令和5年度 道水路等境界調査(委託方式)申請の受付について
最終更新日 2023年3月24日
令和5年度の委託方式(公費)による道水路等境界調査の申請を次のとおり受け付けます。
受付日時
令和5年4月25日(火曜日)
(1)受付 午前9時から9時15分まで
(2)抽選 午前9時20分頃から
(3)申請書類確認 午前9時40分頃から
※開庁時間(午前8時45分)前の来所はご遠慮ください。
受付場所
(1)受付 泉土木事務所1階玄関ホール
(2)抽選及び申請書類確認 泉土木事務所2階会議室
受付方法
(1)1階玄関ホールの受付表に必要事項を記入してください。
(2)受付表の番号順に抽選くじを引いていただきます。
(3)当選番号順に申請書類確認(申請受付)をさせていただきます。
※予算額に限りがありますので、当初受付は4件(当選順位4番まで)とさせていただきます。5番以降の方は仮受付とし、今年度、追加で対応できる見込みがある場合は、令和5年10月31日までにお知らせします。この期間までにお知らせがない場合は、今年度の委託方式(公費)による対応は行わないものとし、来年度(令和6年度)への引継ぎも行いません。恐れ入りますが、委託方式(公費)による境界調査を継続してご希望の方は、来年度の委託方式(公費)による境界調査のご案内をお待ちください。
申請書類
(1)道水路等境界調査申請書(第1号様式)(PDF:182KB)
(2)申請隣接地の所有者の立会同意届出書(第2号様式)(PDF:95KB)
※調査を行う道水路に隣接する土地所有者全員(共有者を含む)の立会同意書が必要です。
(3)案内図 ※申請箇所を赤線で表示してください。
(4)公図(発行日から3か月以内のもの) ※申請箇所を赤線で表示してください。
(5)申請地の登記事項証明書(発行日から3か月以内のもの)
※権利者が更新されていない場合は、戸籍謄本や住民票等が必要となることがあります。
(6)境界調査範囲の道水路等境界調査図または道路台帳区域線図
※図面に境界標の有無、境界標の種類及び実測距離をご記入ください。
注意事項
- 申請書類に不備がある場合、受け付けられないことがあります。
- 年度内(令和6年3月末まで)に完結可能な境界調査が対象です。令和6年3月末時点で完結しないものは不調となります。
- 原則として当選順に受け付けますが、予算残額や調査規模等の理由により、受付後に順番変更や実施不可となる場合があります。
- 申請者多数の場合、同一申請者による2件以上の申請はできません。
- 令和5年4月26日以降も上限数に達するまでは仮受付を行います。仮受付の詳細については別途お問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ