
 必要事項(①代表者名、②代表者名(フリガナ)、③代表者以外の参加者名、④連絡先(電話・メール)、⑤郵便番号・住所)を記載のうえ、
 区政推進課企画調整係(FAX番号:800-2505/メール:iz-kusei@city.yokohama.lg.jp)にご送付ください。

●電子申請・届出システム
 以下のURLもしくは二次元コードからお申し込みください。
 URL:【参加申込】泉区産の果樹を知っていますか? ~果樹の育て方のポイントとみかんを使った料理を味わおう~ | 横浜市電子申請・届出システム (yokohama.lg.jp)(外部サイト)


申込用二次元コード

募集人数

 40人(抽選)

注意事項

・募集人数を越えたお申し込みがあった場合には、厳選なる抽選の結果、参加者を決定いたします。
・抽選結果は当選者のみ、11月29日(金曜日)までにメールでお知らせいたします。
・抽選となった場合は、11月20日(水曜日)にHPでお知らせいたします。
※【抽選なし】お申込みいただいたみなさま、ご参加いただけます。(11/20追記)
・代表者と同行者を入替えての重複したお申し込みは、ご遠慮ください。
・参加料は同行者も含め参加者1人につき、500円ずつお支払いいただきます。
・中学生以下のお子様は保護者同伴の上、ご参加ください。

主催

泉区役所・泉区農業応援隊

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

泉区総務部区政推進課

電話:045-800-2337

電話:045-800-2337

ファクス:045-800-2506

メールアドレス:iz-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:341-545-847

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube