このページの先頭です

講座報告 動画や資料で紹介

最終更新日 2022年11月15日

いそご地域活動フォーラム2022報告

地域活動フォーラム2022
パンフレット

いそご地域活動フォーラム2022
6月2日~6月14日に開催しました。
分散での開催でしたが、6月4日のミニステージに合わせて区民ホールで体験コーナー7講座を同時開催することが出来ました。
体験コーナー・ミニステージ・パネル展の様子を動画や画像でお楽しみください。

体験コーナー

天天中文倶楽部

認定NPO法人 おもしろ科学たんけん工房

磯子区3R応援隊

認定NPO法人WE21ジャパンいそご

アトリエ小杉

NPO法人こどもりクラブ

NPO法人夢・コミュニティ・ネットワーク

磯子区地域子育て支援拠点いそピヨ

深谷 住江

横浜アコーディオン愛好会

げんきサロン スマートシニアを楽しむ

自彊術

吉本 ひとみ

百人一首かるた「横浜ちはや会」

青木 良江

ぽかぽかヨガ

ビッグ・リーフ

ミニステージ 磯子公会堂 集会室

パネル展

支援センターパネル
支援センターパネル2022

いそご地域活動フォーラム2021報告


いそご地域活動フォーラム2021
6月2日~6月15日開催
今年は安心・安全に気をつけながらの開催でしたが皆様のご協力により無事開催することが出来ました。
ありがとうございました。
体験コーナー・ミニステージ・パネル展を動画や画像でお楽しみください。
興味のある講座をクリックしてください。

体験コーナー

ミニステージ

パネル展

支援センターパネル
支援センターパネル2021

交流会zoom体験会 報告

自己紹介編

いそご区民活動支援センター今年度の交流会は、コロナ禍ではありますが、「ぜひ交流会をしたい!」という思いからオンラインでの交流会を企画・開催いたしました。支援センターにご登録いただいている地域ボランティア講師・グループの中からオンラインで14名、会場参加3名の方がご参加くださいました。交流会zoom体験会 自己紹介編です。(敬称略)
スマホ 岩田めぐみ
子供おもちゃ工作支援 田島紘一郎
洋光台ハーモニカ倶楽部  竹中敦子
お米マンプロジェクト実行委員会 小竹一臣
レジュフラワー 青木良江
カラーセラピー・ハーブ・アロマ 福島郁子
防災を考える会 安本喬也
楽しい韓国語講座 金永子
アロマ 岩本明子
よこはま傾聴ボランティア「とも」  桑原由美子
中国語(天天中文倶楽部)  原田静
NPO法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY  高見知英
遺言・相談 新井 克己
行政書士 子ども食堂 高田吉衛
磯子日本語教室 内田多鶴子
子ども食堂・子育て支援・あみもの 古賀房代
コーヒー会TMC 鈴木幸夫
https://youtu.be/838evK62yOg(外部サイト)

アンケート報告編


いそご区民活動支援センター交流会zoom体験会(2021.1.31)の中で、昨年11月に実施したそのアンケートの結果をご報告させていただきました。
アンケートは、支援センターのご登録者265団体にお願いし113件のご回答いただいきました。
交流会zoom体験会アンケート報告編です。
https://youtu.be/KX1MMwRVngU(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

いそご区民活動支援センター

電話:045-754-2390

電話:045-754-2390

ファクス:045-759-4116

メールアドレス:is-shierc@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:854-594-355

先頭に戻る